北山城
北山城([中野城 周辺城郭])
中野城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「北山城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
北山城の口コミ情報
2025年07月28日 愛甲左京大夫【相模の狂人】
中野城から南東に下ってゆく尾根上に並ぶ、いちばん末端の城です。
登り口は雨鳴山森林公園の前を通る林道が雨鳴城―北山城間の尾根を切通しで抜ける西側から南東に入ってゆく北山林道を15分くらい歩くと登り口の案内が立っています。ここからの道は踏跡程度で、斜面を直登しても似たようなものでしょう。
ここから尾根目がけて登ってゆくと、詰め上げる少し手前に道形がトラバースしているのに出会います。これが城に近づくと竪堀状や横堀状になって、山頂の少し南東側まで行ったところの脇に屋根の落ちた石龕と城を示す案内が立っています。
この辺り一帯が城域のようですが、遺構はこの堀状以外には全く見えません。しかもこれ山頂へは登らず、南側のすぐ下をトラバースして通り抜けてしまいます。見た感じは駿河南朝の護応土城を通り抜ける川根街道を思い起こさせます。
山頂から南側は緩斜面、北側はストンと落ちる急斜面になっています。東側の一段下にはかなり広い平場があって、ここが駐屯地だったのでしょうか…
全体には護応土城とか衣笠城の中心部のように、自然の地形をあまり加工せずに拠ったように見えました。隣の雨鳴城はハッキリと土塁に囲まれ虎口や堀切も持つ城で、つくりがだいぶ違うように見えます。
中野城や雨鳴城の支城と見られているようですが、実際のところはどうだったのでしょうか…