蒔田城(まいたじょう)
蒔田城の基本情報
通称・別名
- 吉良氏館
所在地
- 神奈川県横浜市南区蒔田町
旧国名
- 武蔵国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 吉良頼康
築城年
- 室町時代
主な改修者
- -
主な城主
- 吉良氏
廃城年
- -
遺構
- 消滅
指定文化財
- -
再建造物
- 説明板
周辺の城
-
太田道灌屋敷(神奈川県横浜市)[1.7km]
永田陣屋(神奈川県横浜市)[2.0km]
笹下城(神奈川県横浜市)[4.4km]
今井砦(神奈川県横浜市)[4.7km]
護国山台場(神奈川県横浜市)[5.3km]
青木城(神奈川県横浜市)[5.3km]
権現山城(神奈川県横浜市)[5.3km]
神奈川台場(神奈川県横浜市)[5.4km]
野庭関城(神奈川県横浜市)[5.5km]
神奈川御殿(神奈川県横浜市)[5.9km]
蒔田城の解説文
蒔田城の口コミ情報
2022年03月28日 左近衛少将てつ
蒔田城
横浜英和女学院正門前に成美学園遺跡の説明板があり、蒔田城が紹介されています。
2021年05月13日 みっちゃん
蒔田城
車で行ったのですが最後ドンドンと高い所へ登ることになりちょっと不安でした。口コミに正門に説明文がある、とありましたが見つけられませんでした。
2021年02月28日 ファン掃部助トム治郎
蒔田城
蒔田駅南側の丘の上にある横浜英和学院が城跡のようです。蒔田駅地上口にでてまっすぐ丘を取り巻くように小道をあるくと勝國寺があり吉良家の供養塔を拝めます。駅から右にしばらく歩き、宗教法人のビル前から上に向かう階段を登ってもいけます。学校前なのて写真撮影は控えました。
2020年05月10日 五瓜ニ唐花紋太政大臣や~きみ
吉良氏と護国寺の関係[蒔田城 碑・説明板]
吉良氏の供養塔があります。
2020年05月10日 五瓜ニ唐花紋太政大臣や~きみ
公園入口[蒔田城 その他]
ここが馬場だった模様。
2020年05月10日 五瓜ニ唐花紋太政大臣や~きみ
公園[蒔田城 その他]
ここが馬場だった模様
2020年05月10日 五瓜ニ唐花紋太政大臣や~きみ
説明板[蒔田城 碑・説明板]
城の縄張りの図が書いてあります。
2020年05月08日 五瓜ニ唐花紋太政大臣や~きみ
蒔田城
城の山頂の学校の壁沿いに説明板があります。
また東側のふもとの蒔田の森公園にも蒔田城の説明板があります。
他には南側の方のお寺にも説明板があります。
南側のお寺 勝國寺には吉良氏の供養塔があります。
現在、城跡は横浜英和女学院となっており特に遺構などは確認出来ないが、学校の正門付近に城跡の説明板がある。