津村城(つむらじょう)
津村城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 福岡県大川市津
旧国名
- 筑後国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 津村(栗木)秀保
築城年
- 天正年間(1573〜1592)
主な改修者
- -
主な城主
- 津村氏
廃城年
- 元和元年(1615)
遺構
- 堀跡
指定文化財
- -
再建造物
- 説明板
周辺の城
-
蒲池城(福岡県柳川市)[3.2km]
三重津海軍所(佐賀県佐賀市)[3.4km]
柳川城(福岡県柳川市)[5.0km]
鹿江城(佐賀県佐賀市)[5.2km]
蓮池城(佐賀県佐賀市)[5.3km]
城島城(福岡県久留米市)[7.9km]
直鳥城(佐賀県神埼市)[8.0km]
水ヶ江城(佐賀県佐賀市)[8.1km]
佐賀城(佐賀県佐賀市)[8.5km]
生津城(福岡県久留米市)[8.6km]
[大きい地図で開く]
津村城の口コミ情報
2020年10月03日 こにゃんこ武将
津村城
うーん神社ですね。遺構なし、案内板も発見できず、アプリの位置情報を信じます。駐車場はなく、神社付近の道路も狭く危ないので、離れていますが観光駐車場から散策しつつ攻め込むことをオススメします。久留米と柳川を分ける藩境石と旧街道もよろしければ。
2017年02月09日 国士無双河内守
津村城
閑静な住宅街(集落)の民家の敷地内に説明板がひっそりと立っているだけですので、通り過ぎに注意。
遺構としては堀割があるのみですが、周辺は、田畑で農業用水路として活かされているのかもしれません。
八幡神社を目指してください。周辺の道は狭いので、車で行かれる場合は、最寄りのコンビニに駐車がいいでしょう(そこから徒歩約5分です)