府中城(ふちゅうじょう)
府中城の基本情報
通称・別名
- (府中陣屋)
所在地
- 茨城県石岡市総社1
旧国名
- 常陸国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 大掾詮国
築城年
- 正平元年〔南朝〕/貞和2年〔北朝〕(1346)
主な改修者
- -
主な城主
- 大掾(馬場)氏、佐竹義尚、六郷政乗、皆川氏、松平氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)、移築門
指定文化財
- 市史跡(府中城の土塁)
再建造物
- 石碑(石岡の陣屋門跡)、説明板
周辺の城
-
石岡城(茨城県石岡市)[1.5km]
志筑城(茨城県かすみがうら市)[2.9km]
柿岡城(茨城県石岡市)[8.7km]
宍倉城(茨城県かすみがうら市)[10.1km]
木田余城(茨城県土浦市)[11.8km]
土浦城(茨城県土浦市)[13.1km]
難台山城(茨城県笠間市)[13.4km]
湯崎住吉城(茨城県笠間市)[13.9km]
小田城(茨城県つくば市)[14.5km]
小幡城(茨城県東茨城郡)[15.1km]
府中城の解説文
[引用元:Wikipedia「府中城」の項目]
府中陣屋(ふちゅうじんや)は、常陸国府中(現在の茨城県石岡市石岡)にある府中藩の藩庁が置かれた場所にある。
概要
慶長7年(1602年)佐竹氏が常陸より出羽秋田の地に国替えになると、代わって外様大名の六郷政乗が1万石で入り、元和9年(1623年)出羽本荘に移り、替わって皆川氏が1万石で入るも3代で嗣子なく断絶し、一時は天領となる。
元禄13年(1700年)徳川頼房の5男の頼隆が入り、この地に陣屋を置き立藩したのが始まりである。以降水戸徳川家の蓮枝(支藩・分家)として明治維新を迎えている。
陣屋の規模は東西およそ500m、南北およそ400mで本丸、二の丸、三の丸、箱の内出丸、磯部出丸、宮部出丸からなり、南西を流れる川沿いに広がる低湿地に突き出た台地上にある堀、土塁を巡らせた陣屋であった。
遺構
陣屋跡は現在石岡小学校の敷地となっているが、周囲の堀もほとんど埋められてしまい、校内東側に土塁の一部が残されている。移築現存する陣屋門は文政11年(1828年)火災で焼失した江戸小石川藩邸再建の余材を使い建てられたものである。元来市民会館正面にあったが、道路拡幅の関係で現在地に移されたものである。
[続きを見る]
府中城の口コミ情報
2024年12月10日 マグロ常陸介祐平
府中城
大掾詮国が、正平元年から国府の跡地であるこの地に築城、石岡城から移っています。天正18年(1590年)に大掾氏24代清幹が佐竹義宣に攻められ落城、大掾氏は滅んでしまいます。慶長7年、佐竹氏の秋田移封により六郷氏が入部、その後皆川氏、天領、川越藩飛地を経て、元禄13年(1700年)に水戸藩主徳川頼房の5男松平頼隆が保内から府中に本拠を移し常陸府中藩が立藩、旧三ノ丸に陣屋が置かれました。府中藩は江戸定府の為、藩主は在住せず、郡奉行を筆頭に手代、足軽、中間、門番など総勢20名程度で民政を担ったようです。
大掾氏のお城は、説明板では南北400m、東西500mとあり、茨城県の中世城館では南北1km、東西1.5m、周囲4.3kmに及ぶ惣構とされる大規模なものだったようですが、現在遺構はほぼ消滅しており、小学校の校門となっている陣屋の虎口と門、僅かな土塁と堀が見られる程度となっています。
大掾氏のお墓は平福寺、松平氏の墓は照光寺にあります。松平氏の墓は、大正15年に東京小石川の宗慶寺から移転した際に建てられたものです。また、陣屋の土塁裏には、筑西市の小栗城の守り本尊である風間阿弥陀が展示されています。
2024年11月04日 加納遠江守
府中城
門がよく保存されています 城の西側は切り立った河岸に面しているので防御は固かったと思われます 今は住宅地なので道が狭いし不審者扱いされるから注意ですね 大掾氏が移る前の外城も合わせて見ると良いかも
2021年07月26日 JUN
府中城
市街地に在るので、散策には最適です。
雰囲気の良い飲食店が沢山在りますよ!
2021年05月16日 つか征夷大将軍ぽ
土塁[府中城 遺構・復元物]
小学校の敷地内にあります。平日は生徒が居るので見学や撮影には注意しましょう。
2021年05月16日 つか征夷大将軍ぽ
堀跡[府中城 遺構・復元物]
特に案内が無いのでそのままの状態か分かりませんが本丸と二の丸間の堀が位置する場所です。住宅開発と学校建設でほぼ遺構は有りません。
2021年05月16日 つか征夷大将軍ぽ
石岡市立ふるさと歴史館[府中城 関連施設]
石岡小学校の敷地内にあります。
お城の情報は余り得られませんが石岡の歴史は気軽に学べます。しかし平日は生徒が居るので写真を撮りたい人は気を遣いましょう。入る場合は校門では無く東側の道路に入口が有るのでそこからです。
2016年10月26日 玄蕃頭ヘリオス
府中城
陣屋門は石岡小学校の正門の近くにありましたが、現在は石岡市民会館前に移築しています。