出羽丸岡城(でわまるおかじょう)

出羽丸岡城の基本情報

通称・別名

丸岡城

所在地

山形県鶴岡市丸岡字町ノ内68他

旧国名

羽前国

分類・構造

平城

天守構造

築城主

押切備前守

築城年

戦国時代

主な改修者

主な城主

押切氏、丸岡氏、武藤氏、上杉氏、最上氏、酒井氏

廃城年

元和元年(1615)

遺構

土塁、堀

指定文化財

県史跡(丸岡城跡及び加藤清正墓碑)

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

鶴ヶ岡城(山形県鶴岡市)[5.3km]
尾浦城(山形県鶴岡市)[10.2km]
横山城(山形県東田川郡)[10.8km]
大網館(山形県鶴岡市)[11.3km]
藤島城(山形県鶴岡市)[11.4km]
平形館(山形県鶴岡市)[12.1km]
立谷沢城(山形県東田川郡)[15.4km]
狩川城(山形県東田川郡)[17.3km]
小国城(山形県鶴岡市)[21.7km]
松山城(山形県酒田市)[22.8km]

出羽丸岡城の解説文



丸岡城(まるおかじょう)は、山形県鶴岡市丸岡にあった日本の城。県指定史跡[1]

歴史・沿革 

庄内と内陸部を結ぶ六十里越街道沿いの要地にある城で、鎌倉時代よりこの地方を支配する武藤氏の支城がおかれていた。

武藤氏のあと上杉氏、最上氏と領主が変わるが、元和元年(1615年)の一国一城令により取り壊された。のち最上氏が改易され、元和8年(1622年)に酒井氏の領地となった。

寛永九年(1632年)に熊本藩主加藤忠広が改易となり、酒井氏に預けられた際、酒井氏はこの城に忠広の居館などを造り居住させた。忠広没後は幕府直轄領となる。

現在は、南側の一部は宅地となり、他はほとんど畑になっている。

考古資料 

遺構

城跡の広さは2ヘクタール。遺構は、土塁や堀などである。

脚註 

出羽丸岡城の口コミ情報

2024年04月07日 気分爽快信濃守
大日坂館[出羽丸岡城  周辺城郭]



石堂山館の手前にあります。切り通しは、湯田川温泉から越後に抜ける旧道とのこと。北と南からガッチリ守られた峠道です。

①北曲輪と南曲輪を分断する切り通し①
②切り通し②
③南の広い曲輪
④南の空堀
⑤切り通し③
⑥北の大日堂跡

2024年04月07日 気分爽快信濃守
石堂山館[出羽丸岡城  周辺城郭]



ネットの情報で全国的に珍しい遺構の破城痕有りとのことでしたので、滅多に訪れることはない地域なので行ってきました。確かに畝々してましたが、ここまでやるほど重要な城だったのかな? という感じです。

①大日坂館から続く尾根の突き当たり
②①を直登りするとやがて箱堀に到達
③②は竪堀につながる
④噂の破城痕①(写真だと分かりづらい)
⑤破城痕②
⑥分かりづらいので横から①
⑦横から②
⑧北東には大堀切

2023年09月21日 _ClaD
大日坂館[出羽丸岡城  周辺城郭]

石堂山館の麓にあり、背後の尾根を直登すると石堂山館に至る。『山形県中世城館跡調査報告書』に記載があるが、寺院の跡かもしれない。

2023年07月18日 _ClaD
石堂山館[出羽丸岡城  周辺城郭]

武田信玄の働きかけで上杉謙信に反旗を翻した本庄繁長の乱に呼応する動きを見せた大宝寺義増。これを謙信が鎮圧するに際して課した条件の1つが3か所の城の破却で、七日台楯、藤沢楯と、この石堂山楯(館)とされます(「湯田川三楯」と呼ばれる)。3城とも郭が畝状竪堀のように掘り返され、兵士が駐屯できないようになっている全国的に珍しい遺構が確認できることで知られます。
石堂山楯は麓の大日堂から北西の尾根を直登したところです。

2021年03月23日 桜井太政大臣静龍
出羽丸岡城

天澤寺側入る道は2本とも道路工事で入れませんでした。なので、入れそうな方向的に正しいだろう細い道から入りました。
駐車場は天澤寺脇の駐車場。

出羽丸岡城址は、歴史が好きなら、城が好きなら、楽しい~!と思います。
遺構が数多く残ってます。
てんでバラバラではなく、ここにコレならあそこはアレかあと当時を偲べます。
復元もありますが、良き城址です。

天澤寺には加藤清正公の墓碑、加藤忠広公と忠広公のご母堂の墓の説明書。また加藤家所縁の家臣、熊本からきたご母堂の主治医の墓等もあります。

ひっそりありますが出羽丸岡城址はスゴく楽しめると思います。

2018年10月17日 安田宮内卿秀俊
出羽丸岡城

・墓所情報・
丸岡城隣接の天澤寺には加藤清正の墓(五輪塔)、清正閣、加藤忠広配流に従った家臣の墓、加藤家御付きの医師 英梅庵の墓、最上家 上山城主 里見義近一族の墓 等があります。
また、丸岡城に配流となった加藤忠広とその母 正応院の墓は鶴岡市街 三光町の本住寺にあります。

2016年05月04日 カーネル
出羽丸岡城

羽越本線鶴岡駅から

鶴ヶ岡城を見学し、未攻略だった大網館をとるため、適当に南下しながらポチポチしてても全然とれない

国道112号をひたすら歩いたら取れたけど、これから引き換えしても予定の鶴岡発の電車に乗れないは決定的だったので、残り1kmの出羽丸岡城へ行くことに

アプリが示す史跡公園を目指して歩けばよく、近づくと看板も出てくるので安心です
看板に従うと天澤寺に。境内には清正公の墓碑があります

お城はキレイに整備され、周囲の風景と調和がとれ癒されました
帰りは1.5kmくらい戻ると、国道沿いに南工業団地バス停があるので、バスで鶴岡駅へ

鶴岡駅から鶴ヶ岡城と出羽丸岡城を経てバス停までが2時間半

歩き計画されている方の時間目安になれば幸いです


2012年04月28日 三沢出羽守伊兵衛
出羽丸岡城

無料駐車場とガイドパンフが完備されてます。パンフもらったら募金もしましょう。何といっても見所は、清正公の墓碑ですね。

2010年06月10日 大膳大夫マイリバ
出羽丸岡城

石碑&解説板&堀など、見応えのある城跡ですが、何と言っても加藤清正の墓碑は要チェックです
豊家の行く末を案じていた清正でしたが、子・忠廣の代で肥後54万石を失い、遠く出羽・丸岡の地に眠り、同じく秀吉股肱の猛将として並び称される福島正則も安芸49万8千石を召し上げられ、信州・小布施の地に眠る…豊家を守りきれなかった2人の奇妙な因縁を感じさせます(合掌)
山形では最上、上杉、直江ばかりが注目されますが、丸岡の地では豊臣恩顧大名の挽歌が奏でられていたのです

2010年06月08日 のぼちゃん陸奥守
出羽丸岡城

国道112鶴岡櫛引付近を走行すると『丸岡城跡』の看板があり、無料駐車場もあります。敷地内は、神社になっており、あの有名な加藤清正の墓がありますよ。

出羽丸岡城の周辺スポット情報

 庭園跡(遺構・復元物)

 水堀(遺構・復元物)

 土塁(遺構・復元物)

 御居間・長局跡(遺構・復元物)

 御書院跡(遺構・復元物)

 石碑、案内図(碑・説明板)

 石堂山館(周辺城郭)

 大日坂館(周辺城郭)

 丸岡城跡駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore