赤堀城(あかぼりじょう)
赤堀城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 群馬県伊勢崎市赤堀今井町2他
旧国名
- 上野国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 赤堀直秀
築城年
- 南北朝時代
主な改修者
- -
主な城主
- 赤堀氏
廃城年
- 天正18年(1590)
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- 市史跡(赤堀城跡)
再建造物
- 碑、説明板
周辺の城
-
膳城(群馬県前橋市)[4.5km]
山上城(群馬県桐生市)[5.3km]
久永氏陣屋(群馬県伊勢崎市)[5.9km]
伊勢崎陣屋(群馬県伊勢崎市)[7.1km]
大胡城(群馬県前橋市)[7.1km]
高津戸城(群馬県みどり市)[8.3km]
今村城(群馬県伊勢崎市)[9.2km]
那波城(群馬県伊勢崎市)[10.5km]
彦部屋敷(群馬県桐生市)[11.3km]
神梅城(群馬県桐生市)[11.9km]
赤堀城の解説文
赤堀城の口コミ情報
2020年08月18日 龍馬太閤【備中の麒麟】
天幕城[赤堀城 周辺城郭]
群馬県の伊勢崎市にある天幕城☆河川と低湿地に囲まれた微高地に築かれた城郭になります♪近隣の赤堀城の支城です♪
現在、副郭下の旧堀跡では蓮園として地域に親しまれています♪
築城主は赤堀氏☆その後は城主・那波氏、桐生氏と城主が変わって行きます♪
時は流れ由良氏に攻略され小田原征伐の北条氏の滅亡と共に廃城☆戦国の動乱期を駆け抜けました☆
2020年03月13日 おり〜ぶ♪上野介和敬清寂
天幕城[赤堀城 駐車場]
天幕城見学のほかに蓮園や小菊見学の際にも使用できます。
2015年01月20日 牢屋見廻り同心マダオ
赤堀城
赤堀城西、粕川を渡ったところにある宝珠寺には赤堀氏祖・田原藤太秀郷の墓や赤堀道玄、小菅又八郎の墓があります。また、赤堀城北東、鏑木川を渡ってすぐにある公園は道元三屋敷と呼ばれ、赤堀氏が屋敷を構えていた場所です。
2013年07月15日 イダッチ内膳正ヨッチャン
赤堀城
駐車場が無いため、近くのお寺に停めさせて頂きました。細い路地を抜けると立派な土塁に囲まれた畑に出ます。本郭の北と東が良く残っており、北には空堀も残っています。
中央には一辺80メートルの本丸があり、南北に出入り口を設ける。出入り口は食い違い構造で、敵が侵入しにくいように工夫されている。
本丸周囲には高さ4メートル程の土塁があったとみられ、北から東にかけてよく残る。
情報提供:伊勢崎市教育委員会教育部文化財保護課