浦賀城(うらがじょう)

浦賀城の基本情報

通称・別名

所在地

神奈川県横須賀市東浦賀2

旧国名

相模国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

北条氏康

築城年

16世紀後期

主な改修者

主な城主

後北条氏

廃城年

1577年?、1590年?

遺構

横堀(空堀)

指定文化財

再建造物

説明板

周辺の城

佐原城(神奈川県横須賀市)[3.7km]
衣笠城(神奈川県横須賀市)[6.3km]
芦名城(神奈川県横須賀市)[10.6km]
造海城(千葉県富津市)[11.3km]
新井城(神奈川県三浦市)[13.6km]
六浦陣屋(神奈川県横浜市)[13.6km]
三崎城(神奈川県三浦市)[14.4km]
鐙摺城(神奈川県三浦郡)[14.8km]
飯野陣屋(千葉県富津市)[15.4km]
青ヶ台城(神奈川県横浜市)[15.7km]

浦賀城の解説文



浦賀城(うらがじょう)は、神奈川県横須賀市東浦賀にあった戦国時代末期の日本の城(山城)。

城跡は浦賀港の入り口である叶神社(東叶神社)境内の明神山にあり、浦賀水道から房総半島が一望できる。

概要 

安房里見氏からの攻撃に備えて、北条氏康が三崎城の支城として築いた。

里見義弘との房相一和後に廃城となった説と豊臣秀吉の小田原征伐後に三崎城同様廃城となった説がある。

浦賀城の口コミ情報

2024年09月23日 みつるS#S
浦賀城



ここから黒船が見えたんだろうな〜 なんて考えながら暫く見ていました。勝海舟も訪れたことがあるようです。

2024年07月08日 気分爽快陸奥守
浦賀城



浦賀の渡しに行ったついでに立ち寄りました。
山城ですが、すぐに登れます。ただ、この時期は暑く、到達した後の満足感もなしです(私見)。叶神社のHPに縄張り図がありますので、参考にしてください。堀切や井戸跡もあるようなので、冬場についでがあったら再訪してみようと思います。
叶神社で御城印を購入できます。
①浦賀港の対岸から
②ここが主郭か?
③一段高い東照宮から見た②
④東側は藪が少ない時に見たい
⑤南端は見晴らしが良いはず
⑥房総半島が見えた
⑦登り階段を上から。竪堀なら凄いのだが

2023年06月18日 気分爽快陸奥守
第二海堡[浦賀城  寺社・史跡]



第二海堡の上陸ツアーがあるとのことで、参加してきました。戦後処理で施設は破壊され中に入ることはできませんが、東京湾の海の上にこんな人工島を作ってしまった明治の人々には驚かされます。天気が良くても海が荒れていると接岸できないこともあるとのことでした。

①間知石の護岸
②左翼部
③中央部
④西端
⑤レンガ造りの施設
⑥左翼砲台下の施設
⑦防空司令所跡
⑧遠景

2023年03月08日 甲斐右近衛中将富士之介
浦賀城



京急浦賀駅から徒歩約20分で東叶神社に着きます。神社前には数台分の駐車スペースがあります。本殿左手の階段を上ると城址です。左手に勝海舟断食の碑があり幕末の歴史を感じます。右手奥に東京湾と房総を臨みます。

2023年01月21日 RED副将軍
浦賀城



浦賀水道から房総半島が一望できる北条水軍の拠点🏯

オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎

築城年代は不詳。
戦国時代には、北条氏康が東京湾を挟んだ対岸の安房国の里見義弘に備えて三崎城の支城としたとされます。
浦賀水道から房総半島が一望できる明神山の山頂部であり北条水軍の拠点でした。
1577年の里見義弘との房相和睦後に廃城となった説と、1590年の豊臣秀吉による小田原征伐後に三崎城とともに廃城となった説があります。

見所
叶神社の背後に聳える標高55mの山頂に築かれています。
本殿裏の階段を登ると主郭に辿り着きますが後世の改変が大きく二段の削平地が認められる程度でした。
眺望が良く、ペリーの黒船四隻が来航したという浦賀水道が一望できます。

2022年04月18日 平兵衛酢左兵衛督
浦賀城



東叶神社の左脇から階段を登ると標高60m弱の山の上に城跡あり。奥社的な建物と戦没者碑(大正9年)あり。石垣は見当たらなかった。階段登って奥の東側からは、東京湾、房総半島が間近に見えてこんなに近いのかと驚く。樹木の種類が豊富で保護されている地域とのこと。近所の人の散歩にはもってこいの場所かと。東叶神社の左には、素敵なイングリッシュカフェもある。

2022年03月27日 他力本願寺弾正少弼
観音崎礼砲台[浦賀城  寺社・史跡]

海上自衛隊の敷地のため立ち入り禁止になってます。観音崎灯台から見えるアンテナの下に礼砲台があるそうです。

2022年02月21日 戦国太閤ライダー
浦賀城

浦賀駅から徒歩16分ぐらい叶神社にむかいます。城巡りのマップ検索ではとんでもないところへ行きますよ。ミニストップの細い道に入って下さい。

2022年01月31日 のぶ修理大夫
浦賀城

叶神社から長い階段を登ると素晴らしい眺めです。堀切を探してみましたが薮多くよくわかりませんでした。

2022年01月27日 みなとん左京大夫
浦賀城



神社の本殿脇の階段を上がります。150段くらいかなぁ。かなり疲れましたね。

2020年10月11日 mootze
浦賀城

叶神社に、お参りして、本丸に登ると、何かわからない歴史を、感じる所でした、

2020年10月05日 武蔵守かわせれいと
浦賀城



本丸(南郭)からは房総半島が一望できます。野生のリスを見かけました。訪問したのは10月初旬でしたが、蚊が多い。しかもセミまで鳴いていました。

2020年08月24日 式部大輔初代野見心臓
浦賀城



麓には叶神社もあり、御朱印巡りも同時に楽しめます。

2020年08月15日 ようくん淡路守
浦賀城



東叶神社の裏手に登城口が有ります。200段程度の石段を登ると城址碑にたどり着きます。

2020年08月15日 義助相模守
カフェ クールクラン ウラガ[浦賀城  その他]



こちらのカフェで
浦賀城、怒田城、衣笠城、三崎城、計4城の
御城印が買えます。

2019年10月21日 五瓜ニ唐花紋太政大臣や~きみ
サロンアカンサス[浦賀城  その他]

縄張内の東叶神社境内下から奥の院迄上がる階段途中にあり。
スコーンや珈琲や紅茶、ジントニックがあり。

2017年05月08日 ちょび長門守
浦賀城

浦賀港は海上から見ても奥深くまで見渡しづらく船を隠すには最適だったでしょう。その浦賀港の東側に位置します。現在、東叶神社で脇の階段を登り右への階段を登れば頂上部で帯曲輪らしき地形も見れます。そこからの眺望は安房方面の船の動きが一目瞭然です。また右への階段を登らず直進すると堀切らしきとこに井戸跡と思えるものがあります。お越し際は是非、東叶神社と対岸の西叶神社もお参りしていって下さい~

2014年06月04日 刑部大輔冷そうめん
浦賀城

ナビでは叶神社にて検索下さい。無料駐車場が鳥居前に5台分ほど有り。その境内に石垣等が僅かに見られます。

三浦~北条時代の城跡と黒船来航時の勝海舟の逸話、その後の時代の海での殉職者の追悼碑など港町高台の時代を通した役割を感じられます。余談ですが、浦賀は、一時間に200隻余り通過する世界有数の交通量を誇る東京湾の入口でも有ります。

時間の有る方は船の往来も眺めるのもいいかも。タンカー好きな方は、世界一の積載量の船が通過する際などカメラを持って撮影されるそうです。

ちなみに、神社内のカフェにもお立ち寄り下さい。余談は、そこで談笑されていた方々から聞きました。神社から大分、様相が変わるので趣が有ります。

2012年07月29日 キョロ左近衛中将ちゃん
浦賀城

東西の叶神社が渡し船で往復できると言うネタとは別のネタ。それは…『ガリバー旅行記で、ガリバーは来日していて、それが浦賀(観音崎)であった!?』

小人の国や巨人の国等『あくまでもファンタジー』のガリバー旅行記に唯一本物の国として日本が登場します。ガリバーは日本の『ザモスキ(Xamoschi)』に漂着したとあり、XをKにmをnnにcをaにhをkにすると…『観音崎(Kannonsaki)』になると言うもの!?のブロック体の現代人と違い17世紀の書物は筆記体。そう、読めなくもない。しかも目と鼻の先の横須賀の『按針塚』って、英国人として初めて侍になったウィリアム・アダムスのお墓やん!勿論ガリバー旅行記は英国人のスウィフトの作品。これって『アダムスとスウィフトに何らかの交流があった!?』→スウィフトはアダムスをモデルに来日旅行記を作成した?事実ならすごくロマンを感じる。m(__)m

今、横須賀ではガリバーにちなんだイベントを年一回やっています。

2012年01月21日 赤いRVR甲斐守@松本
浦賀城

浦賀駅から南へ1.5キロほど、途中までバスも結構本数あります。駅から二つ目のバス停を降りて細い道を行くと叶神社に出ます。その脇の石段を223段登ると、勝海舟断食の場所があり、その裏手が城跡です。一帯は叶神社の社藪として保全されている場所でもあります。天気が良ければ、いい眺めでしょう。
段郭などが残っていました。

浦賀城の周辺スポット情報

 勝海舟断食井戸(遺構・復元物)

 千代ヶ崎砲台(遺構・復元物)

 大津陣屋(遺構・復元物)

 勝海舟断食の跡(碑・説明板)

 浦賀城址説明板(碑・説明板)

 浦賀奉行所(周辺城郭)

 千代ヶ崎砲台(周辺城郭)

 奥の院本殿(寺社・史跡)

 三軒屋砲台(寺社・史跡)

 走水低砲台(寺社・史跡)

 観音崎砲台・北門第一砲台(寺社・史跡)

 観音崎砲台・北門第三砲台(寺社・史跡)

 観音崎砲台・北門第ニ砲台(寺社・史跡)

 観音崎礼砲台(寺社・史跡)

 観音崎砲台・腰越堡塁(寺社・史跡)

 第二海堡(寺社・史跡)

 叶神社(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 サロンアカンサス(その他)

 カフェ クールクラン ウラガ(その他)

 叶神社社務所(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore