勝山城(かつやまじょう)
勝山城の基本情報
通称・別名
- (勝山陣屋)、加知山城
所在地
- 千葉県安房郡鋸南町勝山字谷
旧国名
- 上総国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 安西景益
築城年
- 平安時代後期
主な改修者
- 内藤氏(陣屋)
主な城主
- 安西氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、腰曲輪、横堀(空堀)、堀切、土橋
指定文化財
- -
再建造物
- 近隣に城郭風建物(大黒山展望台)、説明板
周辺の城
-
岡本城(千葉県南房総市)[6.4km]
造海城(千葉県富津市)[10.9km]
稲村城(千葉県館山市)[14.1km]
館山城(千葉県館山市)[14.3km]
浦賀城(神奈川県横須賀市)[17.6km]
[大きい地図で開く]
勝山城の口コミ情報
ビバちゃん様[2012年08月03日]
勝山城跡は安房勝山駅から徒歩10分くらいの所の山の麓にあり、そこから30分くらいの山頂にあります。
現在は城跡に神社がひっそりと建っているだけです。
近くに勝山城を模した見晴台(大黒山)があり、そこからの眺望は最高です!
その他に頼朝が上陸した記念碑や袖ヶ浦の由来になった島など歴史的な物がたくさんあるので、まったりと散歩するのには良いかもしれません。