高麗山城(こまやまじょう)
高麗山城の基本情報
通称・別名
- 高麗寺山城、住吉古城
所在地
- 神奈川県中郡大磯町高麗
旧国名
- 相模国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 伊勢宗瑞
築城年
- 永正7年(1510)
主な改修者
- -
主な城主
- 伊勢宗瑞
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、堀切
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
中原御殿(神奈川県平塚市)[2.5km]
公所ほんの内屋敷(神奈川県平塚市)[3.1km]
岡崎城(神奈川県伊勢原市)[6.2km]
真田城(神奈川県平塚市)[6.3km]
梶原景時城(神奈川県高座郡)[7.2km]
中村館(神奈川県中郡)[7.9km]
丸山城(神奈川県伊勢原市)[9.4km]
波多野城(神奈川県秦野市)[11.4km]
大庭城(神奈川県藤沢市)[12.6km]
厚木館(神奈川県厚木市)[13.3km]
高麗山城の口コミ情報
2023年10月15日 国府左京大夫城介
住吉要害[高麗山城 周辺城郭]
伊勢宗瑞の相模における戦略拠点
【歴史】
永正7年(1510)に、伊勢宗瑞が扇谷上杉氏との戦いのために築いた。
同年、伊勢宗瑞は権現山城の上田政盛を調略するが、山内上杉氏の助力を得た扇谷上杉氏の反撃をくらい、権現山城は落城する。更に扇谷上杉氏に属する三浦義同(道寸)によって、住吉要害は落城し、三浦勢が小田原城へと迫ることとなった。
曾我十郎祐成の愛人である虎御前の庵跡があるため、彼女の父親の館との伝承も残る。
別名:住吉古要害、山下長者屋敷
【遺構】
高麗山城の北西1.1kmに位置する平城。
本来は南東部が大きく突出した形状で土塁と空堀が全周していたとみられているが、住宅開発が進み、土塁や空堀が点在する状態となっている。
残存する土塁も3m近くの高さがあり、西南部にある空堀は5mほどの幅がある。
なお、遺構のほとんどが個人宅の敷地内にあるため、道路からしか確認できない。
また、城の東側には虎御前(虎女)の庵跡がある。
【感想】
かつては曾我物語に登場する虎御前の父親の屋敷である「山下長者屋敷」として認識されているが、現在は伊勢宗瑞が築城した城として認識されおり、近くの高麗山城や王城山城と連携した城と考えられています。ただ、住吉要害は平場にあるため、非常時には高麗山城が詰の城としての役割を担っていると思われます。
情報の通り、道路からしか遺構が確認することが出来ず、実際の姿は想像するしかないですが、東南部の土塁の高さには驚きます。また、住宅開発のため、土塁が壊されていますが、土塁の形状を確認することもできます。
一方で、空堀の部分は竹藪で完全に埋もれており、隙間から覗く位でしか確認ができません。しかし、傍から見ていると、住宅街で竹藪の中を覗いている不審な人間でしかないですね(笑)
住吉要害単独で訪れるより、高麗山城や王城山城とセットで訪問するといいと思います。
【アクセス】
①高麗山城の麓の高来神社から徒歩25分。
②平塚駅からバスで下方田で下車し、徒歩3分。
【写真】
①東南部の土塁
②東南部の土塁(断面)
③説明版(山下長者屋敷)
④東部の空堀跡?
⑤西南部の空堀(竹藪内)
⑥西南部の土塁(奥)と空堀(手前の竹藪)
⑦虎御前の庵跡
2023年04月24日 左近衛少将てつ
高麗山城
高来神社の参道を進むとハイキングコースがあります。男坂で高麗山頂まで登りました。山頂は城址で広くなっています。帰りは女坂で高来神社へ戻りました。ハイキングコースですが、かなりハードですので、気合い入れて登って下さい。
2022年06月19日 ☆あんみつ姫☆
高麗山城
高来神社から男坂、女坂で登り石段を登ると大堂です。300mの低山ですが、滑落事故が毎年あるようです。登山道のすれ違いには注意して。湘南平駐車場、生涯学習館駐車場も利用できました。
2022年02月09日 のぶ修理大夫
高麗山城
大磯駅から湘南平まで30分そこからさらに高麗山まで15分。水仙が綺麗でした。堀切や曲輪も残っています。高麗山から15分で下山すると高来神社につきます。旧東海道を歩いて15分くらいで大磯駅まで戻りました!
2022年01月03日 大膳大夫ヒデキ
高麗山城
わかりやすい行き方 大磯駅を降りて国道1号線沿いに東へ15分ぐらい歩くと左手に高来神社があり参道を通り境内の裏側が登山道。そこから20分程山道を登ると山頂でリア攻めできます。
2021年12月25日 ぶぅ@ぐれ
本郭(大堂)[高麗山城 遺構・復元物]
高来(たかく)神社裏から登山道で男坂/女坂経由で約20〜30分。高麗山頂上(167.3m)へ。ここに大堂(上宮)があったらしい。写真は高来高来神社裏の登山道入口の案内看板より。
2021年09月26日 駿河守浪子
王城山城[高麗山城 周辺城郭]
高麗山城から南西に2キロメートル程のほぼ独立した山に位置する現在未登録の山城です。
1.城の歴史
とても記録の少ない山城で地元古文書には「城跡と伝ふ」とあるのみで詳細は不明です。ただし・・
城は小田原へ向け東海道を西へ進むのを防ぐような位置にあります。そこで戦国前期に伊勢新九郎(北条早雲)が山内上杉氏傘下の三浦義同らと高麗山城など相模中部から西部をめぐる激しい争いのなかで築かれたものと考えられているようです。
2.城の現状
現在は一部が大磯町高区配水池となっていますがそれ以外の見学は可能です。乗用車で城域手前まで進めますが道は狭いので注意です。堀切や帯曲輪・腰曲輪や切岸の痕跡が認められますが明確ではありません。
曲輪中央にある明治天皇観漁記念碑と貯水池側との高さの違いは改変か気になりました。
3.訪城の感想など
わたしはたまたま高麗山で地元のかたに話を聞き夏場に高麗山城から勧められた徒歩で訪れましたが激しく後悔😫
高麗山城まえの国道一号から旧東海道へはいり、鎌倉時代の曾我兄弟の仇討ちで有名な虎御前化粧井戸の手前電話ボックスを目印に山側へ折れ進むと道は様相が変わりどんどん狭くなります。
たまたま洗車していた男子に道をきくと「舗装もされてなくてさびしいところだよ、何しに行くのあぶないよ」と言われビビります…
ちなみに道を聞いたとき、王城山城では分からないと思い「貯水池どこですか?」って聞いたのがめちゃくちゃ変なやつ~と思われたことでしょう…まあそうですよねー😌
民家はポツポツあるのですが、城址ではまず人には会いませんのでいろいろ準備のうえ訪れることをおすすめします。夏草でほぼ覆われ遺構は非常に見にくいため冬場に再訪したいと思っています。
2021年05月23日 陸奥守新九郎
高麗山城
伊勢宗瑞の相模侵攻を語る城郭です。
大磯駅から徒歩15分。高来神社本殿の脇から30分弱で登れます。
城郭遺構はわかりにくいですが、堀切が往時をしのばせています。
尾根続きの湘南平からの展望は、この城の重要性を感じさせてくれる景観です。
2020年10月29日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
化粧井戸[高麗山城 寺社・史跡]
曽我十郎祐成の妾・虎御前が化粧に使ったとされる井戸!
2020年10月29日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
登城口(男坂)[高麗山城 その他]
大磯町生涯学習館からの登城口を登ると途中左に道が有りますので左に曲がり進むと登城口(女坂)、高来神社、登城口(男坂)になります、男気リア攻めは、ここから上に伸びる九十九折の登城路登ると途中女坂と合流、更に道なりに進むと丁字路にぶつかります、そこを左に進むと最後の難関の石直階段が有りそこを登れば大堂(主郭)です!
2020年10月29日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
展望台[高麗山城 その他]
相模湾が一望出来る素敵な場所です!(ベンチが有ります)
2020年10月29日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
高来神社[高麗山城 寺社・史跡]
徳川家康の神影である東照宮が併せ祀られ、寺領100石、山林を賜り、諸大名は参勤交代の折に馬を下りて参詣した神社です!
2020年08月30日 斉藤左衛門佐道三
高麗山城
湘南平駐車場から高麗山城攻め。下界とは気温差2度くらいマイナスで風も心地良く。夕方まで夕陽をまったり眺めて帰りました。またこよう。
2019年11月11日 まさある甲斐守⛄
大磯町生涯学習館内トイレ[高麗山城 トイレ]
職員様に声を掛ければお借りできます。
(解錠時間内のみ)
2019年11月03日 まさある甲斐守⛄
湘南平駐車場[高麗山城 駐車場]
湘南平駐車場に車を停めて、電波塔横入り口ハイキングコースから1.2kmです。こちらからは距離はありますが、比較的楽に行けます。夜景の名所。無料です。
2019年11月03日 まさある甲斐守⛄
大磯町生涯学習館駐車場[高麗山城 駐車場]
大磯町生涯学習館の駐車場です。登城口も駐車場の中にあり、職員様にお聞きしたら停めて登城してくださいとの事でした。無料です。
2019年05月05日 龍馬備中守【】
高麗山城
主郭西側・2番目に出会う堀切☆幅よ〜し深さよ〜し♪の理想的な堀切☆上杉謙信が小田原征伐の折に高麗山城に本陣を置いて小田原を惑わせた☆
2019年05月05日 龍馬備中守【】
高麗山城
尾根状を加工した土橋☆土橋は細く両側は断崖の斜面となる☆
2019年05月05日 龍馬備中守【】
高麗山城
主郭☆(奥)土塁が守る☆権現山合戦で関東侵攻を企てた伊勢新九郎 (北条早雲)が籠城した☆
2019年05月05日 龍馬備中守【】
高麗山城
副郭・堀切と土橋☆堀切は現在浅くなってはいるが鮮明に残る☆
2019年05月05日 龍馬備中守【】
高麗山城
主郭西側を進むと1番始めに出会う堀切☆細い尾根を利用した標高168mに聳える中世山城☆
2018年05月06日 相模守愛洲久忠
高麗山城
麓の高来神社さんの境内の裏手にある、距離は短いですが木の根が張り出したり岩場を通る「男坂」と、傾斜の緩い「女坂」のハイキングコースが登城口です。
主郭部分までは約30分ほど。途中ところどころに切り株で拵えた腰掛けがあります。主郭部分はお神輿を担ぎ上げる神事の終点のお社があり、テーブルとベンチでお弁当を広げる家族連れの姿も見かけます。
最大の見所は主郭部分から西の湘南平へ向かう途中の三連続堀切です。両端の堀切には復元木橋が架かっています。中央の堀切はハイキングコースで改変を受けたと思われますが尾根道を渡る土橋の趣です。
トイレは高来神社さんの境内にあります。車は高来神社さんのお隣りの大磯町生涯学習館に、10台前後駐車可能ですのでこちらの駐車場をお借りします。高来神社さんの駐車場は使用禁止との事。加筆訂正致します。
高麗山城の周辺スポット情報
本郭(大堂)(遺構・復元物)
堀切(遺構・復元物)
王城山城(周辺城郭)
小磯城(周辺城郭)
山下長者屋敷(周辺城郭)
住吉要害(周辺城郭)
高来神社(寺社・史跡)
化粧井戸(寺社・史跡)
大磯町生涯学習館内トイレ(トイレ)
高麗山公園トイレ(トイレ)
湘南平展望台トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
北トイレ(トイレ)
南トイレ(トイレ)
大磯町生涯学習館駐車場(駐車場)
湘南平駐車場(駐車場)
湘南平駐車場(駐車場)
展望台(関連施設)
県立大磯城山公園管理事務所(関連施設)
登城口(登山口)(その他)
登城口(ハイキングコース入り口)(その他)
展望台(その他)
登城口(男坂)(その他)