須崎台場(すさきだいば)
須崎台場の基本情報
通称・別名
- 土佐藩砲台
所在地
- 高知県須崎市中町2(西浜公園)
旧国名
- 土佐国
分類・構造
- 台場
天守構造
- なし
築城主
- 土佐藩
築城年
- 文久3年(1863)
主な改修者
- -
主な城主
- 土佐藩
廃城年
- -
遺構
- 石垣
指定文化財
- 国史跡(土佐藩砲台跡)
再建造物
- 石碑
周辺の城
-
須崎城(高知県須崎市)[1.1km]
久礼城(高知県高岡郡)[8.8km]
姫野々城(高知県高岡郡)[9.0km]
佐川城(高知県高岡郡)[12.0km]
戸波城(高知県土佐市)[12.6km]
蓮池城(高知県土佐市)[16.9km]
波川玄蕃城(高知県吾川郡)[20.0km]
片岡城(高知県高岡郡)[20.9km]
森山城(高知県高知市)[21.0km]
吉良城(高知県高知市)[21.3km]
須崎台場の解説文
須崎台場の口コミ情報
2023年06月26日 やまてつ伊予守
須崎台場
石垣が現存しているようです。公園のようになってますが、車を停められるような場所はありませんでした。
2023年05月31日 尼崎城駿河守一口城主
須崎台場
[史跡散策編]
5月6日、砲台跡(西浜公園)に到着後、史跡散策してみました。草木が生えているものの砲台の石垣は良好に残っており充分に幕末の雰囲気を感じることが出来ました。(写真①〜⑥)
説明板(写真⑦)によると幕末の志士坂本龍馬さんも入港した場所とのことでした。
2023年05月31日 尼崎城駿河守一口城主
須崎台場
[進軍・.周辺散策編]5月6日、須崎駅付近から須崎台場に向かって進軍開始。土佐藩中砲台跡と寺田寅彦療養の地(写真①)や須崎八幡宮(写真②③)、ノルマントン号事件の碑(写真④)に寄り道しながら須崎台場を目指しました。
住宅地を歩いていると突然須崎台場の史跡が出てきたような感じでした(写真⑤)。土佐藩砲台跡(西砲台)の説明板(写真⑥⑦)を読むと、西・中・東の3基の砲台が築かれて現存するのは西砲台だけとのことでした。砲台は着工後、1ヶ月半の短期間に完成したとあり日本近海に出没していた海外の船🚢に対する幕末日本のの緊迫した情勢が伺えるような気がしました。
下城後、西砲台の全容を近くの大善寺の高台になっている境内から眺めてみましたが、住宅街の中に史跡がある様子が分かりました。(写真⑧中央やや左の森のようになっている所)
2022年05月03日 織田上総介晃司
須崎台場
トイレの横に1台停めれる駐車スペースがあり停車。ここへ来るまでの道も狭いのでご注意を。
西浜公園となっており砲台跡と石垣が残る。土佐藩台場は東、中、西の3つありましたが今なお残っているのは西砲台のみ。坂本龍馬もここへ立ち寄ったそうです。
幕末は黒船に、今は列車に砲台を向けており、撮り鉄さんは台場と列車の同時撮影にチャレンジしてみては…
2022年03月22日 RED副将軍
須崎台場
弧状の土塁上に7門の砲座跡が残ります。
オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎
1863年、異国船に備えるために土佐藩が建造。
西、中、東の3ヶ所に台場がありましたが、現存するのはこの西砲台のみです。
見所
現在は西浜公園となっていますが国史跡に指定されています。
内側には石垣が施された弧状の土塁上に7門の砲座があります。
駐車場はありませんが、西側の公園トイレ脇に僅かに駐車スペースがあります。
周囲は細い路地なので運転にはご注意を!
2022年01月23日 土佐香美真乃佐
須崎台場
公園として残っていて、石垣などは実感できて状況が想像出来た。
2021年06月05日 刹那F精鋭渡島守【元親】
須崎台場
西浜公園(土佐藩砲台跡)となっておりキレイに整備されでいます。駐車場は西側に1台ぐらいしか駐車できません。
砲台は三カ所があり、現在は一カ所しか残っていません。
南側に向けた砲台があれば見応えがあったのだろうか。
2016年07月09日 中務卿一之介
須崎台場
最寄り駅は土佐新荘駅で徒歩7,8分ほど。隣の須崎駅からだと徒歩15分ほどです。ただし、土佐新荘駅には特急が止まらないため、注意が必要です(須崎は全列車停車)。
住宅地の中を歩いていくと、それは突然現れます。6つの砲台が並んでいます。お城のものに匹敵する石垣や土塁がいい状態で残っています。
目の前が土讃線の線路と住宅のため、台場とは思いにくいですが、波の音が聞こえてくるので、海はすぐ近くでしょう。
携帯のナビでは「西浜公園(土佐藩砲台跡)」で検索されました。
西砲台跡は広さ約51a、長さ約120mと大規模なものであり、ここに各7個の砲門と薬室が備えられていたという。構築は砲術研究家田所左右次寧親(そうじやすちか)が指導したといわれるが、疑問をはさむ向きもある。また構築を急ぐあまり備砲の性能にも疑問が持たれている。
しかしながら、幕末非常時に沸騰した土佐藩の士気は充分にうかがえる貴重な史跡といえる。