蓮池城(はすいけじょう)

蓮池城の基本情報

通称・別名

所在地

高知県土佐市蓮池字土居

旧国名

土佐国

分類・構造

平山城

天守構造

築城主

蓮池(近藤)家綱

築城年

嘉応2年(1170)

主な改修者

主な城主

蓮池氏、大平(藤原)氏、一条氏、本山氏、吉良氏(長宗我部氏家臣)

廃城年

天正18年(1590)

遺構

曲輪

指定文化財

市史跡(蓮池城址)

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

戸波城(高知県土佐市)[4.5km]
吉良城(高知県高知市)[4.6km]
波川玄蕃城(高知県吾川郡)[5.0km]
森山城(高知県高知市)[5.3km]
木塚城(高知県高知市)[7.6km]
朝倉城(高知県高知市)[8.7km]
佐川城(高知県高岡郡)[11.6km]
井口城(高知県高知市)[12.0km]
潮江城(高知県高知市)[12.9km]
高知城(高知県高知市)[13.2km]

蓮池城の解説文



蓮池城(はすいけじょう)は、高知県土佐市にあった日本の城。土佐市指定史跡[1]。嘉応2年(1170年)に成立し、鎌倉時代-戦国時代は大平氏の支配となり、山内氏入国の頃には廃城となった。

概要 

土佐市中心部の西部に位置し、構造は平野の中の小丘陵の平山城である。

歴史・沿革 

蓮池氏

蓮池城は、平家の有力家人であった蓮池権守家綱が嘉応2年(1170年)に築城したものである。

大平氏

  • 治承・寿永の乱により家綱は夜須七郎行宗に討たれ、蓮池城周辺一帯は近藤国平に与えられた。
  • 近藤国平の子孫が大平氏を名乗り350年にわたり蓮池城主となる。
  • 最盛期には多くの国人を従え数々の支城を持つ。
  • 大平氏は天文15年(1546年)に一条氏に敗れ蓮池城を失う。

大平氏以後

  • 1555年ごろ 本山氏が一条氏から奪取
  • 永禄6年(1563年)に本山氏が朝倉城を失い本拠地の本山に退去し、蓮池城は長宗我部氏の手に落ちた。
  • その後、吉良親実が城主になる[2]
  • 長宗我部氏は四国の覇者となるが豊臣秀吉に敗れ土佐一国に減知され、戸次川の戦いで大敗を喫し、関ヶ原の戦いは西軍に付き土佐に生還するも改易された。
  • 山内一豊入国のころ、廃城となった。

参考文献 

  • 高知県の歴史 山川出版社 p33、p82年越山の戦いと源平争乱,p133,p151,p152

蓮池城の口コミ情報

2023年05月31日 尼崎城駿河守一口城主
蓮池城



5月5日登城。国道56号を土佐市役所方面から西に向かって歩いていると土佐市消防署🚒付近で<城山公園入口30m先>(写真①)の案内を見つけたので矢印に従い進みました。登り口に真っ赤な花(ヒナゲシ❓)が咲いていたので撮影(写真②)。登り口から上がっていくと何十年かの歴史のありそうなトーテンポール(写真③)があり、近くに<城山公園案内図>(写真④)があり眺めてみると城山への入口は2箇所あるようでした。案内図にある場所からさらに上の展望広場に上がってみました。城山公園で最も標高の高い場所にあり主郭であったと思われます。<土佐市史跡蓮池城址>の石碑や神社が鎮座していました。(写真⑤)神社の狛犬の後方に神社の由来が刻まれた石碑(写真⑥)があり、一部抜粋すると「この神社は蓮池権頭家綱卿を祀る。嘉応二年(1170)平氏の家臣近藤家綱が平氏荘園の守護として蓮池城を創建し蓮池姓を名乗った〜」と刻まれていました。昨年の大河くらいの年代に創建され850年以上の歴史のある城址を訪れているんだなぁと感激していました。
展望広場から東(土佐市役所方面)を眺めてみると国道56号線を中心に見晴らしが良く、戦のある時代だったら敵方の動きも丸見えだったように思われました(写真⑦)。帰路は7iさん側の入口から下城しましたが麓の登り口付近にも<蓮池城址>の石碑がありました(写真⑧)。

2023年05月29日 刹那F精鋭渡島守【元親】
曽我山城[蓮池城  周辺城郭]



曽我山城(そがやま)

土佐市の松尾八幡宮(地元ではやはたさま、と親しまれている)の背後、北側にあり東が人麻呂様城、西が曽我山城となる。

主郭?になる曲輪には広い帯曲輪があり、また南西にもある。竪堀は南側に伸びている。堀切はかなり甘くなっていて、隣の人麻呂様城のように戦時中の改変があったみい。こちらも少し残念です。

リア攻めは人麻呂様城とのセットで散策をオススメします。

また、駐車場も松尾八幡宮にスペースがありますのでそちらも使えます。宮司さんか地元の方にお会いしたら声かけも忘れずに😊

2023年05月27日 刹那F精鋭渡島守【元親】
人麻呂様城[蓮池城  周辺城郭]



人麻呂様城(ひとまろさま)

土佐市の松尾八幡宮(地元ではやはたさま、と親しまれている)の背後、北側にあり東が人麻呂様城、西が曽我山城となる。

主郭は山頂にあり、三方に帯曲輪、西側には堀切、また畝状竪堀群?がある。

ただ、曲輪が戦争時に掘削されて無残な状態でもある。

2023年05月21日 刹那F精鋭渡島守【元親】
神崎城[蓮池城  周辺城郭]



土佐神崎城(かんざき)

土佐市の西、須崎市との境に位置する。標高は約150メートル程で高知海洋高校のグラウンド北側から登城する。登城は津波避難階段を上り、備蓄倉庫脇から入る。急坂の藪をかき分けると登城道にでる。そのまま進むと尾根沿いにおよそ30分で城郭へ入る。

見どころは主郭西側にある枡形虎口、小さいですが、土塁に囲まれています。また城郭を取り巻く竪堀群、西側は3連絡の堀切、主郭の東からは太平洋が望めます。南側は断崖絶壁、すぐ太平洋で攻略は不可能である。

ちなみに西側の堀切でタヌキに遭遇!写真は間に合わず挨拶までに。

2023年05月20日 刹那F精鋭渡島守【元親】
井尻城[蓮池城  周辺城郭]



いじりじょう。
地元の地名は井ノ尻(いのしり)

丹生神社の駐車場に車を止めて、神社脇にある避難階段をのぼり、広場の奥から尾根沿いに40分ほどで主郭に行き着く。比較的登りやすい。標高150メートル程。

城郭としては城郭の南北に二重堀切を構え、西側には畝状竪堀群がある。

南側は太平洋、断崖絶壁で攻略は不可能なので遺構は無い。

コンパクトな城郭ながら二重堀切が見どころです。また太平洋を望む場所がありますのでそちらも是非。

2022年08月06日 やまてつ伊予守
蓮池城



駐車場があるそうですが、分からなかったので、すぐそばのセブンイレブンを利用しました。看板があるので、登城口は分かりやすいです。公園と城址が同じようなので、遺構はほぼ分からなかったです。

2022年04月28日 織田
蓮池城

暑くなると藪蚊🦟が多いので長袖必須登り坂がちょっときついです

2021年12月20日 水野山城守祐利【7】
蓮池城

高知市内から国道56号線を西に、土佐市の消防署裏にこんもりした小山が見えます。そこが蓮池城跡。

城跡全体が公園となっていて、消防署の裏手に駐車場まで完備されてるので比較的探訪しやすいと思いますが、入り口がとにかくわかりにくい!消防署が見えたら西側の細い路地を民家に向かって突っ込むくらいの勢いで左折してください。すぐ右手に駐車場が見えてきます。

高知の城にしては畝状竪堀が見られませんが、見事な切岸が防御の要となっていたようで、駐車場から見える傾斜角半端ない階段上から見下ろすと恐怖を感じるほどです。

ここは1170年頃、蓮池家綱が築城したと伝わり、のち南北朝時代には大平氏、のち長宗我部氏と長い間城としての機能を備えていたとの話です。一時は一條教房もここに迎えたようです。元亀年間には元親の弟吉良親貞がここに入城していたらしいです。

2021年01月30日 刹那F精鋭渡島守【元親】
蓮池城



蓮池城への登城口は消防署の西側にあります。駐車場もあり3台は駐車できます。

2020年12月22日 露原壱岐守胤村
蓮池城

大平正芳(おおひら・まさよし)内閣総理大臣の祖先の城くらいかな情報



2017年04月02日 柴崎権大納言幸助
蓮池城

国道56号線を高知市内から西へ向かう場合、左手に入口がありますが、軽自動車でギリギリなので、車での登城は無理でしょう。なお、近くの「蓮池公園」ではなく「城山公園」の方になるので、ご注意ください。入口からの登りで10分程で主郭部にあたるとみられる山頂に着きます。
城跡は、曲輪の跡らしき様子は確認できますが、公園としての整備によるところもありそうです。一部、遊歩道が通行止めになっているところもあります。

蓮池城の周辺スポット情報

 城跡(碑・説明板)

 城山公園案内図(碑・説明板)

 井尻城(周辺城郭)

 神崎城(周辺城郭)

 人麻呂様城(周辺城郭)

 曽我山城(周辺城郭)

 蓮池神社(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore