村岡城(むらおかじょう)

村岡城の基本情報

通称・別名

高谷砦

所在地

神奈川県藤沢市村岡東(村岡城址公園)

旧国名

相模国

分類・構造

平山城

天守構造

築城主

平(村岡)良文

築城年

平安時代中期

主な改修者

主な城主

平(村岡)良文

廃城年

遺構

消滅

指定文化財

再建造物

碑、説明板

周辺の城

玉縄城(神奈川県鎌倉市)[1.2km]
藤沢御殿(神奈川県藤沢市)[2.2km]
八王子山台場(神奈川県鎌倉市)[4.4km]
鎌倉城(神奈川県鎌倉市)[4.9km]
斎田左衛門屋敷(神奈川県横浜市)[5.1km]
大庭城(神奈川県藤沢市)[5.4km]
住吉城(神奈川県逗子市)[6.6km]
富士塚城(神奈川県横浜市)[6.7km]
野庭関城(神奈川県横浜市)[7.6km]
中和田城(神奈川県横浜市)[7.7km]

村岡城の口コミ情報

2025年03月13日 MAHARAJA釧路守77
村岡城

少しわかりにくいところにある公園でした。

2025年03月11日 そうや筑後守ゆいこ
村岡城

春には河津桜がきれいに咲いています。小高い丘の上なのできれいです。

2024年11月24日 KA
村岡城

公園になってましたが遺構らしいものはありませんでした

2024年08月08日 鈴木剛
御幣山城[村岡城  周辺城郭]



玉縄城の支城、御幣山砦(おんべやまとりで)とよばれる事もあるそうで城主は大谷公嘉、1569年三増峠の戦いの時城主が小田原城に居た為落城、その後奪還するが1590年の小田原攻めの後廃城、現在は住宅地になっていますが御幣山遺跡として2005~2006年の発掘調査では室町時代から戦国時代の物と思われる掘立柱建物が見つかっているそうです。

2021年09月19日 【若】北条主水正創左衛門
村岡城



現在は村岡城址公園になっています。石碑もあり、公園入口に堂々と(村岡城址公園)!と書いてあるので分かりやすいです。駐車場はありません。城跡の石碑の他に様々な石碑があります。

高谷砦という別名があり、玉縄城の出城として建てられたと言われています。ちなみに村岡城を始め、長尾城、二伝寺砦など玉縄城の出城が多く残っています。

2021年05月27日 Sサブ郎四郎薩摩守
村岡城

住宅街にある公園、残念ながら遺構はありません。

2021年05月27日 桑四郎胆振守ワンコ隊長
村岡城

小さい公園になってます、遺構はありません。

2020年11月28日 でんろく参議パルキー
村岡城



藤沢市村岡にあります。最近では東海道線の村岡新駅が検討されているようです。村岡は桓武平氏の流れをくむ平良文が統治していた歴史ある場所です。近くに本在寺公園がありますが、徳川家康が後北条氏征伐後、この辺りを巡回し、地元の福原氏が案内しその子が家康の分霊を祀りました。
公園の頂上からは、箱根山塊、富士山、丹沢山地が綺麗に眺望出来ます。

2020年07月24日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
村岡城

現在は村岡城址公園なになっていました、遺構は残念ながら!
駐車場は有りません、路上駐車になります、住宅街なので迷惑にならない様に気を付けてましょう!

2012年07月11日 対馬守まんぼう
村岡城

現在は、スポーツ広場と児童遊園など、市民の公園となっています。

村岡城の周辺スポット情報

 説明板(碑・説明板)

 丸山城(周辺城郭)

 三反畑城(周辺城郭)

 古舘城(周辺城郭)

 五反畑城(周辺城郭)

 御幣山城(周辺城郭)

 洲崎古戦場(寺社・史跡)

 兜松(寺社・史跡)

 慈眼寺(寺社・史跡)

 日枝神社(寺社・史跡)

 壺井三社大権現跡(寺社・史跡)

 鎌倉街道上ノ道(その他)

 鎌倉街道上ノ道道標(その他)

 本在寺公園展望台(見張り台)(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore