四稜郭(しりょうかく)
四稜郭の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 北海道函館市陣川町59
旧国名
- 蝦夷国
分類・構造
- 稜堡式
天守構造
- なし
築城主
- 旧幕府軍(蝦夷共和国)
築城年
- 明治2年(1869)
主な改修者
- 箱館政府
主な城主
- 旧幕府軍(蝦夷共和国)
廃城年
- 明治2年(1869)
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- 国史跡(四稜郭)
再建造物
- 説明板
周辺の城
-
五稜郭(北海道函館市)[3.4km]
志苔館(北海道函館市)[7.9km]
弁天台場(北海道函館市)[8.0km]
戸切地陣屋(北海道北斗市)[12.9km]
茂別館(北海道北斗市)[15.1km]
二股口台場山(北海道北斗市)[22.9km]
戸井館(北海道函館市)[23.0km]
砂原陣屋(北海道茅部郡)[34.1km]
館城(北海道檜山郡)[35.9km]
脇本館(北海道上磯郡)[40.8km]
四稜郭の解説文
[引用元:Wikipedia「四稜郭」の項目]
四稜郭(しりょうかく)は、箱館戦争において蝦夷共和国(箱館政権)が、1869年(明治2年)に五稜郭の北方(現在の北海道函館市陣川町)に築城した堡塁。新台場、神山台場、新五稜郭などとも呼ばれる。国の史跡。
なお、北海道北斗市の松前藩戸切地陣屋跡(国指定史跡)も構造の観点から「四稜郭」と述べられることがある[1][2]。
立地と概要
五稜郭を拠点とした榎本武揚率いる箱館政権が、その支城として、また北海道東照宮を守護する為に築いた。その構築された時期に関する詳しい資料はないが、『四稜郭史』(服部安正)にある古老の話などから、1869年の4月下旬頃に構築が始まったとされ、建設には城中から士卒が約200人、赤川・神山・鍛冶村から約100人が加わり、ほとんど昼夜の区別なく働いて数日で出来上がったという。
堡塁の形状は蝶が四方に羽を広げた形で、東西約100メートル、南北約70メートルの範囲に、幅5.4メートル、高さ3メートルの土塁を盛り、その周囲に幅2.7メートル、深さ0.9メートルの空堀を設けている[3]。南西側に門口があり、その後方に幅0.9メートルほどの通路が設けられている[4]。郭内の面積は約2,300平方メートルで、土塁の四隅には砲座が配置されているが建物はない。
建設を指揮したのは大鳥圭介らである[5]。設計者について、徳山藩に関連する『奥羽並蝦夷地出張始末』(岩崎季三郎・市立函館図書館蔵)では「仏人フリヨネー」(ジュール・ブリュネ大尉)としている。
四稜郭を構築した榎本軍側では構築当時より「四稜郭」と称していた[6]。一方、官軍側の記録では「神山台場」としているが、岡山藩や福山藩に関連する記録では「神山新五稜郭」や「新五稜郭」と書かれている。
なお、四稜郭以外に当時造られた要塞としては川汲台場(現・函館市)や峠下台場(現・七飯町)などがある。
1869年5月11日の箱館総攻撃で権現台場とともに陥落した[7]。大鳥圭介の『幕末実戦史』の記述などから構築は未完成のまま官軍の攻撃を受けたものとみられている。
史跡と保存
箱館戦争の終結後は荒廃が進んでいたが、1934年(昭和9年)1月22日に国の史跡に指定された。旧亀田町によって1969年度(昭和44年度)から1972年度(昭和47年度)にかけて土塁の修復等の環境整備工事が実施された。合併後も1990年(平成2年)から函館市による再整備が断続的に続けられている。
5月には、付近一帯はスズランの花畑となる。
2002年(平成14年)5月26日のNHK『新・クイズ 日本人の質問』において「五稜郭を見るうえで重要なもの」として、四稜郭が紹介された。
参考文献
- 【書籍】「箱館戦争の台場:道南・東部と函館周辺の野戦築城を中心に 」
[続きを見る]
四稜郭の口コミ情報
2024年08月07日 伸中務少輔
四稜郭
すぐ横にある駐車スペースに車を止めることができました。野原のようになっており、犬を散歩させている人もいました。五稜郭と合わせてリア攻めでき、形や規模の違いが実感できました!
2024年06月11日 横山 式部卿 彰寛
四稜郭
五稜郭に比べると地味ですが、一周して大きさを感じられます。
2024年05月30日 さーはる@ALL右京大夫
四稜郭
神山通バス停から歩いて45分ほど。前半はとても緩い登坂、後半は傾斜か強くなるので運動不足の私にはキツかったです 自販機は無いので飲料必須です(徒歩の場合)。綺麗に整備されていますが、土塁に登る人が角の部分を削ってしまっていたり、足場を掘ってしまっていて悲しかったです
2023年04月23日 内蔵助ジョンジョン子
四稜郭
とても静かな地元の方のいこいの場所的な感じです。半日で陥落してしまったのはちょっぴり悲しいですね。
2023年04月21日 虎虎虎
四稜郭
五稜郭を守る大切な役割の四稜郭ですが、ペットの散歩の人が沢山いました。
2023年03月19日 マタローちゃん大宰少弐
四稜郭
城址公園として整備されており、駐車スペース、トイレ、東屋があるので休憩するにも便利。遺構としては土塁が残っている。ついでにここから北方1㎞少々進んだ先の北海道東照宮の観光がお勧め。
2022年05月06日 伊豆守十郎
四稜郭
久々の訪問。前回は天気の悪い中の訪問だったが、今回は晴天。土塁の高さ、広さ的にはもう少しだが趣きもあり、また訪れたい。
2020年08月30日 眞田左衛門佐十兵衛
四稜郭
レンタカーで行きました。五稜郭から車で10分(約4.4キロ)で着きます。駐車場も10台以上止まれます。空堀と約3m位の土塁が残されています。落ちている松ぼっくりを使って、子供達と戦争ごっこするには最高でした!
2020年08月01日 ばんきえ
四稜郭
函館駅からは約7.5km、権見台場跡を経由して走って行きました。道中はほぼフラットですが、権見台場跡からは坂道になります。
2019年04月29日 さすらい
四稜郭
私も函館バスで赤川入口で下車し、徒歩で四稜郭へ向かいました。ただ、亀田支所前で下車し、69系統上陣川旋回場行に乗り換えると、四稜郭バス亭へ行けます。69系統は便が少ないので、赤川入口から徒歩の方がいいかも。
なお、1日乗車券でも赤川入口までは利用可能ですが、69系統の四稜郭バス亭は1日乗車券のエリア外になっていましたので、よく確認してください。
2019年04月29日 さすらい
四稜郭中心曲輪[四稜郭 遺構・復元物]
四隅には砲台跡と思われる平らな箇所があり、土塁に上がれるようになっています。また、外側は小さな堀に囲まれています。土塁に上がると四稜郭の形がよくわかります。
2019年04月29日 さすらい
駐車場[四稜郭 駐車場]
自動販売機はありませんので、飲み物は準備しておきましょう。
2018年11月04日 藤陸奥守重真
四稜郭
函館駅から函館バスで、赤川入り口バス停下車そこから徒歩25分で到着。四稜郭バス停は交通の便がよくありません。
2017年05月08日 五瓜ニ唐花紋太政大臣や~きみ
四稜郭
駐車場あり。
史跡としては手入れされてます。
五稜郭と比べたら小さいです。
長野の龍岡のと比べてもこちらの方が小さいです。
邸一軒分くらいしかない印象です。
緑の綺麗な土塁で稜郭になってます。
五稜郭ですら大砲の飛距離伸びた時代には時代錯誤だったので、これは戦うにはとまうかなと言う規模ですね。
2013年09月15日 中務卿一之介
四稜郭
「四陵郭入口」バス停はありますが、本数は30分ごとくらい。このバス停からでも15分ほど歩きます。
公園として整備されていて、未舗装ですが15台ほど停められる駐車場があり、トイレもあります。
土塁の高さは2メートルほどあります。
2013年07月07日 みかん治部少輔
四稜郭
五稜郭付近からだと、函館バスで五稜郭公園前→神山通バス停 そこから約2キロ先でした。神山通バス停の近くに案内標識出ていました。
行きは上り坂です。
バスの本数が少ないので時間を調べてから行ったほうがいいです。
2013年02月02日 副将軍函館雄一郎
四稜郭
この時期は雪でまったく近付けません。