松虫城(まつむしじょう)
松虫城の基本情報
通称・別名
- 松虫陣屋
所在地
- 千葉県印西市松虫談議所67他
旧国名
- 下総国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 栗林義長
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 栗林氏
廃城年
- 天正18年(1590)
遺構
- 曲輪、腰曲輪、土塁、堀切、櫓台、虎口、横堀(空堀)
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
師戸城(千葉県印西市)[4.7km]
臼井城(千葉県佐倉市)[6.2km]
大台城(千葉県印旛郡)[7.1km]
佐倉城(千葉県佐倉市)[7.1km]
謙信一夜城(千葉県佐倉市)[7.3km]
本佐倉城(千葉県印旛郡)[7.7km]
城城(千葉県佐倉市)[9.7km]
米本城(千葉県八千代市)[10.1km]
長沼城(千葉県成田市)[10.1km]
寺台城(千葉県成田市)[10.2km]
松虫城の口コミ情報
2022年05月04日 すなちゃん武蔵守
松虫城
どっから入るの?てぐらい入り口が分からず、唯一見つけた場所が竹の棒で遮断されていた。入る勇気もなく回りを徘徊していると、田んぼだらけで山城らしく高低差が数十メートル、斜面が急勾配で入る勇気も湧きませんでした。
よって、何も遺構が見れず残念でした、いつ入れるように成るのか問い合わせが必要ですね。
2021年04月22日 千葉相模守早雲
松虫城
松虫城に車で行くなら、松虫寺前に駐車場があります。
付近の案内板があるので、城址までの道のりを確認するといいでしょう。
駐車場脇の小道を南側に下って行き、最初の分岐で、(分かりにくい)右の小道を進むと着きます。
城址部分は立ち入り禁止となっており、また薮も凄くて、中の遺構は確認出来ませんが、周囲を見回すのに都合の良い立地である事は分かります。
2017年11月26日 マッキー上総介ペン@自転車
松虫城
松虫寺からあり得ない細い道を通る。落ち葉が積もっているのでスリップ注意。
2016年08月10日
松虫城
城跡の山林は、凄まじいヤブですが、堀と土塁、郭跡、虎口らしき、土塁の切れ目も、かくにんできました。
2016年05月03日 平 右近衛大将 泰次郎 將門
松虫城
松虫城趾は松虫寺から南側400m位の場所になります
城趾外周を歩くことはできますが、城趾には入れません
このため遺構も確認できず
松虫寺に駐車場はありますがトイレはありません
城趾までの道筋は松虫寺の駐車場にある案内板で確認できます
歩いても行けますが、城趾外周を見たいだけなら、場所を確認してから車で移動した方がいいかもしれません
車の通りが少ないため路駐出来ます