中野城(なかのじょう)
中野城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 山梨県南アルプス市中野
旧国名
- 甲斐国
分類・構造
- 連郭式山城
天守構造
- -
築城主
- 秋山光朝
築城年
- 12世紀
主な改修者
- -
主な城主
- 秋山氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- -
再建造物
- 説明板
周辺の城
-
白山城(山梨県韮崎市)[12.1km]
菅沼城(山梨県南巨摩郡)[13.7km]
湯村山城(山梨県甲府市)[16.0km]
新府城(山梨県韮崎市)[16.0km]
日ノ出城(山梨県韮崎市)[16.2km]
甲府城(山梨県甲府市)[16.2km]
勝山城(山梨県甲府市)[16.3km]
能見城(山梨県韮崎市)[17.7km]
躑躅ヶ崎館(山梨県甲府市)[18.0km]
平瀬烽火台(山梨県甲府市)[19.0km]
中野城の口コミ情報
2024年05月22日 笑門来猫
雨鳴城[中野城 周辺城郭]
甲斐源氏 秋山光朝のお城として中野城が知られていますが、雨鳴城として登録されているこちらの城こそホントの中野城?という説もあります。
森林公園から登ると、所々に古道の痕跡があります。ただ、一本道ではなく入り組んだ構造だし、そもそも目指す目的地はどこ? ということで、やはり元々は城の防御構造として造作されたのかな?と、妄想が二転三転、楽しめました。
割と広い主郭は土塁に囲まれ、副郭との間には堀切。攻め手が来るだろう東側は絶壁で、麓の集落もよく見える。という、いかにも城らしい雰囲気。
なお、現状の森林公園は荒れ果てており、駐車場までのアクセス路は手動開閉式のゲートあり落石倒木多数ありです。
2023年11月27日 mootze
中野城
桜池の横のスペースに車を止め登りました秋の時期は、小枝や葉っぱが滑りどめになって、歩きやすいです本曲輪は、約20分くらいで、到着しますイメージ的には途中防御性の遺構は、なく、なんとなく、なだらかに、本曲輪に到着します。本曲輪には、虎口や土塁が見られ広い曲輪もあります、細い武者走り的な物や天然の崖があり、見ると、落ちてあがれない感じが、します城には関係ありませんが、富士山が良く見えて、なかなか良い場所にあるお城です
2021年05月09日 駿河守武者返し
秋山光朝館跡[中野城 碑・説明板]
神社の境内に、往時を偲ばせる説明板がいくつもあります🏯
2021年04月18日 銀猫甲斐守美和♬
中野城
中野城自体の情報は、先達によって多数残されているので、登城口や周辺情報を記載します。
築城主である秋山光朝の館跡は、麓の甲西トンネル南出口の熊野神社になります。その秋山氏の後詰めの城として、雨鳴城・中野城があります。両城は同一尾根にあるため、一括りの城として、扱われる場合もあります。
また現代では、車で桜池付近まで行き、北西登城口から中野城へ入るのが定番になっていますが、麓から雨鳴城を中継して中野城に、入城するルートもあります。
雨鳴城ルートを踏襲する場合は、広域農道(ウエスタンライン)から林道に入り、雨鳴山森林公園から登城すると、駐車場もあって便利です。
*季節的に林道ゲートが閉まっている場合でも、ゲートから公園までのアクセスは徒歩数分なので容易です。詳細はリア攻めマップを参照ください。冬季はゲートが5/15まで閉鎖されます。
以下に登城ルートの、一例を記載します。
雨鳴山森林公園→(約30分) →雨鳴城→(約15分) →桜池→(約30分) →中野城。
*カッコ記載は、登りの目安時間です。森林公園からの登城路は、設置されているリボンを頼りに進んでください。
*桜池からの場合は、実は中野城よりも雨鳴城の方がアクセスしやすいです。桜池から雨鳴城までは下りになるので、徒歩で10分程度。クロカンなら城の直上まで、車で行くことも可能です。入口はリア攻めマップを参照ください。
あと、中野城よりも、森林公園から雨鳴城に行くルートの途中の方が面白いので、こちらもオススメいたします。
(pic_空堀・防塁・虎口)
ただ、倒木が多数あって、実にもったいないので、管理されている自治体には追加の整備を期待したいです。
以上、城郭散策に際し、参考になれば幸いです。
2020年01月12日 青空仰
中野城
下山城、菅沼城につ続き本日3城目のレポートです。
【行き方】
・国道52号を南アルプス市から伊奈ヶ湖方面へと向かいます。Googleナビで中野城を目指せば大丈夫です。
・伊奈ヶ湖手前の林道分岐を左に進みます。
・登山道をコースタイムで30分進みます。ちなみに熊除け鈴は必須ですねw
【駐車場・トイレ】
・Googleナビですと、登城口を過ぎた貯水池を案内します。ここは駐車場が数十台駐められますが、登城口まで少し戻ることになります。ここにはトイレもあります。
・登城口のすぐ下の林道に駐車スペースが2台あります。
【見所】
・狭い尾根を利用してあるところかな。
【観光・食事・特産品】
・南アルプス市にある「たっちゃんうどん」をオススメします。メニューば「肉つけ」
・ジャンル:吉田のうどん
2012年09月16日 北川幸人
中野城
林道大久保平線の脇に投稿されている案内板があり、徒歩30分で城山山頂に到着する。展望台がありますが、畳一畳ぐらいの小さなもの。
2012年04月01日 加賀美 摂津守遠光
中野城
源平時代に活躍した、秋山氏祖、秋山光朝公の出城跡です。
近所の南アルプス市秋山地区が秋山氏発祥の地です。他に、南アルプス市小笠原地区、小笠原氏発祥の地も御座いますm(_ _)m