具志川城(ぐしかわじょう)

具志川城の基本情報

通称・別名

具志川グスク、喜屋武グスク

所在地

沖縄県糸満市喜屋武具志川原

旧国名

琉球国

分類・構造

平山城

天守構造

なし

築城主

真金声按司(まかねごえあじ)

築城年

13世紀頃

主な改修者

主な城主

真金声按司

廃城年

15世紀頃?

遺構

曲輪、石垣、石門、井戸跡、(発掘調査:虎口、基壇、土塁)

指定文化財

国史跡(具志川城跡)

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

南山城(沖縄県糸満市)[5.8km]
八重瀬城(沖縄県島尻郡)[8.0km]
具志頭城(沖縄県島尻郡)[9.7km]
豊見城城(沖縄県豊見城市)[12.0km]
長嶺城(沖縄県豊見城市)[12.5km]
糸数城(沖縄県南城市)[12.5km]
玉城城(沖縄県南城市)[13.6km]
垣花城(沖縄県南城市)[14.8km]
三重城(沖縄県那覇市)[14.9km]
島添大里城(沖縄県南城市)[15.2km]

具志川城の解説文



具志川城(ぐしかわぐすく、ぐしかわじょう)は、沖縄県糸満市喜屋武具志川原にあった城(グスク)。城跡は1972年(昭和47年)5月15日に国の史跡に指定された。

概要 

具志川城跡は、沖縄本島最南端の糸満市喜屋武の海岸断崖に立地し、三方を海に囲まれている。城の規模は、東西が82 - 83メートル、南北は33メートル。内陸部から正門を入ると、一段下がった二の曲輪があり、広場を挟んで、海上に半島状に突き出す一の曲輪がある。一の曲輪がグスクの主郭で、建造物の跡が確認されている。二の曲輪には「ヒーフチミー(火吹き穴)」または「スーフチミー(潮吹き穴)」と呼ばれる穴があり、海岸へ通じている。正門には切石を用いた痕跡が残っている。

『久米島具志川間切旧記』(1743年編纂)によれば、久米島の具志川城城主・真金声(まかねごえ、まかねくい)按司が、伊敷索(いしきなわ)按司の二男・真仁古樽(まにくたる)按司に攻められて、本島のこの地に逃れ、同名の具志川城を築いたと伝承されている。発掘調査では青磁・白磁などの中国製陶磁器が出土しており、12世紀後半から15世紀中頃まで本城跡はグスクの機能を果たしていたと考えられる。

糸満市では国と県の補助により、2000年(平成12年)度から本城跡の保存修理事業を進めている。2014年(平成26年)度も継続中である。

出典 

参考文献 

  • よみがえれ古海城 - 恒久の時の流れを感じさせる喜屋武岬先端の具志川城跡 - 〈国指定史跡 具志川城跡保存修理事業概報 No.1〉(糸満市教育委員会)(http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2013020101136/files/huruumi1xx.pdf)
  • よみがえれ古海城 - 恒久の時の流れを感じさせる喜屋武岬先端の具志川城跡 - 〈国指定史跡 具志川城跡保存修理事業概報 No.2〉(糸満市教育委員会)(http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2013020101136/files/huruumi2xx.pdf)

具志川城の口コミ情報

2024年04月21日 気分爽快豊後守
具志川城



御城印を購入した後、せっかくなので再訪しました。
朝早いので、誰もいませんでした。
①城壁東側
②城壁
③城壁東側を内から
④引潮時の切り立った断崖
⑤2郭部
⑥城壁東側
⑦1郭から入口方面
⑧1郭西

2024年03月30日 RED副将軍
喜屋武古グスク[具志川城  周辺城郭]



詳細不明の崖下に築かれたグスク

オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎

築城年代や築城主等の詳細不詳。
海に近いことから漁業や交易の為の港を押さえるグスクとも考えられています。

見所
喜屋武漁港の西岸に築かれています。
発掘調査でもはっきりとは分かっておらず、崖下には古墓が二基あり「玉城世」と「仲間門中 中南山世」と墓碑に書かれています。
丘上などの高所に築かれたグスクが多いなか、崖下の低所に築かれたグスクは珍しいです。

行き方は、喜屋武集落を通り喜屋武漁港へ抜ける道路の左側一帯が城域です。路上駐車しカーブに崖下に降りる道があります。

2023年11月30日 あきまる
具志川城



入口から城趾まで沖縄県の城趾しては歩く距離が短く人も少ないから穴場

2023年09月26日 佐渡守:ダークスカル
具志川城

説明看板と🅿️5台が入口にあり海沿いの眺めが良いお城です。海の監視をするなら間違いない(笑)

2023年06月18日 ケイタク
具志川城



沖縄本島最南端の城跡。那覇空港から意外と近いです。非常にきれいな海とのコントラストが素晴らしいです。

2023年02月28日 みつるS#S
具志川城



気持ちの良い場所でした。城郭は石垣が見応え有りました、現地の案内板にも分かりやすく記載がありました。那覇からスクーターで1時間くらいでした。

2023年01月22日 陸奥守新九郎
具志川城



沖縄本島最南端にあるグスクです。攻略は近寄らなくてもできますが、景色を楽しむためにも是非リア攻めを。。。

2022年01月01日 いーさん丸三柏
具志川城



沖縄本島の最南端にある地元の方々の生活道路のさらに先の狭い道路を通って行くと入口が見えてくるいまはあまり手も入れられていないので復元されてない本来の姿に近い感じ

2021年04月07日 風のこうちゃん播守
具志川城



国道331号線から西からも東からも「具志川城跡」の道標、有ります☝️道中、あまり道路は広く有りませんが細かく道標が出てます😁
現地、工事終了してます🤗駐車場有りでトイレ有りません😑

具志川城跡から東に行くと「喜屋武岬」が有ります。具志川城跡から喜屋武岬迄の道中、直ぐに未舗装の道路ですが直ぐに舗装された道路になります。車で5分程です。

又、近くに「ひめゆりの塔」に「平和記念公園」が有ります。

2021年02月04日 さすらいの征夷大将軍慶誾尼☆寧
具志川城



はーい、皆々さま〜ここ重要ね!!
2021年2月26日まで具志川城立ち入り禁止令出てま〜す

先人様の口コミ見ずに突撃してしまって、立ち入り禁止看板の前で唖然ボーゼン泣いたわ


2020年12月30日 ひげほげ武蔵守
具志川城

2021年2月26日まで、石垣補修のため立ち入れません。駐車スペースから石垣一つだけ遠望できますが。

2019年04月29日 鵲
バス停[具志川城  その他]



糸満市のデマンドバス停です。
乗車には予約が必要です。

2019年04月29日 鵲
駐車場[具志川城  駐車場]



5~6台ぐらい。
向かいにもスペースあり

2019年01月20日 フー甲斐守
具志川城

夕陽の写真のスポットのようで、沢山人が居ました。確かにその後行った喜屋武岬よりも夕陽に映える古城という意味で綺麗でした。
喜屋武岬はサイパン等と同じく日本のバンザイ岬とも言われて平和を祈るオブジェがあります。鎮魂の心と永遠なる平和を願って寄ってきました

2018年06月20日 後中城按司 知名朝安
具志川城

具志川城は、三つ在るので糸満市に在る具志川城は、(糸満)具志川城と書き込みしました。一つは、うるま市に在る具志川城で、二つ目は、糸満市に在る(糸満)具志川城で、三つ目は、久米島に在る、(久米島)具志川城です。

2018年06月20日 後中城按司 知名朝安
具志川城

真金声按司が、この地に築城したのは、久米島に在る(久米島)具志川城の口コミに書き込みしたように、父の真達勃按司の正体が達勃だと知っていたからだと思います。(糸満)具志川城と命名したのは、確かに故郷の(久米島)具志川城を偲んでの事ですが、わざわざかつての南山の地に、築いたのは、父の出身地だからだと思います。

2018年04月20日 徳にぃ図書頭銀座のすずめ
具志川城

331号を空港方面から南下して、南部病院の先から右折(県道3号)。後は喜屋武岬・具志川城の案内に従っていけば難なく着きます(もし331号を南から北進される場合でも遠回りにはなりますがこのルートがお勧め)。
心配な方は、沖縄県水産海洋技術センターを目指して下さい。

こじんまりしてますが、景色も非常によく満喫できます。

2017年11月14日 ぁさ
具志川城

ナビ通りに進んでも、途中からセンターラインがなくなり、道が狭くなり、対向車がきたらバックするしかないなぁという舗装されていない砂の道になり、雨が降った後はタイヤ半分くらい浸かるんじゃないかっていう、水たまりが出来ていたりで要注意&要洗車(о´∀`о)終始本当にこの道であってる?って思いながらの道のりでした。
でも、そのサバイバルドライブを抜けた後、最っ高の景色が待ってます(*´∀`*)♪
晴れの日はかなりの絶景かな(о´∀`о)よきかな♪

2017年02月19日 June02
具志川城

 那覇空港への着陸機の音が聞こえる中、僅かばかりの林を進むごとに、現れる高さある城門石垣。さらに進むと眼下に突き出た二郭、一郭。そして、広がる海。あの風景は、一番の見所と思います。

 説明板通り、城門石垣は、加工石で高く重厚であり、一方、二郭と一郭のある天然設備と言える断崖上の石垣は、低く荒石です。
 その写真をUPします。
 石垣の数ヶ所には階段跡があり、石垣上が見張りの為の武者走りとなっていた様です。
また、城門近くには、一部ロープを使いますが海岸に降りられ、断崖上の石垣を下から見る事が出来ます。ちょっと、危険ですけど…。

ゆいレール赤嶺駅より、89系統糸満BT行き糸満BT(約30分\500)乗り換え(待ち時間10〜30分)、107,108系統南部循環線喜屋武『きゃん』バス停下車(107系:約30分、108系:約10分。共に\270)。静寂な集落内を道なりに一度曲がると後は直線。最後に、車1台分幅の土道に明るい林を抜けると、城入口です。バス停から「のんびり」と徒歩約15分。
 4〜5台、無し。喜屋武バス停及び城周辺には、無し。


2010年06月12日 ️
具志川城

恐らく本島最南端の城跡です
沖縄は過去五回訪れていますが、何の変哲もないこの城を三回攻略しています
というのも、数百メートル北にある「三姉妹」という沖縄家庭料理の店に四回も来ているから
この店の煮付(本土のオデンのようなもの)は鰹出汁で優しい味わい沖縄に来る度に空港から直行したくなります
近くにある喜屋武岬に佇み、先の大戦で犠牲となられた英霊に手を合わせるのもお忘れなく
そうそう、城跡はサキシマハブの縄張りですので、道から外れて歩かないようにご注意を

具志川城の周辺スポット情報

 ヒーフチミー(火ふき穴)(遺構・復元物)

 虎口(遺構・復元物)

 武者走(遺構・復元物)

 城壁(遺構・復元物)

 城壁(遺構・復元物)

 説明板(碑・説明板)

 (碑・説明板)

 山城城(周辺城郭)

 束辺名城(周辺城郭)

 喜屋武古グスク(周辺城郭)

 駐車場(駐車場)

 バス停(その他)

 ハート型の岩(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore