木牟礼城(きのむれじょう)
木牟礼城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 鹿児島県出水市高尾野町江内小字尾崎
旧国名
- 薩摩国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 本田貞親
築城年
- 文治2年(1186)
主な改修者
- -
主な城主
- 本田氏、総州島津氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、堀跡
指定文化財
- 市史跡
再建造物
- 石碑
周辺の城
-
出水城(鹿児島県出水市)[9.0km]
阿久根城(鹿児島県阿久根市)[9.2km]
堂崎城(鹿児島県出水郡)[16.0km]
水俣城(熊本県水俣市)[19.9km]
鶴が岡城(鹿児島県薩摩川内市)[24.0km]
虎居城(鹿児島県薩摩郡)[25.5km]
久玉城(熊本県天草市)[27.0km]
平佐城(鹿児島県薩摩川内市)[30.3km]
小宮地城(熊本県天草市)[32.9km]
河内浦城(熊本県天草市)[33.0km]
木牟礼城の口コミ情報
2022年04月03日 いだてん肥後守有明
木牟礼城
出水市から阿久根市へ向かう、国道3号線沿いにあり国道から見えます。アクセスは大変便利ですが、30坪ほどの本当に小さな敷地の小山があるだけで、見所としては少し寂しい感じですね。
2021年02月20日 相模守こうちゃん播磨の守♡
木牟礼城
鹿児島空港からレンタカーを借りて行きました💨オールR504走行で1時間半でした!R3からよく見えます🧐駐車場無しのトイレ無し😑かなり古い時代の城郭で遺構は写真に写ってるだけだと思います😑近くに「出水市ツル観察センター」が有るので立ち寄ってはいかがでしょうか🤗
2019年07月28日 織田上総介晃司
木牟礼城
国道3号線沿いに見えたので立ち寄り。
駐車場はありません。路駐になりますので長居はできませんでした。
2016年06月28日 立花左近将監統虎
木牟礼城
出水市の国道3号線沿いを通っていると、[木][牟][礼][城][趾]と親切な看板が掲げられた小高い丘があり城趾は一目瞭然です。
丘の石段を登ると中央に石碑が建ち、周囲には手入れが行き届いた花壇に綺麗な花が咲いていました。
鹿児島県出水市はツルの渡来地として広く知られており、17世紀頃に薩摩藩が行った大規模な干拓により、豊富な餌を求めてツルの渡来数が増えたようです。
ここ木牟礼城趾近くの田園地帯には、毎年10月中旬~3月頃にかけて1万羽を超えるツルが越冬のために飛来するとのこと。
木牟礼城主さんもここからその姿を眺めていたのでしょうか。。。