綾城(あやじょう)

綾城の基本情報

通称・別名

竜尾城

所在地

宮崎県東諸県郡綾町大字北俣

旧国名

日向国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

細川義門

築城年

元徳3年(1331)

主な改修者

主な城主

綾氏(細川氏)、伊東氏、島津氏

廃城年

元和元年(1615)

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

再建造物

模擬門、物見やぐら(歴史資料館)、説明板

周辺の城

高岡城(宮崎県宮崎市)[6.2km]
八代城(宮崎県東諸県郡)[6.8km]
紙屋城(宮崎県小林市)[7.5km]
穆佐城(宮崎県宮崎市)[10.5km]
木脇城(宮崎県東諸県郡)[10.9km]
倉岡城(宮崎県宮崎市)[11.9km]
都於郡城(宮崎県西都市)[13.4km]
石塚城(宮崎県宮崎市)[14.1km]
野尻城(宮崎県小林市)[15.4km]
宮崎城(宮崎県宮崎市)[15.6km]

綾城の解説文



綾城(あやじょう)は、宮崎県綾町にあった日本の城(山城)。築城は1331年~1334年。足利尊氏の家臣であった細川小四郎義門が築いたと言われる。伊東四十八城の一つ。別名「竜尾城」。

== 歴史 ==

細川小四郎義門の子、細川義遠は綾氏を名乗り、綾氏は数代この城にて綾を支配したがその後伊東氏の配下に入り、綾城は伊東四十八城の一つとして伊東氏の支城となる。永正7年(1510年)には、長倉若狭守祐正と垂水但馬守祐元らが城に身を隠すも、謀反の疑いで主君の伊東尹祐の攻撃を受けて落城、両名は自害している。

天正5年(1577年)に伊東氏が家臣の裏切りと島津氏の侵略を受け一時的に衰退した際は最後まで伊東氏の拠点となったが、最終的には落城した。

伊東氏衰退後は島津氏の支城となったが、慶長20年(1615年)の江戸幕府による一国一城令により、綾城は廃城となった。

現在の綾城は、日本城郭協会に依頼した中世山城の築城についての数次にわたる調査に基づいて考察され、昭和60年春に戦国初期城楼建造物として構築された[1]もので、当時の綾城がこのような建築物であったとしても不都合な点はないが、かつての綾城がこのような建築物であったというわけではない[2]

細川綾氏 

細川義門の子、細川義遠が綾氏を称し、綾義勝、綾義廉、綾義郷、綾義佐、綾義範、綾義継、綾義義と続き、最終的には日向伊東氏の家臣となった。

綾城の口コミ情報

2024年01月17日 RED副将軍
綾城



伊東氏四十八城のひとつである綾氏の居城🏯

オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎

元弘年間 (1331年〜1334年)に細川義門により築かれたと云われます。
細川義門は足利尊氏の家臣であり、この地を領し収納使として下向を命じられ、子の義遠が綾氏を称しました。
麓の内屋敷城を居館とし、後に詰城として築いたのが綾城とされます。
その後に綾氏は伊東氏に従属。綾城は伊東氏四十八城のひとつとなり、八代に渡り綾氏の居城となりました。
1577年に島津氏の侵攻により伊東氏は衰退し日向より退去。綾城も落城し島津氏の属城となり、島津氏家臣の新納久時、上井秀秋、蒲生清宣、本田新平、新納久時、大野将監が城主として入城しましたが、1615年に元和の一国一城令により廃城となりました。

見所
綾北川と本庄川に挟まれた舌状台地に築かれています。東に伸びた尾根に四つの郭が連なり、それぞれが空堀で区画されています。
先端部が主郭でに木造の模擬天守や城門が建っており、主郭を隔てる空堀はヤブ化していますが大規模です。

現在は「綾・国際クラフトの城」の敷地となっており入場料350円かかります。

2022年05月28日 尾張守ポニョ衛門
綾城



山の上に城があります。
バス停から徒歩で行くと、どこが入口がわかりにくいので注意。歩道橋が見えるまで、山道を登りましょう。

2022年04月05日 としchan左近衛大将
綾城



天守閣はクラフトパークの中にあります。木造の雰囲気が良いお城てした。綾の吊り橋はここから車で15分程度かかります。

2022年01月15日 パンジャブ
綾城



木造天守の素晴らしい造りで最上展望からは綾の街並みが一望でき、感激の景観この上なしです。一階二階は展示品があり、見応えもありました。是非歴史マニアの方にはお越し頂ければ共感できるのではないかと思います。

2021年08月07日 左兵衛佐けんちん
綾城



木造のお城で、とにかく大きな柱が素敵でした。体験コーナーもあり、家族連れにもいいかもですね。

2019年03月14日 本田左兵衛尉家吉
綾城

模擬天守綾城内には、甲冑や刀剣、特に、伊東氏家臣の日本一の刀鍛冶と言われた田中国広作の名刀や、島津に最後まで抵抗した伊東義祐の豊後落ちのきっかけの説明や後に遣欧使節団として活躍する伊東まんしょの豊後落ちの状況などの説明がパネルやろう人形で表現されています。
綾城から、6キロ程度離れたところには、照葉大吊り橋があり、度胸試しに行く価値大有りです(吊り橋と針葉樹林の資料館の入場料350円)。

2018年07月16日 織田上総介晃司
綾城

駐車場、トイレともにあります。

地元の木材を使い大工さんにより建てられた中世風の天守は模擬とはいえしっかりした造りです。

国際クラフト協会の城としての活動も行っているそうです。

綾城の周辺スポット情報

 曲輪1(遺構・復元物)

 内屋敷城(周辺城郭)

 垂水城(周辺城郭)

 駐車場(駐車場)

 模擬天守閣(関連施設)

 吊り橋(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore