水間城(みまじょう)
水間城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 奈良県奈良市水間町
旧国名
- 大和国
分類・構造
- 丘城
天守構造
- -
築城主
- 水間氏
築城年
- 戦国時代
主な改修者
- -
主な城主
- 水間氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
岩掛城(奈良県天理市)[5.4km]
柳生陣屋(奈良県奈良市)[6.1km]
椿尾城(奈良県奈良市)[6.7km]
上狭川城(奈良県奈良市)[7.2km]
福住城(奈良県天理市)[7.7km]
笠置城(京都府相楽郡)[8.9km]
笠間城(奈良県宇陀市)[9.0km]
畑城(奈良県山辺郡)[9.5km]
古市城(奈良県奈良市)[9.7km]
西方院山城(奈良県奈良市)[10.0km]
水間城の解説文
水間城の口コミ情報
2024年02月11日 tracer_azu
水間城
山内型のお城ということで、居館性と城としての構えが共存しているお城のタイプで、日当たりを重視し南側から大きく採光が取れるようにと土塁に工夫があるようです。
西側には改変はありながらも水の手と思われる跡が残っていました。
2023年02月19日 大納言Z周防守369
平清水南城[水間城 周辺城郭]
平清水城(平清水北城)の南西に築かれた城。西側はグランドになっていて、遺構はあまり残っていない。
2023年01月22日 RED副将軍
水間城
単郭方形ですが鋭い切岸に深い空堀、高土塁と見応え十分です✨
オススメ度 ★★★★⭐︎
築城年代等は不詳。水間氏の居城と伝わります。水間氏は、岩掛城の山田氏の家臣としてこの辺りを支配していた様です。
見所
典型的な単郭方形の縄張りです。かなり鋭い切岸に北側と東側に横堀が巡り、西側には犬走り状の平場があります。主郭は西側のみ土塁があり、北西部は櫓台状のかなりの高さ。南西部には虎口が開口しています。東側の空堀は特に見事だと思います。
2020年12月10日 美濃守可児の戦熊
平清水北城[水間城 周辺城郭]
登山口非常にわかりずらいです・・行かれる方ご注意を
2017年11月25日 課長大和守Ver.B
平清水北城[水間城 周辺城郭]
国道369号平清水口バス停より北へ入り公民館を経て貯水池脇にぽつんと立つ灯籠が登城口の目印となります。灯籠横の坂道を上がった民家と民家の間の細道を歩くこと5分程で農地跡らしき所に出ますがそこが主郭となります。主郭の東側に土塁で区画された搦手虎口があり主郭北側からL字に回り込む深い空堀と土橋が確認出来ました。縄張りは単純ですが印象的な遺構は魅力的だと思います(^^)