根古屋城(ねごやじょう)

根古屋城の基本情報

通称・別名

横瀬根古屋城、根小屋城、机ノ城

所在地

埼玉県秩父郡横瀬町横瀬字根古屋

旧国名

武蔵国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

築城年

戦国時代

主な改修者

主な城主

渡辺監物・浅見伊賀守(北条氏家臣)

廃城年

天正18年(1590)

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

町史跡(根古屋城址)

再建造物

周辺の城

大築城(埼玉県比企郡)[10.4km]
秩父氏館(埼玉県秩父市)[10.6km]
熊倉城(埼玉県秩父市)[10.7km]
千馬城(埼玉県秩父郡)[11.2km]
腰越城(埼玉県比企郡)[13.2km]
塩沢城(埼玉県秩父郡)[16.1km]
天神山城(埼玉県秩父郡)[16.4km]
鉢形城(埼玉県大里郡)[16.8km]
花園城(埼玉県大里郡)[17.4km]
小倉城(埼玉県比企郡)[17.7km]

根古屋城の口コミ情報

2021年04月01日 とんちゃん
根古屋城



電車、徒歩で行くなら、横瀬からがおすすめです。芦ヶ久保からの299号沿いは交通量も多く、時間的にも横瀬からの方が近いです。

2021年02月05日 太閤お城エリコ
根古屋城

西武秩父線のトンネルの上にある変電所前に駐車スペースがあり、横に城への標識と案内板がある。まっすぐ行くと「立ち入り禁止」の表示があるので町道を行き民家の前を抜けて行く。墓地の所から登って西郭に出ます。搦手の坂虎口に土塁、手前下に帯曲輪があり横堀が有ります。その先に御殿郭。西側下に横堀が有ります。尾根を登って行くと山頂に主郭が有ります。

2021年01月20日 eiki
根古屋城



西武鉄道 芦ヶ久保駅から徒歩で25分ほど国道299号を秩父方面に進む。秩父34札所の看板がでてきたら右折、100メートルほどいくと入口、横瀬町指定の史跡で良く整備されています。比高100メートル位の低い山ですが急峻、竪堀や土塁も確認できますがこの急峻さが要害たる所以であることに納得します。本郭から武甲山、両神山が望めます。また、説明等も充実してます。

2021年01月15日 三輪左近衛少将直虎
古御嶽城[根古屋城  周辺城郭]



戦国時代、山内上杉氏に仕えた永田外記の居城。北条氏に追われた上杉憲政を迎えて激戦があったという伝承がある。城跡は横瀬町指定史跡で標柱あり。鉄塔保守道から登れるが多少の岩場があり熊も出ます。

根古屋城の周辺スポット情報

 説明板(碑・説明板)

 古御嶽城(周辺城郭)

 永田城(周辺城郭)

 城谷澤の井(寺社・史跡)

 秩父神社(寺社・史跡)

 秩父礼所九番明智寺(寺社・史跡)

 稲荷神社(寺社・史跡)

 東林寺(寺社・史跡)

 登城口西口(その他)

 登城口北口(その他)

 妻坂峠(その他)

 鎌倉街道・山ノ道(その他)

 鎌倉街道・山ノ道(その他)

 鎌倉街道・山ノ道(その他)

 鎌倉街道・山ノ道(その他)

 鎌倉街道・山ノ道(その他)

 鎌倉街道・山ノ道(その他)

 鎌倉街道・山ノ道(その他)

 鎌倉街道・山ノ道(その他)

 鎌倉街道・山ノ道(その他)

 鎌倉街道・山ノ道(その他)

 鎌倉街道・山ノ道(その他)

 鎌倉街道・山ノ道(その他)

 鎌倉街道・山ノ道(その他)

 鎌倉街道・山ノ道(その他)

 秩父往還吾野道(その他)

 秩父往還吾野道(その他)

 秩父往還吾野道(その他)

 秩父往還吾野道(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore