白華城(はっかじょう)
白華城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 秋田県秋田市豊岩豊巻字杉ノ下他
旧国名
- 羽後国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 安東義仁
築城年
- 戦国時代
主な改修者
- -
主な城主
- 安東氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、堀切、横堀(空堀)
指定文化財
- -
再建造物
- 碑、説明板
周辺の城
-
豊島城(秋田県秋田市)[7.0km]
白根館(秋田県秋田市)[7.3km]
久保田城(秋田県秋田市)[8.5km]
秋田城(秋田県秋田市)[10.6km]
太平城(秋田県秋田市)[12.2km]
[大きい地図で開く]
白華城の口コミ情報
中務少輔きたろう三世さん[2013年12月31日]
県道65号から舗装路を歩き、畑を抜けて山林に入る。大手道はいまいち分かりにくいが、向かって左手の斜面を5分程度登って尾根に出れば、すぐに遺構と看板が見える。
各尾根筋は二重堀を含む堀切で遮断され、切り岸や土塁も明瞭に残っている。城好きにはお薦めの城。
楓橋太政大臣夜泊さん[2010年10月03日]
戦国期に湊安東氏の一族である安東義仁が築いたと伝わります。湊安東氏領南側の雄物川西岸を守備していました。1567年、安東季林が城主の時、豊島氏の奇襲を受け落城しました。
入口の標識から車で行くと、民家で行き止まり駐車場はありません。県道65号線沿いに車を止めて徒歩20分程度です。現在は丘陵に戻り、下調べして行かないと、城の形状がよく分かりません。