宍戸城(ししどじょう)

宍戸城の基本情報

通称・別名

山尾城、(宍戸陣屋)

所在地

茨城県笠間市平町192

旧国名

常陸国

分類・構造

平山城

天守構造

築城主

宍戸家政

築城年

建仁3年(1203)

主な改修者

秋田氏

主な城主

宍戸氏、秋田氏、松平氏(陣屋)

廃城年

遺構

土塁、移築門(陣屋)

指定文化財

県指定文化財(旧宍戸城表門)、市史跡(宍戸城址土塁)

再建造物

碑、説明板

周辺の城

笠間城(茨城県笠間市)[4.9km]
湯崎住吉城(茨城県笠間市)[5.2km]
難台山城(茨城県笠間市)[7.3km]
加倉井館(茨城県水戸市)[9.6km]
飯沼城(茨城県東茨城郡)[10.3km]
河和田城(茨城県水戸市)[11.6km]
小幡城(茨城県東茨城郡)[13.5km]
見川城(茨城県水戸市)[14.2km]
柿岡城(茨城県石岡市)[14.4km]
長者山城(茨城県水戸市)[15.1km]

宍戸城の解説文



宍戸陣屋(ししどじんや)は、茨城県笠間市平町にあった陣屋。水戸徳川家御連枝の宍戸藩の藩庁が置かれた。

概要 

宍戸陣屋の前身の宍戸城は鎌倉時代初期に八田氏が築いたといわれる。戦国時代になると佐竹氏の持城となった。

慶長7年(1602年)秋田実季が出羽国より入り、正保2年(1645年)子の俊季の代に陸奥三春藩に転封となった。

天和2年(1682年)、水戸藩主徳川頼房の七男・松平頼雄が1万石を与えられ、城を陣屋に改めた。

以後9代頼徳まで続くが、幕末の元治元年(1864年)、天狗党の乱の鎮圧に失敗し、藩主自ら幕府より責任を問われて切腹を言い渡され、廃藩となった。その後、幕府の代官支配で明治維新を迎えるが、慶応4年(1868年)に朝廷のとりなしで再度立藩することとなった。

遺構 

陣屋の長屋門形式の表門が隣町の旧家に移築され、県の文化財に指定されている。また、土塁の一部が残っている。

宍戸城の口コミ情報

2023年09月29日 みー十勝守すけ
宍戸城

小学生が登校している時間帯に訪問しました。すると、交通安全の旗振りをしていたおじさんが案内板の作成に携わった方で、説明をしてくださいました。小さな場所ではありますが、熱い思いでこの場所を守り良くしようと努力されています。私は資料館には行けませんでしたが、時間が許せば、セットで訪問をすると良いと思います。

2023年07月09日 マグロ常陸介祐平
宍戸城表門[宍戸城  遺構・復元物]



民家の門として移築されたようですが、冠木には水戸六つ葵紋の立派なレリーフが3つ並んでいます。明治初期とはいえ、民家の門に堂々と水戸徳川家の家紋がついていたのは不思議な感じがします。

2022年10月15日 里のシロクマ監物
宍戸城



笠間市歴史博物館へ行こうとしましたが閉館でした。ホームページで確認したのに!旧陣屋コミュニティセンター駐車場利用。説明板、末廣稲荷神社参拝して終了です。

2022年08月22日 勘解由長官蛙喜
宍戸城



笠間市歴史民族博物館を目指し宍戸城の概要を知るとともに職員の方に宍戸城への行き方を教えて頂きました。土塁の上の末廣神社から奥に歩くと、平らな駐車場があり、本丸陣屋跡という標がありました。陣屋表門は離れた岩間土師地区にあるようで時間がなくて諦めました。

2022年04月02日 戸沢夜叉九郎正樹
宍戸城



JR宍戸駅から徒歩10分の町中にあり、土塁が僅かに残っています。近くに歴史資料館があり、セットでの訪問をお薦めします。

2021年12月21日 つか征夷大将軍
宍戸城表門[宍戸城  遺構・復元物]



宍戸城(宍戸陣屋)の表門が民家に移築されています。お城(陣屋)は土塁のほんの一部しかなく残念ですが表門は綺麗に残ってます。

2021年12月03日 大膳大夫しろし
宍戸城



微かな城跡ですが近くにある歴史博物館に縄張り図のパネル展示が有り受付しているおじさんが語ってくれます。また、笠間城のパンフレットがあります。

2021年05月28日 JUN
宍戸城



確認するべき範囲が狭いので、1時間も有れば充分のレベルです。近くに郷土資料館も在りますし、コンビニも在るJRの駅の隣なので能率は完璧です。

2016年11月27日 蓬左の武将尾張守⚡️晋作
宍戸城

宍戸城は鎌倉・安土桃山・江戸に大きな転機を迎える。

宇都宮宗綱の四男である八田知家が、源義朝の没落と頼朝・頼家の幕府体制に歴仕する中で常陸守護職に任じられる。
長男の知重こと常陸小田氏を宗家とし、次男の有知が美濃伊自良氏・三男の知基が下野茂木氏と分派する中、四男の家政は常陸宍戸を領す。(宍戸古館)

また、この宍戸氏からは足利尊氏に従った功により安芸に下向して、のち毛利元就の縁戚になる安芸宍戸氏も派生する。
室町・戦国時代は宗家でもある小田氏と連携しながら佐竹氏と勢力争いを繰り広げるが、のち服属。
宍戸義長は佐竹氏の秋田移封には従わず土着したが、一族には秋田に移住した者もいる。
代わって入封したのが秋田実季で、この頃に城郭が整えられた。(宍戸城)

正保2年に子の俊季が三春に移封されると、天領の時期を経て、天和2年に徳川光圀の弟の松平頼雄が水戸支藩として1万石で入封。(宍戸陣屋)
幕末、9代頼徳の頃、水戸で蜂起した天狗党の鎮圧に失敗し、切腹及び改易を命じられるという悲劇もあった。

慶応4年、頼徳の父で8代藩主だった頼位が新政府の命により再相続して立藩。

2015年09月28日 武蔵守道灌?!
宍戸城

軽く迷いましたが、宍戸コミュニティーセンター隣の末廣稲荷神社が宍戸城址です♪(^^)

宍戸城の周辺スポット情報

 宍戸城表門(遺構・復元物)

 水堀跡標柱(碑・説明板)

 小原城(周辺城郭)

 笠間市歴史民俗資料館(関連施設)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore