鶴ヶ城(つるがじょう)

鶴ヶ城の基本情報

通称・別名

龍巻山鶴ヶ城、増賀城

所在地

和歌山県田辺市龍神村東1910

旧国名

紀伊国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

玉置直虎

築城年

元弘3年〔南朝〕/正慶2年〔北朝〕(1333)

主な改修者

玉置氏

主な城主

玉置氏

廃城年

不明

遺構

曲輪、石垣、横堀(空堀)

指定文化財

再建造物

周辺の城

田尻城(和歌山県日高郡)[13.7km]
平須賀城(和歌山県日高郡)[17.6km]
衣笠城(和歌山県田辺市)[17.7km]
峰山城(和歌山県田辺市)[19.9km]
龍松山城(和歌山県西牟婁郡)[20.0km]
田辺城(和歌山県田辺市)[21.7km]
清水城(和歌山県有田郡)[21.7km]
赤松城(和歌山県日高郡)[24.1km]
手取城(和歌山県日高郡)[24.2km]
阿瀬川城(和歌山県有田郡)[24.3km]

鶴ヶ城の解説文



鶴ヶ城(つるがじょう)は、紀伊国(現・和歌山県田辺市龍神村東)にあった日本の城。別名は増賀城。

概要 

南北朝時代、玉置直虎(下野守)によって築城された。

玉置氏は紀伊国日高地方に勢力を持ち、直虎は北朝方に属して戦功を上げ、日高郡山地荘を得る。その地に鶴ヶ城を築いて居城とした。玉置氏には手取城を居城とした和佐玉置氏と並んで、こちらは山地玉置氏と称される。

直虎の死後は子の玉置上野が受け継ぎ、代々居城としていたようだが和佐玉置氏が没落した頃に廃城になったようである。

城は山城で、遺構として石垣と堀の跡が残されている。

鶴ヶ城の口コミ情報

口コミがまだ投稿されていません。

鶴ヶ城の周辺スポット情報

 井戸(遺構・復元物)

 本丸(遺構・復元物)

 曲輪(遺構・復元物)

 曲輪(遺構・復元物)

 曲輪(遺構・復元物)

 駐車場(駐車場)

 登城口(その他)

 分岐ポイント(その他)

 木橋(その他)

 登城口(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore