野庭関城(のばせきじょう)
野庭関城の基本情報
通称・別名
- 野庭城、関城
所在地
- 神奈川県横浜市港南区野庭町
旧国名
- 相模国
分類・構造
- 丘城
天守構造
- -
築城主
- 和田義盛?
築城年
- 鎌倉時代前期?
主な改修者
- -
主な城主
- 和田義盛?、石巻康保(後北条氏家臣)、安藤良整(後北条氏家臣)
廃城年
- 天正18年(1590)
遺構
- 消滅
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
笹下城(神奈川県横浜市)[2.5km]
斎田左衛門屋敷(神奈川県横浜市)[2.8km]
畠山重保館(神奈川県横浜市)[5.0km]
蒔田城(神奈川県横浜市)[5.5km]
青ヶ台城(神奈川県横浜市)[5.7km]
永田陣屋(神奈川県横浜市)[6.0km]
岡津城(神奈川県横浜市)[6.1km]
今井砦(神奈川県横浜市)[6.3km]
玉縄城(神奈川県鎌倉市)[6.5km]
太田道灌屋敷(神奈川県横浜市)[7.1km]
[大きい地図で開く]
野庭関城の解説文
野庭関城の口コミ情報
口コミがまだ投稿されていません。
城跡とされる場所は現在、団地となっており、主郭跡とされる場所は公園となっているが遺構などを確認する事は出来ない。