幸地城(こうちじょう)
幸地城の基本情報
通称・別名
- 幸地グスク
所在地
- 沖縄県中頭郡西原町字幸地
旧国名
- 琉球国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- なし
築城主
- 伊波按司
築城年
- 15世紀前期
主な改修者
- -
主な城主
- 伊波按司、熱田子
廃城年
- -
遺構
- 曲輪
指定文化財
- 町史跡(幸地グスク)
再建造物
- 説明板
周辺の城
-
浦添城(沖縄県浦添市)[2.3km]
首里城(沖縄県那覇市)[3.1km]
伊祖城(沖縄県浦添市)[3.8km]
島添大里城(沖縄県南城市)[5.2km]
天久城(沖縄県那覇市)[6.2km]
長嶺城(沖縄県豊見城市)[6.5km]
中城城(沖縄県中頭郡)[8.0km]
豊見城城(沖縄県豊見城市)[8.0km]
三重城(沖縄県那覇市)[8.3km]
佐敷城(沖縄県南城市)[8.4km]
幸地城の口コミ情報
2024年05月27日 RED副将軍
幸地城
中城城から首里城を結ぶハンタ道を押さえるグスク🏯
オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎
築城年代等の詳細不詳。
15世紀前半に今帰仁王子である伊波按司の2代目の分家が幸地按司(熱田子)と称して築いたと伝わります。中城城から首里城を結ぶ峰道が城内を通過する交通の要衝であることが特徴で関所の役割を担っていたとされます。
見所
首里を起点として中城城を結ぶ中城ハンタ道にある西原間切に築かれています。標高115mの丘陵上であり、最高所には現在は祠が鎮座していますがかつては物見の櫓台であったと云われます。
物見の北東下には郭があり井戸跡が残ります。
行き方は、物見の直ぐ下まで車で登ることができます。道路は細いですが舗装されており駐車スペースもあります。
2021年04月02日 播磨守風のこうちゃん播守
幸地城
近辺の道路に「幸地城跡」の道標は見当たらずでした。地図通り行って下さい!駐車スペース有り☝️トイレ無しです。
2012年12月25日 螺鈿紫檀琵琶法師
幸地城
高台にある幸地城攻略経路は2本ありますが、児童公園側は悪路です。もう一方を上がると駐車できるスペースがあります
周辺には案内看板は見当たりませんでした