有福城(ありふくじょう)

有福城の基本情報

通称・別名

竹内城

所在地

広島県府中市上下町有福甲他

旧国名

備後国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

竹内兼幸

築城年

鎌倉時代

主な改修者

主な城主

竹内氏、有福氏

廃城年

慶長5年(1600)

遺構

曲輪、堅堀

指定文化財

県史跡(有福城跡)

再建造物

説明板

周辺の城

上下陣屋(広島県府中市)[2.3km]
九鬼城(広島県神石郡)[13.7km]
楢崎城(広島県府中市)[14.7km]
高杉城(広島県三次市)[20.9km]
甲山城(広島県庄原市)[21.3km]
桜山城(広島県福山市)[21.7km]
黒川城(広島県世羅郡)[22.4km]
相方城(広島県福山市)[23.0km]
志川滝山城(広島県福山市)[23.4km]
大富山城(広島県庄原市)[24.0km]

有福城の解説文

本丸は約50m×20mの規模である。四方へ延びる丘陵尾根には大小の郭、斜面には堅堀などを構える。

建武3年(1336)、竹内兼幸は南朝方として有福城に立てこもったが、北朝方の山内氏・長谷部氏などの攻撃を受け敗れた。

また、天正9年(1581)に有福元貞が毛利輝元から「有福要害」の普請と番衆の入城を命じられたことが確認される。

情報提供:府中市教育委員会


有福城の口コミ情報

2021年12月11日 織田上総介晃司
有福城

駐車場は無く、国道432号脇の自販機のある広いスペースに停める。(リア攻めマップ参照)

国道より一段下がった田んぼと民家の前に看板と説明板がありますが、ここから先は案内板も無く登城口も不明瞭。途中まで登るも断念。

ガイド付きの現地説明会がある時にリア攻めするのが無難です。

国道432号の甲奴分れ交差点から駐車スペースまではよくネズミ捕りをしてますのでスピードには注意してください。(ちなみに駐車スペースでおまわりさんが待ってます)

上下町に「つちのこ饅頭」があります。
昔、上下町でUMAのツチノコが目撃されたらしいので町内のお菓子屋さんが作ったそうです。

ツチノコ目撃の情報を知った我々探検隊は有福城のある府中市上下町へ向かった。そこで探検隊が見たものは!(ジャジャーン)投稿写真に続く…

有福城の周辺スポット情報

 説明板(碑・説明板)

 駐車場(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore