中尾城(なかおじょう)

中尾城の基本情報

通称・別名

所在地

愛媛県西宇和郡伊方町三机(持珠院)

旧国名

伊予国

分類・構造

平山城

天守構造

築城主

井上重房

築城年

天正年間(1573〜1592)

主な改修者

主な城主

井上氏(宇都宮氏家臣)

廃城年

遺構

横堀(空堀)

指定文化財

町史跡(中尾城跡)

再建造物

碑、説明板

周辺の城

飯野山城(愛媛県八幡浜市)[16.7km]
萩森城(愛媛県八幡浜市)[17.9km]
黒瀬城(愛媛県西予市)[26.7km]
大洲城(愛媛県大洲市)[28.3km]
法華津本城(愛媛県宇和島市)[30.1km]
米津城(愛媛県大洲市)[30.2km]
城ケ森城(愛媛県宇和島市)[32.3km]
石城(愛媛県宇和島市)[33.4km]
白木城(愛媛県西予市)[37.2km]
宇和島城(愛媛県宇和島市)[39.9km]

中尾城の解説文

戦国期に井上氏が居城とした。

現在、持珠院となっている場所が城跡とされるが、明確な遺構はほとんど発見できない状況となっている。

中尾城の口コミ情報

2019年01月02日 城郭放浪記 大宰大弐
中尾城

本堂のすぐ後ろに高土塁と堀切がありました。

2016年08月20日 まるき〜出雲守
中尾城

行く途中に侍番所跡の看板がありましたがスルーしてしまい今になって後悔…
あそこには何があったのだろうか?
現地、中尾城跡となっていますが持珠院というお寺があります…
普段は誰も居ないような感じでした。
石垣は徳島城なんかにある青石っぽく平たい四角い感じのが積まれています。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore