中村城(なかむらじょう)

中村城の基本情報

通称・別名

相馬中村城、馬陵城

所在地

福島県相馬市中村北町101

旧国名

磐城国

分類・構造

平山城

天守構造

築城主

中村氏

築城年

大永年間(1521〜1528)

主な改修者

相馬氏

主な城主

中村氏、相馬氏

廃城年

明治3年(1870)

遺構

曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、横堀(水堀)、大手門

指定文化財

県史跡(中村城跡)

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

駒ヶ嶺城(福島県相馬郡)[6.0km]
金山城(宮城県伊具郡)[14.8km]
中島館(宮城県亘理郡)[16.7km]
丸森城(宮城県伊具郡)[17.6km]
霊山城(福島県伊達市)[20.5km]
角田城(宮城県角田市)[22.4km]
遠倉館(宮城県伊具郡)[25.3km]
小堤城(宮城県亘理郡)[26.3km]
小高城(福島県南相馬市)[26.4km]
亘理城(宮城県亘理郡)[26.8km]

中村城の解説文



相馬中村城(そうまなかむらじょう)は、福島県相馬市中村(令制国下:陸奥国宇多郡中村)にあった日本の城。単に中村城とも言うが、他の「中村城」と区別する際には、相馬中村城や陸奥中村城という。

戦国時代から江戸時代にかけての大名・相馬氏の居城の一つであり、江戸時代には藩主相馬氏の中村藩の藩庁であった。馬陵城(ばりょうじょう)という別名を持つ。

概要 

縄張りは梯郭式の平山城である。

西の阿武隈山地から伸びる比高15m程の小丘陵に築かれた城である。南面に流れる宇多川を天然の外堀とし、この水を引いて北面・東面に水堀が配される。尾根続きの西面は、堀切と切岸で防御されている。北面に水堀を中心とした地形的障碍を多く用い、仮想敵である伊達氏を意識した構えとなっている。戦時には堀を切って城の北側500m余りを一面の沼沢地にすることができたとも言われる。場所としては宇多川の渡河点を制圧する意味合いを持っている。

歴史 

中村城の歴史は古く、平安時代初期の延暦年間(800年頃)に奥州鎮撫のため坂上田村麻呂が最初に築いたとされる。

南北朝時代の1337年(延元2年)には、周辺を配下とした中村朝高がこの地に「中村館」を構えた。以後、戦国時代初期まで中村氏の支配が続いた。

中村氏に代わって相馬盛胤が浜通り夜ノ森以北に権勢を振るい、1563年(永禄6年)に次男の相馬隆胤が入城した。この時期は相馬氏と伊達氏の抗争が激化した戦国時代真っ只中であり、相馬氏は本城である小高城に加えて、この中村城に城代を置いて伊達氏と睨み合った。

1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いから11年後の1611年(慶長16年)、盛胤の孫である利胤は、本城を小高城から中村城に完全移転し、中村城は中村藩6万石の政府となった。同年、利胤はただちに近世城郭への改修を開始し、梯郭式の城郭が完成、本丸四櫓と称される櫓門形式の前門及び搦手(からめて)門・北隅櫓・天守が設けられた。しかし、1670年(寛文10年)には落雷により天守を焼失したが、時の4代藩主貞胤は藩政を優先し天守再建は為されなかった。以後、これを指針として歴代藩主は天守を再建しなかった。

1868年(明治元年)の戊辰戦争では、中村城は明治政府軍の攻撃を受けて陥落し、陥落後の中村城は明治政府軍の支配拠点となった。そして、1871年(明治4年)の廃藩置県によって廃城となった。

構造 

縄張り

縄張りは標高23mの丘陵最高所に本丸を置き、北、西、東にそれぞれ二の丸を配している。本丸の北面、西面には小規模な水堀があり、東面は二の丸との間に空堀が存する。本丸の南側は10m程の崖になっており、崖の直下には堀のあとが見られる。東二の丸は堀に囲まれた丸馬出となっている。二の丸以外には西側に妙見曲輪が四面を堀と切岸に囲まれた独立した曲輪としてある。妙見曲輪は現在相馬妙見社の社殿となっている。

石垣

石垣は高さ2 - 3m程のものが本丸の周囲を巡っており、天端がない独特の形式から鉢巻石垣と呼ばれている。それ以外では門の周囲に小規模な石垣が見られるほかは、ほとんどが土の城である。大小の土塁のほか、西二の丸跡や蓮池脇に土塁の枡形虎口が確認できる。また、妙見社の北側と東側には大きな空堀が現存している。比較的小さな土の城でありながら効率よく曲輪が配置された城である。城下町は城の東に発達、城下町特有のクランク状の道割が多く残る。

現況

現在は「馬陵公園」として、大手門・石垣・土塁・堀が現存している。

観光 

周囲の文化施設・観光名所

公園内には妙見神を祭る相馬中村神社があり、旧相馬氏領(浜通り夜ノ森以北)で毎年7月23日から3日間続けて行われる相馬野馬追の祭場地のひとつである。

また、本丸には、戊辰戦争終結直後の明治初年に勧進された相馬神社がある。

中村城の口コミ情報

2023年08月26日 篠沼大膳大夫義久
中村城



東二の丸の内堀、本丸周りの切岸と堀切、枡形3つに丸土張、黒橋下からの本丸と見どころ満載。そして西二の丸と西三の丸の間から土門、枡形、蓮池への土橋へ抜けるところはたまらないです。

2022年12月20日 陸奥守新九郎
中村城



相馬氏の本城。城郭遺構は技巧的ながら小規模でコンパクト。中世以来の歴史を感じる良いお城🏯です。ここ、なんで100名城続100名城に選ばれなかったんだろ…

2022年10月05日 織部正颯子
中村城

毎年10月の第1日曜日に開催される相馬中村城まつりで、相馬中村藩古式弓道と古式炮術の演武を見学してきました。間近で見る火縄銃、大迫力でした。

2022年07月25日 わたじろう武蔵守
中村城

野馬追見学がてらリア攻めしました。自分が思ってたより枡形や濠が残っているし、一部石垣も見受けられました。無料駐車場も嬉しいです。

2020年09月22日 kurobuta
中村城



相馬中村神社⛩の社務所前の駐車場に🚗を停めて神社を目指します。例の100名城の石碑の横から入り二の丸の案内板を見ながら急坂を登ります。この坂の入り口付近でリア攻め判定があります🏯
登り切るとあとは神社までは一直線。
せっかくですからお参りして行きましょう〜👍

2020年02月23日 野呂利左衛門督休三
中村城

独眼竜様の口コミが気になったので「日本百名城 中村城」ググってみました。

で、検索結果の八番目に出てきた「新たなる旅立ち 新日本百名城 - dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記」というブログの2016年12月26日の記事「新たなる旅立ち 新日本百名城」によれば、朝日文庫の「日本百名城 歴史と伝統を歩くガイドブック」(中山良昭著)に載ったことによるのだとか。

ちなみに上記ブログによると同書の百名城と日本城郭協会の百名城とは72城が同じだそうです。

2020年02月22日 独眼竜常陸介
中村城



新撰組関連のイベントで福島へ、最後に中村城へ立ち寄ったら、なぜか100名城の石碑を発見⁉️
現在は城跡に神社が有ります。
100名城でも続100名城でもないのにどういうことかわからないまま帰宅の途につきます。


2019年08月12日 三加根室守
中村城

中村城は相馬駅から徒歩で約22分のところにあります。

相馬駅にタクシーは止まっていましたが、バスはなし。

本丸が相馬神社になっていますので、中村城までタクシーで行く場合は、「相馬神社まで」と伝えたらすぐに分かるかもです。

2019年07月21日 Marky武蔵守
中村城

縄張虎口とか残っていて素晴らしいのだが、防空壕の跡が複数残っていてやたら目につく。
埋めた場所もコンクリで固められて目立つ。
百名城の碑は中山良昭氏の著書に挙げられているかららしいが、紛らわしいので公式のものと間違える客が多いかも。

2019年05月10日 織田上総介晃司
中村城

国道115号線、中村城外大手一の門前のカーブに駐車場へ入る道があり、広い駐車場があります。

建物は外大手一の門だけですが遺構が多く残されてます。

中村城(相馬中村神社)は相馬野馬追の出発点で、7月末にはここから勇壮な祭りが繰り広げられる。

2019年05月01日 三尺坊左近衛中将影ちゃんII号
中村城



相馬中村城本丸に御鎮座されてる相馬神社
相馬氏初代当主相馬師常公をお祀りしています。

2019年05月01日 三尺坊左近衛中将影ちゃんII号
中村城



相馬中村神社の鳥居前に御神馬の銅像2体鎮座しています。

2019年05月01日 三尺坊左近衛中将影ちゃんII号
中村城



妙見曲輪に御鎮座されてる相馬中村神社
相馬氏の氏神様である、天之御中主神(妙見菩薩)をお祀りしています。

2019年04月28日 武蔵守Yuki九州ロス
説明板とパンフレット[中村城  碑・説明板]



南二の丸はグラウンドになってます。説明板とパンフレットが置いてあります。

2018年12月19日 【籠城中】下野守智ぞう
中村城

かなり見応えありました!遺構や石垣も点在しています。各所にパンフレットが置いてあるのが親切です。じっくり見て回る事をオススメします。

城郭内にいくつかの神社もあります。ご朱印も頂け、ご朱印に馬の絵が入ってたりしてなかなかカッコいいです。

城郭内に二宮尊徳像もあります。尊徳先生の復興事業が最大限に生かされた土地であるようで、尊徳先生関係遺構も多数あるみたいです。

合わせて回っても良いかもです。



2015年11月22日 道灌武蔵守?!
中村城

別件でいわき市を訪れついでに北上し相馬中村城址へ♪

事前の勉強不足で正直大したことない城跡だと思っていましたのが、広大な縄張りと見応えのある遺構に少し驚いて仕舞いました♪Σ(゚ロ゚;)!?

またゆっくりと探索に訪れたいです♪(^^)

2014年07月26日 はやえもん壱岐守行動休息中
中村城

相馬野馬追いは7月の最終の週末の3日間に行われます。相馬中村城で出陣式が行われ、鎧等を着て行列を作りながら行進します。普段は余り賑やかになりませんがこの日だけはたくさんの人が来ますので観戦してください。

2013年06月23日 はやえもん壱岐守行動休息中
中村城

中村城に車で入れる場所は一ヶ所のみ車で来たときには駐車場を探しておいた方がいいですね。…この中村城の中に球場あり!

自分が中学生の時伝統戦をやっていましたが今はどうなのか…



2012年12月31日 はやえもん壱岐守行動休息中
中村城

福島〜霊山方面の方からで通行の時は中村城の反対側に小学校あり

尚駐車場は中村城の手前の道路を左折し約2〜300メートル当たりに相馬高等学校(今は相馬東かな)があり、そこを右折すると入口あり

そのまま直進も可能

約100メートル前進しそこを左折すると駐車場

台数はおよそ2〜30台駐車可能

尚そこの駐車場以外にも駐車場あり看板で記載

馬陵公園は自分たちは長友公園とも呼んでいた
珍しく中村城の中には馬小屋があるので馬が好きな方はどうぞお楽しみに…

2012年12月31日 はやえもん壱岐守行動休息中
中村城

実家から徒歩約15分で到着

ここには初詣で来られる方々が多く、また春になるとお花見で伺う事もありが綺麗

夏には相馬野馬追いで賑わう

初めて知ったのは神社の中には馬小屋あり

馬が好きな方は是非とも来てもらいたいです


2010年06月07日 のぼちゃん陸奥守
中村城

相馬市役所周辺で敷地内は『中村神社』と『相馬神社』があり、正門の所に案内表示番があります。中に『中村城』の石碑と数箇所ですが堀と石垣が確認できました。

中村城の周辺スポット情報

 外大手一ノ門(遺構・復元物)

 中の門跡(遺構・復元物)

 外蓮池門跡(遺構・復元物)

 土橋跡(遺構・復元物)

 ヤライ門跡(遺構・復元物)

 赤橋(遺構・復元物)

 黒橋(遺構・復元物)

 説明板とパンフレット(碑・説明板)

 黒木城(周辺城郭)

 熊野堂城(周辺城郭)

 相馬神社(寺社・史跡)

 相馬中村神社(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 馬陵公園駐車場(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore