瀬田城(せたじょう)

瀬田城の基本情報

通称・別名

所在地

滋賀県大津市瀬田2-13(地図は石碑の場所を示す)

旧国名

近江国

分類・構造

平城

天守構造

築城主

山岡資広

築城年

永享年間(1429〜1441)

主な改修者

主な城主

山岡氏

廃城年

遺構

消滅

指定文化財

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

膳所城(滋賀県大津市)[3.0km]
関津城(滋賀県大津市)[5.2km]
大津城(滋賀県大津市)[6.0km]
山田城(滋賀県草津市)[6.4km]
青地城(滋賀県草津市)[7.3km]
山科本願寺(京都府京都市)[8.8km]
宇佐山城(滋賀県大津市)[8.9km]
坂本城(滋賀県大津市)[10.2km]
壺笠山城(滋賀県大津市)[10.7km]
芦浦観音寺館(滋賀県草津市)[10.8km]

瀬田城の口コミ情報

2024年07月06日 RED副将軍
瀬田城



京都への入口である瀬田橋を押さえる要衝の城🏯

オススメ度 ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

築城年代は不詳。永享年間(1429年〜1441年)に山岡資広により築かれたと伝わります。
山岡氏は一説には甲賀の柏木三家のひとつである伴氏の庶流と云われ、山岡氏一族である田上城の山岡資広が瀬田に新たに築いて移ったのが瀬田城とされます。
山岡氏は佐々木六角氏および足利義輝に従属し、山岡景隆は近江南部の国人の旗頭でした。
1568年に織田信長が足利義昭を奉じて上洛し降伏を迫られるも山岡景隆は抵抗。しかし佐々木六角氏の観音寺城が落とされた頃には織田信長に降伏し従いました。
その後、山岡景隆は織田信長による伊勢侵攻や雑賀攻め、伊賀攻めなどに従軍し甲賀衆を指揮したとされます。
また1575年頃には織田信長と織田信忠の父子は上洛の行き帰りに勢多に度々宿泊したと信長公記に記されています。
1582年に織田信長が本能寺の変で没すると、明智光秀から誘いを受けるも拒絶。勢多橋を焼き落とし、明智光秀の進軍を妨害し抵抗しました。明智光秀は橋の修復のため、三日間坂本城での待機を余儀無くされ、この遅れがその後の趨勢に大きく影響したとされます。
その後も山岡景隆は織田氏を擁護する立場をとり、織田信雄に味方し、賎ヶ岳の戦いの際にも柴田勝家に与しましたが、柴田勝家が討たれると羽柴秀吉に降伏。所領は没収され甲賀の山岡城に蟄居したとされます。
その後、瀬田城には浅野長政が入城しましたが、直ぐに坂本城に移り、瀬田城は廃城となった様です。

見所
瀬田川は琵琶湖から流れ出る唯一の川であり、瀬田川に架かる橋は瀬田橋だけであったため、古来より「瀬田橋を制するものは全国を制す」と言われ、瀬田橋は京都につながる交通・軍事上の極めて重要な戦略拠点でありました。
瀬田城はその瀬田橋を押さえるために瀬田川東岸に築かれた京都防衛上の要所です。
現在は、宅地化により遺構は消失。県道29号沿いに石碑と案内板が建っているのみです。
しかし瀬田橋は「瀬田の唐橋」と呼ばれ近江八景の一つであり、現在は鉄筋コンクリート構造となるも趣があり大変交通量が多い橋梁です。

2023年05月30日 漢中王
瀬田城

交通量が多い道沿いなので、十分に注意が必要です。

2022年11月16日 駒王コジ丸雅楽助
建部大社[瀬田城  寺社・史跡]



瀬田の唐橋からまっすぐ10分ほど歩いたところです。重要文化財鎌倉時代の石燈籠や平安時代の女神座像があります。伊豆に向かう源頼朝公も源氏再興を願い立ち寄られて祈願されたそうです。

2021年11月12日 イオ左衛門佐
雲住寺[瀬田城  寺社・史跡]



俵藤太秀郷の子孫である蒲生氏により、秀郷の供養のために建立された寺で、百足退治の伝承にちなんで百足供養塔と虫塚があります。

2021年11月12日 イオ左衛門佐
瀬田の唐橋[瀬田城  寺社・史跡]



日本三大名橋に数えられる瀬田の唐橋は東海道・東山道から京都に至る交通の要衝で、「瀬田橋を制するものは天下を制する」と言われるとおり、本能寺の変のみならず、壬申の乱、藤原仲麻呂の乱、治承・寿永の乱(源平合戦)、承久の乱、建武の戦い、観応の擾乱と、各時代の戦乱の舞台になっています。

千利休と古田織部の逸話で知られる唐橋の擬宝珠は信長の架橋により設けられたもので、現在も江戸期の擬宝珠が現存しています。また、瀬田の唐橋は俵藤太秀郷の百足退治の伝承地であり、「急がば回れ」の語源とも言われています。

2021年11月12日 イオ左衛門佐
瀬田城



室町期に山岡氏が築いた城で、元は六角氏に仕えていましたが、山岡景隆が城主の頃、織田信長が上洛し六角氏が近江を追われた後は信長に従い、本能寺の変の後には明智光秀の誘いを拒み、瀬田の唐橋を焼き落として明智軍の安土城侵攻を遅らせました。その後、賤ヶ岳の戦いで柴田方に与したとして羽柴秀吉により改易され、廃城となったようです。

城跡は現在ではマンションとなり、遺構は消滅していますが、マンション西側の県道沿いに石碑が建てられ、その南には城跡にちなんででしょうか、城郭風の石垣と土塀が設けられています。

2021年10月23日 有栖川もぼ
瀬田の唐橋[瀬田城  寺社・史跡]



京阪「唐橋前」からすぐのとこにある、日本三名橋のひとつ。

金色の橋で、見ていて癒されます。

太閤のイベントで知りましたが、是非素通りではなく、ゆっくり歩いて橋を渡って景色を見ていてほしいとこでした。

川沿いには遊歩道みたいな散歩できる道もあるので、ゆったりとした時間を過ごせそうです☺️

2021年09月21日 Yana右兵衛督
瀬田城



通り沿いに石碑があります。交通量が多く、記念撮影にはご注意下さい。

2021年08月09日 近江守フロクニ
瀬田城

車で行くには唐橋東詰交差点から東に200m程にコインパーキングが有るのでそこに停めて徒歩で7分ほどで石碑の場所に。城名石碑と説明石碑が有るのみ。

2020年09月30日 天道式部卿早雲
瀬田の唐橋・石碑[瀬田城  碑・説明板]



日本三大名橋 瀬田の唐橋の石碑です。
壬申の乱などの歴史の舞台にもなりました。
石碑の裏には、俵藤太の百足退治伝説について書かれてます。

2015年06月26日 梅鉢近江守Silvine
瀬田城

以前は料亭で遺構も少し残っていたとのことですが、現在は高層マンションになっており、遺構は何も残っていません。

2010年09月19日 古楽侍従広家
瀬田城

勢多の唐橋を管理する城ですね。一番有名な城主は山岡景隆でしょうか?本能寺の変の後に勢多の唐橋を焼いて明智光秀の近江侵攻を遅らせた功績は歴史的な評価がもっとあるべきです。

瀬田城の周辺スポット情報

 瀬田の唐橋・石碑(碑・説明板)

 石碑(碑・説明板)

 瀬田の唐橋(碑・説明板)

 瀬田の唐橋(寺社・史跡)

 建部大社(寺社・史跡)

 勢多橋龍宮秀郷社(寺社・史跡)

 雲住寺(寺社・史跡)

 山ノ神遺跡(寺社・史跡)

 笠山遺跡(寺社・史跡)

 月輪南流遺跡(寺社・史跡)

 黒土遺跡(寺社・史跡)

 近江国府跡 中路遺跡 (国指定史跡)(寺社・史跡)

 矢倉口遺跡(寺社・史跡)

 堂ノ上遺跡(寺社・史跡)

 野路小野山製鉄遺跡(寺社・史跡)

 近江国府跡 惣山遺跡 (国指定史跡)(寺社・史跡)

 近江国府跡 青江遺跡 (国指定史跡)(寺社・史跡)

 ヘソ塚遺跡 (田白古墳)(寺社・史跡)

 瀬田丘陵製鉄遺跡群 源内峠遺跡(寺社・史跡)

 茶屋前遺跡(寺社・史跡)

 蛍谷遺跡(寺社・史跡)

 俵藤太陶像(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore