津守館(つもりやかた)

津守館の基本情報

通称・別名

松平忠直居館

所在地

大分県大分市津守

旧国名

豊後国

分類・構造

平城

天守構造

築城主

松平忠直

築城年

寛永3年(1626)

主な改修者

主な城主

松平忠直

廃城年

遺構

消滅

指定文化財

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

上原館(大分県大分市)[1.6km]
大友館(大分県大分市)[2.3km]
府内城(大分県大分市)[3.5km]
賀来館(大分県大分市)[5.4km]
鶴崎城(大分県大分市)[7.5km]
鷲ケ城(大分県大分市)[9.9km]
高崎山城(大分県大分市)[10.1km]
鶴賀城(大分県大分市)[10.3km]
立石城(大分県別府市)[16.6km]
水賀城(大分県臼杵市)[17.0km]

津守館の解説文

津守館(つもりやかた)は大分県大分市津守にあった松平忠直(一伯)の居館である。そのことから松平忠直居館ともいわれる。

遺構 

大分市街地南部、大分川の南東の河岸段丘に位置する平城(居館)である。

明治頃まで館周辺は竹藪に覆われ『一伯公伝記』に書かれた「四方大堀」の名残とも考えられる泥沼が残っていたとされるが、現在は宅地化によって遺構は失われている。JR滝尾駅から西に向かって延びる道路沿いの居館跡に建つ「史蹟 松平忠直居館址」の石碑と説明板が往時を偲ばせるのみである。

歴史 

館主である松平忠直は結城秀康の子で徳川家康の孫にあたる人物で、文禄4年(1595)に生まれた。大坂の陣で真田信繁(幸村)を討ち取る大功を上げたものの、戦後の論功行賞への不満から乱行が目立つようになり(諸説あり)、そのことから元和9年(1623)に幕府から隠居を命じられ竹中氏の豊後府内藩へ配流された。

忠直ははじめ萩原(現在の大分市萩原)に館を構えたが、3年後に津守に居館が造られ移り住んだ。萩原では配流前の忠直を思わせる乱行の伝承も残るが、津守に移った後は次第に神仏を信仰するようになり、同地の熊野神社や霊泉寺などへの寄進を行い、慶安3年(1650)に同地で没した。

現在、熊野神社がある碇山全体が碇山公園として整備され、神社には松平忠直の遺品『熊野権現縁起絵巻(全13巻)』が伝わり、大分市の有形文化財に指定されている。また、大分市王子西町にある松平忠直公廟は本堂、庫裏などともに国登録有形文化財に指定されている。

交通 

・JR九州豊肥本線滝尾駅から徒歩で約5分

参考文献 

・『大分市文化財地図』大分市教育委員会、2013年7月。
・『日本城郭大系 第16巻』新人物往来社、1980年。
・『大分今昔』大分合同新聞社、2008年1月。

津守館の口コミ情報

2022年03月18日 【永】源九郎豊前守牛若丸
松岡城[津守館  周辺城郭]

「日本城郭大系」によると、弘安の頃、大友氏に属する松岡左近将監の居城で、その後に松岡十郎利綱の名があるようです。
康安2年、南朝方の菊池武光に追われた大宰少弐入道頼尚がこの城に拠ったが、菊池勢に攻められ、翌貞治2年、松岡城は落城し、少弐頼尚は四国に敗走した、とありました。

2022年03月18日 【永】源九郎豊前守牛若丸
桑本館[津守館  周辺城郭]

「大分の中世城館」によると、幅10mの堀で囲まれた一辺約50mの方形館とありました。

2021年05月22日 【永】源九郎豊前守牛若丸
小岳城[津守館  周辺城郭]

「日本城郭大系」には、野尻紀伊守の居城とありました。
天正14年、島津軍が鶴崎城を攻撃した際に、乙津川の合戦で野尻紀伊守は戦死したようです。

2021年05月22日 【永】源九郎豊前守牛若丸
雄城の台城[津守館  周辺城郭]

「日本城郭大系」には、雄城若狭守の居城で、源為朝が築城したという伝説があるようです。

2021年05月22日 【永】源九郎豊前守牛若丸
守岡城[津守館  周辺城郭]

「日本城郭大系」によると、弥生以降の遺跡が集中していて、弥生時代中期・後期の遺跡と中世の遺構が重複して検出され、堀立柱の建物跡・柵の列・溝・竈跡・井戸などが発掘調査でわかっている興味深い城跡のようです。
築城年代は鎌倉時代で勾一族の城跡とされていました。

2019年12月01日 にゃにゃーにょ豊後守
津守館

津守館。又は松平忠直卿(一伯公)居館跡とも云うのじゃ。

大分駅から豊肥本線に乗り一つ隣の滝尾駅(無人駅)で下車をし、正面の住宅地の道をまっすぐ西へ250mほど進むと、右手の花壇の中に石碑と説明板があるのじゃ。
しかしそれ以外の遺構などは、何も残ってはおらぬ様じゃのう…。
なお この場所の道は広くないわりに、比較的車が通るので注意するのじゃぞ。

津守館とは反対側、滝尾駅のすぐ裏に大分県で一番低い山と云われる『碇山(いかりやま)』(別名、碇島。標高56m)があるのじゃが、
そこには真田幸村(信繁)の愛馬「真田栗毛の墓」や、松平忠直卿(一伯公)の廟所などの史跡があるのじゃ。
山頂の熊野神社からの眺望は素晴らしく、大分市街地や鶴見岳・由布岳が望めるぞい。

2018年02月26日 とりはっさん
津守館

熊野神社には真田雪村の愛馬の墓があります

津守館の周辺スポット情報

 真田栗毛の墓(碑・説明板)

 小岳城(周辺城郭)

 守岡城(周辺城郭)

 雄城の台城(周辺城郭)

 桑本館(周辺城郭)

 敷戸城津留遺跡(周辺城郭)

 松岡城(周辺城郭)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore