福原城(ふくはらじょう)
福原城の基本情報
通称・別名
- 小屋谷山城
所在地
- 広島県三次市作木町上作木
旧国名
- 備後国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 佐久木新右衛門
築城年
- 天文年間(1532〜1555)
主な改修者
- -
主な城主
- 佐久木新右衛門
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、井戸、堀切
指定文化財
- 市史跡(福原城址)
再建造物
- 碑、説明板
周辺の城
-
仁後城(広島県安芸高田市)[11.1km]
赤穴瀬戸山城(島根県飯石郡)[12.4km]
高杉城(広島県三次市)[18.5km]
松尾城(広島県安芸高田市)[19.3km]
甲山城(広島県庄原市)[19.6km]
二ツ山城(島根県邑智郡)[20.6km]
五龍城(広島県安芸高田市)[20.9km]
吉田郡山城(広島県安芸高田市)[23.7km]
猿掛城(広島県安芸高田市)[23.9km]
蔀山城(広島県庄原市)[24.1km]
[大きい地図で開く]
福原城の口コミ情報
2023年03月05日 織田上総介晃司
琵琶甲城[福原城 周辺城郭]
JAしまねおおちの裏の広い土地に駐車。そこから宮尾山八幡宮へ。神社の右側に登城口があり、獣よけの柵を開けて進む。(帰る時はきちんと柵を閉めてください)
距離はありますが比較的なだらかな道です。
曲輪・石積・土塁・堀が残る。
規模の大きな竪堀が多く存在します。
毛利氏の重臣・口羽通良が城主となり山陰攻略を担う。
福原城の周辺スポット情報
琵琶甲城(周辺城郭)