仁尾城(におじょう)
仁尾城の基本情報
通称・別名
- 仁保城
所在地
- 香川県三豊市仁尾町仁尾(覚城院)
旧国名
- 讃岐国
分類・構造
- 丘城
天守構造
- -
築城主
- 不明
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 細川氏
廃城年
- -
遺構
- 消滅
指定文化財
- -
再建造物
- 石碑(仁尾城跡)
周辺の城
-
爺神山城(香川県三豊市)[5.3km]
九十九山城(香川県観音寺市)[5.6km]
海崎城(香川県三豊市)[7.5km]
天霧城(香川県仲多度郡)[8.9km]
朝日山城(香川県三豊市)[10.6km]
甲山城(香川県善通寺市)[11.3km]
多度津城(香川県仲多度郡)[11.8km]
藤目城(香川県観音寺市)[13.5km]
丸山城(香川県仲多度郡)[16.7km]
丸亀城(香川県丸亀市)[16.9km]
[大きい地図で開く]
仁尾城の口コミ情報
2017年05月18日 nacherin♪磐城守
仁尾城
讃岐仁尾城は築城年代や築城者については不明な事だらけです。
天正7年頃には細川頼弘が居城としていたようですが、長宗我部元親によって攻められ落城しています。
現在では城の遺構は無く覚城院というお寺になっていました。
周囲には讃岐のイメージとは程遠いみかんやビワなどの果樹園が広がっています。
また、諸説では落城した日が陰暦3月3日であったことから、仁尾町の城下では雛祭りは行われないとか…