市ヶ谷見附(いちがやみつけ)
市ヶ谷見附の基本情報
通称・別名
- 江戸城市ヶ谷御門
所在地
- 東京都千代田区九段北4
旧国名
- 武蔵国
分類・構造
- 見附
天守構造
- なし
築城主
- 津山藩森家
築城年
- 寛永13年(1636)
主な改修者
- -
主な城主
- 徳川幕府
廃城年
- -
遺構
- 石垣
指定文化財
- 国史跡(江戸城外堀跡)
再建造物
- 碑、説明板
周辺の城
-
四谷見附(東京都新宿区)[0.7km]
牛込城(東京都新宿区)[1.0km]
牛込見附(東京都千代田区)[1.2km]
喰違見附(東京都千代田区)[1.2km]
赤坂見附(東京都千代田区)[1.4km]
御殿山城(東京都新宿区)[1.5km]
築土城(東京都新宿区)[1.5km]
江戸城(東京都千代田区)[1.7km]
四谷大木戸(東京都新宿区)[2.0km]
今井城(東京都港区)[2.1km]
市ヶ谷見附の解説文
市ヶ谷見附の口コミ情報
2024年07月16日 赤鷺ノ宮右兵衛佐武尊
市ヶ谷見附
駅前の交番裏の公園内に案内板と石垣があります。
2024年01月22日 みよ釆女正
市ヶ谷見附
駅の前の交番の裏手にありました。その石垣の向こう側は堀でした。石垣が少しですが、南北線構内の石垣も見たほうが良いです。
2024年01月13日 オレンジ 伊予守
市ヶ谷見附
駒込見附から市ヶ谷見附まで、外堀沿いにある外濠公園は、景色も緑も素晴らしいです!
2022年12月27日 京極安房守道誉
市ヶ谷見附
市ヶ谷見附に行くのなら地下鉄南北線の構内で見れる石垣等まで見たほうが良いと思います。
2022年08月28日 寺左京大夫にゃん
市ヶ谷見附
地上より地下の展示が充実。地下鉄南北線改札内にある、江戸歴史散歩コーナーは一目の価値あり。
2022年06月18日 しぐ志摩守
市ヶ谷見附
地下鉄出口近くの公園入口付近に看板があり、その奥にある石が、石垣に使用されたものかと思われました。
2021年06月22日 S&K弾正大弼
市ヶ谷見附
市ヶ谷駅から近くに市ヶ谷見附が有ります。江戸城三十六見附の1つですが、交通の要所に設置された見張り所の事です。枡形の城門で当時は御門と呼ばれ、現在市ヶ谷見附と地名が残っています。残念ながら当時を偲ぶ物は石垣のみです。
2020年10月25日 sora大宰少弐太郎
市ヶ谷見附
市谷見附から九段下に向かって靖国通りを闊歩、千鳥ヶ淵をのんびり散策、江戸城までの歴史にしたるー
見附とは敵の侵入を発見するための見張所という意味で、江戸城では俗に三十六見附と言われる多くの見附があった。
この市ヶ谷見附は美作津山藩・森家によって寛永13年(1636)に築造されたものである。
現在はJR市ヶ谷駅そばに石垣が現存している他、東京メトロ市ヶ谷駅構内には石垣のレプリカや説明板もある。