福原城(ふくはらじょう)
福原城の基本情報
通称・別名
- 小屋谷山城
所在地
- 広島県三次市作木町上作木
旧国名
- 備後国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 佐久木新右衛門
築城年
- 天文年間(1532〜1555)
主な改修者
- -
主な城主
- 佐久木新右衛門
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、井戸、堀切
指定文化財
- 市史跡(福原城址)
再建造物
- 碑、説明板
周辺の城
-
仁後城(広島県安芸高田市)[11.1km]
赤穴瀬戸山城(島根県飯石郡)[12.4km]
高杉城(広島県三次市)[18.5km]
松尾城(広島県安芸高田市)[19.3km]
甲山城(広島県庄原市)[19.6km]
二ツ山城(島根県邑智郡)[20.6km]
五龍城(広島県安芸高田市)[20.9km]
吉田郡山城(広島県安芸高田市)[23.7km]
猿掛城(広島県安芸高田市)[23.9km]
蔀山城(広島県庄原市)[24.0km]
[大きい地図で開く]
福原城の解説文
福原城の口コミ情報
2024年10月11日 安芸守カズ
福原城
八幡神社の横から登ろうと思いましたが、道は獣避けの柵で遮られています。どうも開け締めするようにはなっていないみたいです。沢に掛かる橋は、入り口も山側も塞がれていました。城山を取り巻くように旧道があり、車で途中まで行ってみましたが、登山口らしきものは見当たらず、リア攻めは断念しました。他のサイトにも有力な情報はありません。写真によれば、昨年登城された方がいるようですが、どなたか最新の情報をよろしくお願いいたします。
2023年03月05日 織田上総介晃司
琵琶甲城[福原城 周辺城郭]
JAしまねおおちの裏の広い土地に駐車。そこから宮尾山八幡宮へ。神社の右側に登城口があり、獣よけの柵を開けて進む。(帰る時はきちんと柵を閉めてください)
距離はありますが比較的なだらかな道です。
曲輪・石積・土塁・堀が残る。
規模の大きな竪堀が多く存在します。
毛利氏の重臣・口羽通良が城主となり山陰攻略を担う。
福原城の周辺スポット情報
琵琶甲城(周辺城郭)
戦国時代、天文年間(1532~1555)に活躍した佐久木新右衛門の居城。佐久木氏の出自については諸説があるが、天文22年(1553)毛利氏側について泉合戦(比婆郡口和町)に加わり、尼子氏側の剛将米原左馬允を討ち取って、その勇名を現している(「安西軍策」「陰徳太平記」)。
城郭の郭(平地)は、大きいものが4つあり、郭の全面積は805平方メートル(約490畳)である。また、敵の侵入を防ぐための土塁や堀切、竪堀がよく観察できる。
そのほか、井戸跡や少し離れたところには馬を洗ったと伝えられる「馬洗い場」も残っている。村内では大きい城郭の1つである。
山のふもと近くには自然石による佐久木新右衛門の墓がある。