高仙山城(こうぜやまじょう)

高仙山城の基本情報

通称・別名

所在地

愛媛県今治市菊間町

旧国名

伊予国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

池原氏

築城年

不明

主な改修者

主な城主

池原氏

廃城年

遺構

曲輪、石垣、堀切

指定文化財

市史跡(高仙山城跡)

再建造物

周辺の城

鷹ヶ森城(愛媛県今治市)[8.1km]
恵良城(愛媛県松山市)[8.4km]
鹿島城(愛媛県松山市)[12.2km]
今治城(愛媛県今治市)[12.6km]
来島城(愛媛県今治市)[12.9km]
横山城(愛媛県松山市)[14.0km]
国分山城(愛媛県今治市)[14.5km]
世田山城(愛媛県西条市)[16.5km]
永納山城(愛媛県西条市)[17.9km]
岩伽羅城(愛媛県東温市)[21.7km]

高仙山城の口コミ情報

2025年04月21日 やまてつ伊予守
高仙山城



城跡は高仙神社となっています。はっきりと堀切が残っています。城跡までは、林道ですが車で上がれます。駐車スペースもあり、気を付けながら運転すれば、リア攻めしやすいです。

2025年04月13日 ワヒカル
高仙山城

2025年4月12日、早朝から行って来ました。マップから隣のナビで行きましたら、行き止まりでした。農道に戻り、先に行くと、一つ先の左折の所に高仙山登口と標識が有りましたので、入りました。私の車はジムニーシェラなのでかなり狭い道でも行けます。が、この道はかなりやばい道でした。が、なんとか、リア攻めマップの駐車場に辿り着きました。結構、きつい坂を登ると主郭の高仙神社に到達します。周囲に広大な視界が開けます。駐車場への道は私が登って来た道の反対側に幅員3mの立派な道が有りましたので、こちらの道をナビして頂けたら有難いです。

2022年03月09日 クラミ伊予守
高仙山城



いつもお世話になってるのでぜひ登城しなくてはと思い早数ヶ月…この度ようやく登れました!何個か登山口はあるようですが、看板がある所からが無難と思います。駐車場スペースが少ないので、近くの小池少ヶ丸公園に車止めました。上からの景色も絶景です!一部崩れてたらしいですが、令和4年3月時は登れそうです。坂道は急ですがハイキングな感じに登れます。

2018年01月29日 た〜坊 対馬守
高仙山城

通行止めになっている道から少し松山寄りの登山口からは登れました。ただ、倒木や落石があるので、普通車は登山口に停めて歩いて登る方が無難です。

2018年01月28日 近江守Silvine
高仙山城

城跡は神社と公園として整備され、駐車場もあるようですが、2018年1月現在、林道が法面崩落により通行止めとなっており、登城できません

高仙山城の周辺スポット情報

 池原館(周辺城郭)

 黒岩城(周辺城郭)

 無宗天城(周辺城郭)

 重茂城(周辺城郭)

 弓津恵島城(周辺城郭)

 駐車場(駐車場)

 自動車登山道(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore