瀬詰崎台場(せづめざきだいば)
瀬詰崎台場の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 長崎県南島原市口之津町乙(瀬詰崎公園)
旧国名
- 肥前国
分類・構造
- 台場
天守構造
- なし
築城主
- 徳川幕府
築城年
- 江戸時代
主な改修者
- -
主な城主
- 島原藩?
廃城年
- -
遺構
- 消滅
指定文化財
- -
再建造物
- 碑
周辺の城
-
原城(長崎県南島原市)[9.1km]
日野江城(長崎県南島原市)[10.9km]
本渡城(熊本県天草市)[14.4km]
富岡城(熊本県天草郡)[14.7km]
上津浦城(熊本県天草市)[17.4km]
深江城(長崎県南島原市)[21.4km]
釜蓋城(長崎県雲仙市)[22.1km]
宇木城(長崎県諫早市)[24.4km]
大矢野城(熊本県上天草市)[24.5km]
小宮地城(熊本県天草市)[24.9km]
[大きい地図で開く]
瀬詰崎台場の口コミ情報
2021年12月19日 シリュウママ
瀬詰崎台場
車でいきました。国道251号線から台場方面に曲り先に進んで、案内看板に従って曲がると道は大変狭くなります。台場と燈台の間に駐車スペースはあり、方向転換は出来ます。車でリアル山城攻めしている方は大丈夫かとおもわれますが、自信のない方は他の方法をおすすめします。
2019年07月19日 虹雷 大宰大弐 サンダー
瀬詰崎台場
海岸の高台に石垣が残っています。展望台もあるので、はるか対岸の宇土城方面が見えます。釣り船が通るたび、このように船を見てたのかと想像が膨らむいい眺めです。駐車場は展望台のすぐ下に5、6台は駐車可能。白い灯台が目印です。ただそこまでの道が狭く、堤防沿いのため車のすれ違いはかなり厳しい。