春日部氏館(かすがべしやかた)
春日部氏館の基本情報
通称・別名
- 春日部時賢館
所在地
- 埼玉県春日部市粕壁
旧国名
- 下総国
分類・構造
- 平城
天守構造
- なし
築城主
- 春日部氏
築城年
- 鎌倉時代
主な改修者
- -
主な城主
- 春日部氏
廃城年
- -
遺構
- 消滅
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
岩槻城(埼玉県さいたま市)[4.4km]
江ヶ崎城(埼玉県蓮田市)[5.3km]
金野井城(千葉県野田市)[7.5km]
代山城(埼玉県さいたま市)[9.2km]
越ヶ谷御殿(埼玉県越谷市)[10.2km]
伊奈城(埼玉県北足立郡)[10.3km]
幸手城(埼玉県幸手市)[10.7km]
大和田陣屋(埼玉県さいたま市)[10.8km]
松野氏館(埼玉県さいたま市)[11.0km]
土呂陣屋(埼玉県さいたま市)[11.2km]
[大きい地図で開く]
春日部氏館の口コミ情報
2021年04月06日 橘勘解由長官柾親
春日部氏館
東武アーバンパークラインの八木崎駅より徒歩で5分くらい八幡神社⛩です。
2021年03月23日 かずぴょん武蔵守
春日部氏館
現地は春日部八幡神社と稲荷神社となっています。とても落ち着いた良い神社です。境内にあるご神木はとても立派です。
2017年02月26日 まー刑部卿
春日部氏館
春日部八幡神社を目指していくと警備員付きの駐車場があります。本殿奥にある奥の院(桃山時代の作と云われたが平成7年11月5日夕刻 不審火により焼失し翌年10月復興)の前にある『春日部八幡神社旧本殿』の説明板に神社境内を含む一帯が春日部氏の館跡と云われている、と書かれている。なおすぐそばにある小山は狼煙台ではなく円墳。説明板には更に奈良・平安時代から中世までの複合遺跡の浜川戸遺跡と書かれている。