森山城(もりやまじょう)
森山城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 高知県高知市春野町森山
旧国名
- 土佐国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 不明
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 森山氏、富家氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
吉良城(高知県高知市)[2.6km]
木塚城(高知県高知市)[2.8km]
蓮池城(高知県土佐市)[5.3km]
朝倉城(高知県高知市)[6.5km]
波川玄蕃城(高知県吾川郡)[8.1km]
井口城(高知県高知市)[8.6km]
潮江城(高知県高知市)[8.8km]
浦戸城(高知県高知市)[9.3km]
戸波城(高知県土佐市)[9.4km]
高知城(高知県高知市)[9.5km]
森山城の口コミ情報
2022年02月26日 大熊猫左衛門督慶太郎悌次郎
森山城
直径50メートル、高さ25メートルのお椀を伏せた形の山です。
津波の避難場所になっているようで、東側に整備された登り口があり、頂上(詰?)は12畳ほどの広さがあり、祠がありました。誤って西側が神社に入ってしまうと行き止まりです。
北側は崖崩れを防ぐ工事が施工され、コンクリートで固められています。
2022年01月02日 Chapanda
森山城
こんもりとした小山に登り口があり頂上には小さな社がある。登り口の少し西には城山神社がある。城の遺構はよく分からない。
2021年05月23日 刹那F精鋭越前守【】
森山城
道路拡張工事にともないかなりの部分でなくなっています。堀切の跡?が残っている程度です。
2020年11月10日 左京進左門
森山城
2020年11月10日現在、発掘調査がされており、竪堀、切岸、土塁などが見やすい状態になっています。
南北朝期から16世期に使われた城のようです。
2020年09月15日 刹那F精鋭越前守【】
森山城
森山城跡ですが、今は城山神社になっています。
2020年08月30日 狼煙治部少輔
森山城
現在、道路拡張のため、発掘調査中です。
森山城の周辺スポット情報
駐車スペース(駐車場)