日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
「能登国」の城郭一覧
13 件中 1〜13 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
七尾城(ななおじょう)
通称・別名
松尾城、末尾城
所在地
石川県七尾市古府町、古屋敷町、竹町他
主な城主
能登畠山氏、上杉氏、前田氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、堀切
小丸山城(こまるやまじょう)
通称・別名
七尾城、所口城
所在地
石川県七尾市馬出町
主な城主
前田氏
遺構
曲輪、石垣、横堀(空堀)
末森城(すえもりじょう)
通称・別名
末守城、末盛城
所在地
石川県羽咋郡宝達志水町竹生野
主な城主
土肥氏(畠山氏家臣)、斎藤氏(上杉氏家臣)、奥村永福(前田氏家臣)
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
石動山城(せきどうざんじょう)
通称・別名
-
所在地
石川県鹿島郡中能登町石動山
主な城主
石動山衆徒、直江景綱(上杉氏家臣)
遺構
曲輪、堀切、横堀(空堀)
松波城(まつなみじょう)
通称・別名
松鶴松波城、聴鶴山緑の城
所在地
石川県鳳珠郡能登町松波
主な城主
松波氏
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、庭園、搦手門
棚木城(たなぎじょう)
通称・別名
棚木館、遠見山の城
所在地
石川県鳳珠郡能登町宇出津イ112(遠島山公園)
主な城主
棚木氏、長氏
遺構
曲輪、石垣、横堀(空堀)、竪堀、舟隠し
正院川尻城(しょういんかわしりじょう)
通称・別名
黒滝城、稲荷山要害
所在地
石川県珠洲市正院町川尻
主な城主
長氏
遺構
曲輪、腰曲輪、土塁、横堀(空堀)、井戸、掘立柱建物跡
御舘館(おたちやかた)
通称・別名
御館の館
所在地
石川県羽咋郡宝達志水町御舘ワの部他
主な城主
不明
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、掘立柱建物跡、柵列跡
穴水城(あなみずじょう)
通称・別名
岩立城、白藤城、白波城、岩木城
所在地
石川県鳳珠郡穴水町川島
主な城主
長氏、温井氏、前田氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)
二穴城(ふたあなじょう)
通称・別名
-
所在地
石川県七尾市二穴
主な城主
能登畠山氏、高畠茂助(前田氏家臣)
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)
富木城(とぎじょう)
通称・別名
富来城、岡野城
所在地
石川県羽咋郡志賀町八幡
主な城主
岡野氏、藍浦長門(上杉氏家臣)、福富行清(織田氏家臣)
遺構
消滅
天堂城(てんどうじょう)
通称・別名
-
所在地
石川県輪島市別所谷町
主な城主
温井氏
遺構
曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
金丸城(かなまるじょう)
通称・別名
仏生山
所在地
石川県鹿島郡中能登町金丸沢
主な城主
桃井氏、吉見氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)
ページの先頭へ戻る