久礼城(くれじょう)
久礼城の基本情報
通称・別名
- 佐竹氏居城
所在地
- 高知県高岡郡中土佐町久礼
旧国名
- 土佐国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 佐竹氏
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 佐竹氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、石垣、堀切、畝状竪堀
指定文化財
- 町史跡
再建造物
- 石碑
周辺の城
-
須崎台場(高知県須崎市)[8.8km]
須崎城(高知県須崎市)[9.8km]
姫野々城(高知県高岡郡)[12.9km]
窪川城(高知県高岡郡)[16.0km]
佐川城(高知県高岡郡)[19.7km]
戸波城(高知県土佐市)[21.4km]
蓮池城(高知県土佐市)[25.7km]
片岡城(高知県高岡郡)[28.1km]
波川玄蕃城(高知県吾川郡)[28.7km]
松岡城(愛媛県上浮穴郡)[29.0km]
久礼城の口コミ情報
2023年11月24日 はちもく
久礼城
市役所Pに停めました。保育園Pが近いですがやはり部外者だから市役所Pから歩いてください。保育園正面に向かって右手に黒い登城ゲートがあります。そこから10分ほどで城遺構を目にします。小さな木に朱色で30センチくらいの登城道の案内立札がありますがとてもわかりにくい。分岐がいくつもあらわれるので迷子にならないように気をつけて写真撮っとくといいです。某は3回間違えてしまいました。。。明るいうちに登るのがおすすめです。帰りの下りもすべるとこ多いので気をつけてください。
苦労のすえ登ると素晴らしい遺構があらわれます。慣れてしまえばとてもお手軽なしっかりした見応えある城です。初めて訪れる人のために案内板を整備してください。諦めてしまったひともたくさんでは。Googleも真裏に案内され車も置けない私有地でした。行政がもっと地元のPR頑張ってほしいな。とってもいい城ですよ〜〜
2023年09月07日 筑前守⚔️じあん
久礼城
土佐久礼駅から中土佐町役場の大階段を突っ切り裏側へ。中学校のグラウンド、保育園をぐるっと回り保育園の駐車場を目指します。カルビナでロックされた登城口へ。そこから片道10〜15分程度の山道を上がればオッケーです!
2023年06月05日 尼崎城駿河守一口城主
久礼城
5月6日登城。当日は国道56号を須崎方面から西南に向かって徒歩にて進んでいました。<中土佐町久礼>の歩道橋を上がり(写真①)、中土佐町役場の前を通り先人方の口コミを参考に登山ルートに辿り着きました(写真②)。城跡には所々主郭方面、曲輪名称、縄張りを表記して下さっていてありがたかったです(写真③④)。詰ノ段(主郭)の入口には標高(写真⑤)が書かれており100m強の山城なんだなぁと思いながら詰ノ段にお邪魔しました。説明板(写真⑥)の説明文や縄張り図を見て詰ノ段は奥行のある細長い曲輪(写真⑦)だったことが分かります。説明文の最後の方に<山城のモデルともいうべき城跡である>と書かれている通り遺構が数多く見られる山城でした。口コミ写真に載せきれないのでフォトギャラリーの方にもあげておきます。
東側の尾根伝いにある曲輪にも寄ってみましたが城下の視界は良好でした(写真⑧:右端・給水塔、左端からカーブしてきている道=国道56号)。
私事ですが昨年本アプリを始めて、何も知らずにポチッとして初攻略したお城がこの久礼城でした。記念すべき攻略第一城に無事登城出来て感激でした‼️
2023年01月04日 И木工允⤴
久礼城
登城口を間違え、役場の方を召喚してしまいましたm(_ _)m滅多にいないと思いますが、自分と同じような間違いが無いよう書き留めておきます。給水塔の道は通り過ぎて行き止まりの保育所脇から正式な登城口がございます!
2022年12月15日 装鉄城大膳大夫乱怒
久礼城
土佐久礼駅くら中土佐町役場上の最上階から上方へ上がる坂道を登り、10分ほどで保育所の建物脇に登城口の扉があります。必ず閉めて登るように。尾根をつたって20分ほどで主郭到着しました。一部倒木が倒れて、根っこの部分に埋もれていた石積が現れていました。
2022年05月07日 RED副将軍
久礼城
コンパクトですが、堀切、竪堀、石積みが多用された佐竹氏の名城。
オススメ度 ★★★★★
築城年代等は不詳ですが、佐竹氏の居城と伝わります。佐竹氏といえば常陸ですが、承久の乱の際、佐竹信濃守と後藤基之がこの地に入部し土着した様です。南北朝時代には北朝方の細川氏に属し、その後も一条氏、長宗我部氏に属しながら勢力を拡大していた様です。
見所
詰ノ段と三ノ段は大規模な堀切で遮断。三ノ段は周囲を竪堀が巡りますが冬期でもヤブ化。三ノ段南側が比較的ヤブ少なめで畝状竪堀が確認出来ました。更に南に進むと5連続堀切があります。
城域東端にも三重堀切、北側と南側にも畝状堀切が配されています。詰ノ段北側奥には石積みも残ります。土塁、虎口、井戸跡にも石積みが多用されています。
行き方は、中土佐町立久礼保育所を目標に行ってください。保育所の駐車場の奥に立派な登山道が付いており迷う心配もありません。駐車場は中土佐町役場に立体駐車場があります。
2022年05月03日 織田上総介晃司
久礼城
駐車場は中土佐町役場の立体駐車場を利用してください(登城口にも書いてあります)
久礼保育所に向かい、開閉できるフェンスがあるのでそこより登城。(当然ながら保育所の駐車場は利用しないでください)
城の北東側一帯が再開発されたみたいなので登城口及び駐車場などは最新の情報を参考にしたほうがいいでしょう。
2022年02月01日 ぞのっち大宰大弐
久礼城
久礼城東側一帯が開発されていて、登城口が分かりにくくなっています。給水塔東側から北~西側に回り込んでいる上り坂を行くと、久礼保育所に到着します。その駐車場フェンスを開けて、登城道を登ってください。
車は、近くの町役場立体駐車場に停めてください。
2021年11月28日 刹那F精鋭渡島守【元親】
久礼城
佐竹氏の居城跡です!いたるところに連続土塁や堀切を配置し、また土塁も半端なく大きく攻める気分がなえるほど😊また、土佐ならではの雨水対策も考えられている石積みも数多くあるし、平場や曲輪、腰巻き曲輪など山城には必須条件が揃っています💕
見所満載でリア攻めの満足度はかなり高いです。
2021年11月22日 つか征夷大将軍ぽ
5連続堀切[久礼城 遺構・復元物]
別途マップにある二重堀切含めて5連続で堀切があります。
2021年11月21日 つか征夷大将軍ぽ
石垣[久礼城 遺構・復元物]
詰ノ段北側にあります。周辺に石がゴロゴロしているのでもしかしたらもっと石垣が有ったのかもしれませんね。
2021年11月21日 つか征夷大将軍ぽ
三ノ段[久礼城 遺構・復元物]
内側に石を積み上げて土塁があります。また郭内は土塁などで面白い形をしています。
2021年11月09日 つか征夷大将軍ぽ
登城口[久礼城 その他]
久礼保育所の駐車場から登城出来ます。なお車は中土佐町役場の立体駐車場を利用してください。行きは中学校の裏手からとあったので回ってみましたが敷地に入らないと探せなそうだったのでグランド横の元段々畑だった様な所の獣道を頑張りましたがこちらからが良いと思います。
2021年10月17日 刹那F精鋭渡島守【元親】
久礼城
中学校の体育館の裏に登城口があります。上がってすぐは心眼で直登りし、すぐに道があります。たぶん分かると思います💦
遺構に関しては先人さんの口コミのように素晴らく良好に残っています。
ただ久礼城全体は小学校、中学校で分断されています。中学校の裏山が上ノ城、小学校の下が下ノ城となっておりおり、今回は上ノ城だげでした。次回は下ノ城へ❗つづく
2020年08月12日 内記かずりヾ(・ε・。)
久礼城
全然事前情報とか無く軽い気持ちで行きましたが、久礼城は中土佐町のみならず県下有数の山城だそうで、全くそのとおりなんじゃないかなと思います(そんなに土佐のお城に行ってないです。)。お城は上ノ城、中ノ城、下ノ城の三段構えだったらしいんですが、中ノ城には国道56号線が貫通、中土佐町立久礼中学校が建っていて、中土佐町立久礼小学校の建つ下ノ城と共に遺構は消滅気味だそうです。しかし本城とされる上ノ城だけでも相当な縄張を持っていまして、これを廻るだけでも写真撮りながらですが半日ぐらい掛かりました。それほど楽しかったということなんですが、他の理由にあっては後述します。
築城者は佐竹氏で、戦国時代は一条氏、後に長宗我部氏に従いました。四国で佐竹?と思われた方もいると思いますが、承久の乱の際とありますので、乱の後に空きまくった西国武士の所領を恩賞として賜わったということなんでしょう。常陸源氏の末裔がここにもあったということですね。ちなみに承久の乱の後に衰退、ほぼ絶家した五摂家の一つ一条家の分家、土佐一条氏に従ったのは歴史の皮肉というものでしょか。
行き方は中学校北側の給水塔脇に尾根に出る登城路が付いてます。が、自分が訪問した時は給水塔が工事中で付近立入禁止でした。すっかり困っちゃってると、工事関係者の方が中学校の体育館の真裏にも登城路があるよと教えてくれました。中学校を訪ねると全力で留守だったのでテレパシーを使って許可を試みるとこれに成功、グラウンドを斜めに突っ切り体育館裏に無事到着しました。お城は中学校の裏山系でもありますね。
お城は堀切(尾根の一つは五連続堀切だ。)、竪堀、畝状竪堀、横堀、空堀、土塁と特に通称詰ノ段背後で凄いんですが、これを見るのに大変苦労します。お山は所々間伐(植林の為でもなく、そもそも何の為かよく解らない。)されていますが、間伐した雑木を堀等の中に無造作に投げ入れていて、きっと攻める気を失うでしょう。太い木だけならまだしも細い木も大量に処分されていますので、ここは自分を捨てて突撃あるのみです。お陰様で海パンで行った自分も悪いですが脛の傷が更に増えましたわ…
お城は藪蚊の天国です。汗で虫除けスプレーが流れてしまい刺されまくりました。冬に行きましょ、冬に…ただ藪度はそんなに変わらないと思います。
2017年12月17日 ️_
久礼城
久礼中学校で土曜出勤されていた職員さんに聞いた話では「出る」みたいです^_^;
ザンバラ髪の甲冑姿で城主に何かを伝えに行くように廊下を歩くとのこと ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
「それじゃ宿直とかできないですね」とのこちらの問いに「ええ、まあ…」と言葉を濁していたのが、かえってリアルでした
久礼城は物理的な攻撃を加えられたことはないはずなのですが、ひょっとしたら豊臣軍による四国攻めの際に最前線からの戦況報告に来て力尽きた使者なのかもしれませんね 合掌(>人<)
ちなみに、現在、久礼中学校周辺は工事中で、登山道入口も立入禁止です
2017年08月16日 カーネル
久礼城
土讃線 土佐久礼駅から
駅前のロータリーを出て線路をくぐり、駅の西側に進み、すぐの国道56号で右折して北上しながら上を見上げると、白い給水塔があるので、これを目指します
久礼中学校北の慰霊塔の脇を進み、車道を登ると正面に階段があり登ると山道になります
ここから尾根を進みます
左下の校庭を見下ろしながら、アンテナ群を超えると、道は竪堀と並走します
登るとシダに覆われた二の郭。堀を越えて登ると本丸で、小さな石碑と社があります
反対側に降りると石垣がありますが、道と石垣が近くて撮影しづらいので、思いっきりのけぞって撮影
さらに狭い道を進むと大きな堀があります。結構な雨も降ってたので、ここで引き返す
駅に戻って1時間45分ちょいでした
電車だと、昼間は各停の本数が少なく、特急で来るしかないです
2013年12月11日 kai
久礼城
ひどい藪で畝状空堀はほとんど確認できませんでした。