舞子台場(まいこだいば)
舞子台場の基本情報
通称・別名
- 舞子砲台、明石藩舞子台場
所在地
- 兵庫県神戸市垂水区東舞子町
旧国名
- 播磨国
分類・構造
- 台場
天守構造
- なし
築城主
- 松平慶憲
築城年
- 文久3年(1863)
主な改修者
- -
主な城主
- 明石藩
廃城年
- -
遺構
- 石垣
指定文化財
- 国史跡(明石藩舞子台場跡)
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
松帆台場(兵庫県淡路市)[3.9km]
明石城(兵庫県明石市)[4.4km]
岩屋城(兵庫県淡路市)[5.0km]
船上城(兵庫県明石市)[5.6km]
枝吉城(兵庫県神戸市)[6.6km]
松岡城(兵庫県神戸市)[9.1km]
端谷城(兵庫県神戸市)[10.8km]
魚住城(兵庫県明石市)[12.6km]
兵庫城(兵庫県神戸市)[13.3km]
和田岬砲台(兵庫県神戸市)[14.1km]
舞子台場の解説文
[引用元:Wikipedia「舞子台場」の項目]
明石藩舞子台場跡(あかしはんまいこだいばあと)は、兵庫県神戸市垂水区の舞子公園にある砲台跡。舞子砲台跡とも。国の史跡に指定されている。
概要
幕末の文久3年(1863年)、将軍徳川家茂による大坂湾の海防状況視察の際に、砲台拡充の幕命を受けた明石城主松平慶憲により築造された。工事は勝海舟の設計・総指揮、設備担当は幕使佐藤與之介、施工は明石藩で、ほか神戸海軍操練所等の協力による。竣工は1865年。
建設の目的は、淡路島北端(淡路市)の徳島藩松帆台場跡(国の史跡)と対になって両岸から明石海峡(瀬戸内海と大阪湾をつなぐ海峡)を通過する黒船を挟撃することであったが、一度も使用されることはなく現在に至っている。
== 建築概要 ==当時の一般的な台場は上部が土盛り形式であった。 しかし当台場は総石垣造である。 半星形稜堡で幅約70m、高さ約10mという規模で建設されるも、明治時代末の火災により上部が撤去されたため高さ6mとなった。 2003年~2004年の発掘調査で全容を確認できたが、保存のため埋め戻されたため、現在は台場の一部と石垣の一部が地表に露出しているだけである。
交通アクセス
- JR神戸線 舞子駅 徒歩3分
- 山陽電鉄本線 舞子公園駅 徒歩5分
周辺情報
- 舞子公園
- 明石海峡大橋
- 橋の科学館
- 孫中山記念館
- 舞子ホテル
[続きを見る]
舞子台場の口コミ情報
2022年08月31日 左馬助トムトム
舞子台場
晴れた日に明石大橋をバックに撮影すると、とてもいい写真になります。
2022年04月11日 尼崎城駿河守一口城主
舞子台場
4/10、JR舞子駅から歩道橋で明石海峡大橋方面に向かうと砲台方面を指す案内がありすぐに辿り着けました。現地に到着し、城攻めを押すとリア攻めと同時に対岸の淡路島の松帆台場も攻略出来ました✌️快晴に恵まれ良い眺めでした。思わず、うてーと言いたくなるような気分でした。橋桁とモニュメントが重なるように写真を撮ってみました。見学後、舞子六神社にお参りしましたが桜が🌸まだ残っており綺麗でした。
2022年03月22日 月読
舞子台場
ここから見る、明石海峡大橋は最高ですよ!
2021年10月16日 金兵衛
舞子台場
橋の科学館の西。マンションの横です。狭い公園になっており、かわいい大砲があります
2020年10月14日 播磨屋大蔵卿
舞子台場
駅近城郭でJR舞子駅・山陽電車舞子公園駅から国道2号線の歩道橋を渡った西側にあります。
西隣のマンションの西に海岸へ降りる通路があり、海側から台場の石垣を見ることができます。