泊城(とぅまいじょう)
泊城の基本情報
通称・別名
- 泊グスク、トマイグスク、カクレグスク
所在地
- 沖縄県うるま市与那城宮城
旧国名
- 琉球国
分類・構造
- 山城
天守構造
- なし
築城主
- 不明
築城年
- 14世紀
主な改修者
- -
主な城主
- 川端イッパー
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、石垣、拝所
指定文化財
- -
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
漢那城(沖縄県国頭郡)[11.8km]
勝連城(沖縄県うるま市)[12.3km]
安慶名城(沖縄県うるま市)[14.2km]
知花城(沖縄県沖縄市)[18.1km]
伊波城(沖縄県うるま市)[18.2km]
恩納城(沖縄県国頭郡)[19.3km]
中城城(沖縄県中頭郡)[21.6km]
山田城(沖縄県国頭郡)[21.7km]
屋良城(沖縄県中頭郡)[22.9km]
北谷城(沖縄県中頭郡)[23.7km]
[大きい地図で開く]
泊城の解説文
※この城郭は2022年4月6日に名称と位置が変更となりました。
泊城の口コミ情報
2022年03月07日 笑門来猫
泊城
宮城島にあるグスクで、今帰仁から落ち延びた一族が住み着き作ったと伝えられています。丘の上には小規模な曲輪が数個あり、周りには石積みも見られ、主郭の御嶽は稀に見る迫力あり。
ただ、散策しやすそうに見えるのは入口だけで、不定形な崖地な上に、藪で足元がよく見えないので注意が必要です。