住吉城(すみよしじょう)
住吉城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 神奈川県逗子市小坪5
旧国名
- 相模国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 不明
築城年
- 鎌倉時代?
主な改修者
- 北条早雲
主な城主
- 北条早雲、三浦氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪
指定文化財
- -
再建造物
- 説明板
周辺の城
-
鐙摺城(神奈川県三浦郡)[2.1km]
鎌倉城(神奈川県鎌倉市)[3.0km]
八王子山台場(神奈川県鎌倉市)[5.7km]
村岡城(神奈川県藤沢市)[6.6km]
六浦陣屋(神奈川県横浜市)[6.8km]
玉縄城(神奈川県鎌倉市)[7.2km]
斎田左衛門屋敷(神奈川県横浜市)[7.6km]
青ヶ台城(神奈川県横浜市)[7.7km]
藤沢御殿(神奈川県藤沢市)[8.5km]
芦名城(神奈川県横須賀市)[8.7km]
住吉城の解説文
住吉城の口コミ情報
2022年05月10日 左近衛少将てつ
住吉城
正覚寺の上に登って行くと、2,3分で住吉神社があり、城址の説明板があります。とても分かりづらいので注意して下さい。
2021年03月14日 うっきー
住吉城
住吉神社の横の隊道はその先私有地で行き止まりでした。真っ暗でドキドキしながら進んでみました。
2020年11月15日 でんろく宮内卿パルキー
住吉城
逗子マリーナから裏山を登り住吉城址🏯へ登りました。住吉神社⛩には行けずに山を越えてしまいました。夕暮れの富士山が大変綺麗でした。相模三浦氏の一族、北条早雲も見た景色でしょうか?
住吉城址は、望洋亭という完全管理のマンション?になってました。
2012年07月26日 キョロ刑部卿ちゃん
住吉城
R134小坪トンネル。夏のこの時期だから言う訳ではありませんけど、『出る』んです、ここ。
関東エリアで有名なスポットです…。
鎌倉は、多くの人の無念がさまよう都市なので、お出かけの際はご用心を!
ここに限らず、多くの城・城趾は『人の無念』がさまよう場所なので、神聖な気持ちで登城・訪問しましょう。m(__)m
住吉城の周辺スポット情報
殿の井(碑・説明板)
七曲り(古東海道)(その他)
うばがやと(古東海道伝承道)(その他)
住吉城址は逗子マリーナ背後の飯島崎の山上にあり、現在は住吉神社となって、砦の遺構と思われるものは残っていない。相模三浦氏の砦以前に、鎌倉幕府により鎌倉と三浦半島との間の防衛拠点として築かれていたと言われ、また、先述の治承年間の小坪合戦時に三浦勢が陣を敷いたのもこの近辺と考えられることから、鎌倉時代以前から既に砦の原型は存在していた可能性もある。