為朝館(ためともやかた)
為朝館の基本情報
通称・別名
- 源為朝館
所在地
- 東京都大島町元町
旧国名
- 伊豆国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 源為朝
築城年
- 平安時代
主な改修者
- -
主な城主
- 源為朝
廃城年
- -
遺構
- 消滅
指定文化財
- -
再建造物
- 説明板(赤門)
周辺の城
-
鎌田城(静岡県伊東市)[32.7km]
下田城(静岡県下田市)[38.5km]
網代城(静岡県熱海市)[40.5km]
狩野城(静岡県伊豆市)[44.0km]
韮山代官所(静岡県伊豆の国市)[49.3km]
[大きい地図で開く]
為朝館の解説文
為朝館の口コミ情報
根室守、三千城\(^^)/さん[2019年02月24日]
元町港から歩いて、3分位の場所にホテル赤門内にありました。ホテル内にお邪魔して、神社や抜け穴、ちから石、物見台があります。また、近隣の温泉に「為朝の碑」もあります。毎年、1〜3月は椿まつりを開催しているので、帰りの待ち時間等で、立ち寄るのも良いかも...( ͡° ͜ʖ ͡°)
フー甲斐守さん[2017年10月21日]
最初レンタカーだと駐車場に困りました。船の待合所が近くにあるので、そこの駐車場を利用するのが良いかな。
後、そこから車で15分位の所(野増駐在所の側の墓地)に武田信玄の孫にあたる武田信道と家臣の供養塔(七人様)があります(野増バス停からも近かったです)。
勿論武田信玄信者の私は行って来ました。
上総丹幹之介@式部大輔さん[2012年08月27日]
元町港から大島一周道路に向かって歩き、左側にあるお土産やさんなど3軒ほど過ぎた角を左に曲がって突き当たりです。ホテル赤門として存在します。奥にこじんまりした神社があります。
源為朝は保元の乱で崇徳上皇方に属して奮戦するが敗れ、伊豆大島へ流された。
現在、館跡とされる場所はホテルとなっており、周囲には屋敷門や抜け穴など関連する史跡がある。