唐松城(からまつじょう)
唐松城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 秋田県大仙市協和境字唐松岳
旧国名
- 羽後国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 不明
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 安東氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、腰曲輪、堀切、畝状竪堀、土塁
指定文化財
- 市史跡(唐松城)
再建造物
- 櫓門、塀(まほろば唐松中世の館)、説明板
周辺の城
-
豊島城(秋田県秋田市)[12.0km]
白根館(秋田県秋田市)[13.8km]
楢岡城(秋田県大仙市)[14.2km]
太平城(秋田県秋田市)[17.2km]
白華城(秋田県秋田市)[18.5km]
角館城(秋田県仙北市)[21.0km]
戸沢氏城館(秋田県仙北市)[21.0km]
久保田城(秋田県秋田市)[21.1km]
亀田城(秋田県由利本荘市)[23.2km]
払田柵(秋田県大仙市)[25.2km]
[大きい地図で開く]
唐松城の解説文
唐松城の口コミ情報
2012年11月10日 奥州王!近場遠征中納言乱丸
唐松城
能楽殿まほろば唐松の脇の赤い鳥居から登り頂上付近に石碑、濡れた落ち葉に足をとられながら周囲の堀切などの遺構が確認できた
車は物部長穂記念館及び唐松神社の駐車場に多数駐車できる模様!
2010年09月22日 3000ロス征夷大将軍マイリバ
唐松城
共にこのゲームの異名に登場する『斗星の北天』・安東愛季と『夜叉九郎』・戸沢盛安が鎬を削った『唐松野合戦』の舞台となった城です
直接対決させるには惜しい羽州の名将2人、今で言えば夏の高校野球秋田県大会準決勝で秋田商業と金足農業が激突するようなものでしょうか
中世の館『唐松城』背後に両軍の供養塔が建立され、主郭付近に『唐松野合戦と峰の山対陣』の碑が設置されています
主郭背後の竪堀のハンプバックぶりもなかなか趣深いものがありますので、リアル異名でのリアル攻めをオススメします
情報提供:大仙市教育委員会