上見城(うわみじょう)

上見城の基本情報

通称・別名

上見砦

所在地

富山県南砺市上見字瀬戸山

旧国名

越中国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

渡辺照?

築城年

南北朝時代?

主な改修者

主な城主

渡辺氏、篠村氏

廃城年

天正年間(1573〜1592)以降

遺構

曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、虎口、井戸

指定文化財

市史跡(上見城跡)

再建造物

碑、説明板

周辺の城

城端城(富山県南砺市)[2.6km]
福光城(富山県南砺市)[6.8km]
井波城(富山県南砺市)[10.7km]
寺家新屋敷館(富山県南砺市)[10.7km]
御峰城(富山県南砺市)[11.3km]
野尻城(富山県南砺市)[11.9km]
柚木城(石川県金沢市)[13.6km]
庄城(富山県砺波市)[14.2km]
鷹巣城(石川県金沢市)[14.5km]
安養寺城(富山県小矢部市)[15.2km]

上見城の解説文



上見城(うわみじょう)は、富山県南砺市上見にあった日本の城。南砺市指定史跡[1]。とやま城郭カードNo.47[2][3]

規模 

舌状台地に築かれた山城。比高差は20メートル。2つの曲輪を持ち、尾根には大きな堀切を設けてこれを断絶している。主郭は台地の先端部に位置し東西に土塁、周囲に空堀を配置している。堀切に面したもう一方の郭は四方を土塁、空堀でがっちりと囲っており、県内では珍しい構造である。主郭には井戸も残されており、中からは薬研や鉄製の斧が見つかっている。麓に在る集落を内包した惣構えを有していたとも云われており、城域は広範に及ぶと考えられている。

歴史 

天正年間(1573年 - 1591年)に篠村太左エ門が拠ったと伝わるが、築城年代や廃城年代は不明。ただし、戦国時代で下克上の世の中にあり、当時は北国街道封鎖のため、京や本願寺にいくには城端付近を通過しなければならず、かつ戦略的に各地の土豪は山城へ居を移した頃であり、この時期が城端城や上見城の起源と考えられる。

篠村氏は飛騨国帰雲城城主内ヶ島氏の家老で飛騨国荻町城城主だった山下時慶氏と血縁関係だった。具体的には時慶の長男の山下氏時の義理の父が上見城主・篠村太郎左衛門であり、義理の母が城端城城主の娘であった。

1573年(天正元年)一向一揆方の強い味方であった武田信玄が死亡し、1575年(天正3年)には織田信長が一向一揆が抑えていた越前に攻め込んだ。内ヶ島氏理の妻は井波瑞泉寺(一向一揆の中心)の娘ではあったものの、白川を守るために信長の元に馳せ参じた。また、城端城城主荒木大善も一向一揆と離反し、前田利家の家臣として名を連ねる事になった。1581年(天正9年)越中守護の成政が一揆掃討を始めた時、山下時慶の次男は人質として送られていたために、城端はその戦火を免れることになったといわれている[4]

太左エ門は飛騨国人や(内ヶ島氏と関係が深い)一向一揆と繋がりを持った人物であったと考えられている。また源融、渡辺綱の後裔で南北朝期に南朝方で活躍した渡辺照が興国2年(1341年)に後村上天皇から越中国上津見保を賜ったとされているが、上津見保をこの地に比定して上見城はその居館として築城、使用されたのではないかとする意見もある。

現在 

保存状態は良好であり、土塁や虎口もはっきりと確認出来る。登山口付近に駐車スペースが在り、比高差もさほど無い為、見学には最適と言えよう。碑、案内板が建てられている。

上見城の口コミ情報

2022年08月09日 後藤中務少輔康家
上見城



砺波平野を一望できるであろう高台ですが見晴らしは今ひとつ。平城、行きやすい。

2022年04月13日 RED副将軍
上見城



集落にある比高20mほどのお手軽に登城できる城です。

オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎

1341年に大江山の酒呑童子退治で有名な渡辺綱の子孫である渡辺照が、後村上天皇から越中国上津見保を賜ったと言われ、その際に築城したものと考えられています。
戦国時代には、篠村太左エ門が城主であったと伝わりますが、その後の詳細は不明。

見所
南北二郭で北の郭は東西に土塁、周囲に空堀が巡ります。南の郭は方形で土塁が巡り、東と北に虎口が開口しています。

2022年01月26日 越中守松宙右衛門
上見城



駐車場、登城口(冬季間)

先人様の補足をします。Google MAPに登録されてます。MAPコードは[マップコード 549 886 490*6 ]

写真①の案内看板まで来れます。ここに車を停め。案内看板の横の写真②の道を進んで行きます。写真③まで歩くと、右側に曲がる道があるので、右にまがりこれを登ると山上に至り、北の空堀まで通じています。空堀から北側を見ると写真④の二ノ丸の高い土塁が目に入ります。

説明板から10分ぐらいで主郭に着きます。

富山県南砺市上見にあった山城です。南砺市指定史跡となっています

簡素な城郭であるが主郭四方の土塁と尾根側堀切がよく残されており、散策もしやすくなっている。

今の時期は雪もまだ残り場所によっては太ももまで埋まります。足跡も私と獣の足跡しか残っておらず、雪がある程度溶けてから訪問されるのをおすすめします。

2020年12月30日 曲輪淡路守削平
上見城



麓に路駐し南側の車道から登城。畑で作業している地元の方に声を掛けられました。

お城を見に来た事を告げると地区で草刈りを行っている事や熊が出没するので気を付けるようにと言われました。気が付けば集落のあちこちが柿林です。城端が干柿の産地だった事を思い出しました。2020.10.18

上見城の周辺スポット情報

 説明板(碑・説明板)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore