剣城(けんじょう)
剣城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 群馬県渋川市半田剣城680他
旧国名
- 上野国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 比企氏
築城年
- 鎌倉時代前期
主な改修者
- -
主な城主
- 比企氏、白井長尾氏
廃城年
- -
遺構
- 消滅
指定文化財
- 市指定重要文化財(剣城の雲版)
再建造物
- 碑
周辺の城
-
渋川城(群馬県渋川市)[4.7km]
白井城(群馬県渋川市)[5.7km]
蒼海城(群馬県前橋市)[7.7km]
石倉城(群馬県前橋市)[8.0km]
前橋城(群馬県前橋市)[8.3km]
箕輪城(群馬県高崎市)[8.6km]
北新波砦(群馬県高崎市)[11.2km]
大胡城(群馬県前橋市)[13.2km]
阿内城(群馬県前橋市)[14.0km]
里見城(群馬県高崎市)[14.5km]
[大きい地図で開く]
剣城の口コミ情報
2015年01月17日 牢屋見廻り同心マダオ
剣城
「剣城」は半田剣城遺跡という中世城館跡で、発掘調査で濠跡や土塁の跡が確認されています。
また「剣城の雲版」は畑から偶然発見されたものです。雲版とは禅宗寺院で、合図を打ち鳴らす仏具です。
2014年08月24日 ゼカキユ上野介第16駆逐隊
剣城
剣城跡から東方向、利根川対岸の小高い岡の上に、箱田城が見えます。
近くなので、こちらも是非登城してみてくださいね!
2014年08月24日 ゼカキユ上野介第16駆逐隊
剣城
元々田園だった所が、今は住宅地化しています。
城跡は畑として残っていますが、遺構も面影も何も無いです。