海崎城(みさきじょう)
海崎城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 香川県三豊市詫間町生里
旧国名
- 讃岐国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 海崎元村
築城年
- 南北朝時代?
主な改修者
- -
主な城主
- 海崎氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、堀切、切岸
指定文化財
- -
再建造物
- 碑(新田の城あと)
周辺の城
-
仁尾城(香川県三豊市)[7.5km]
九十九山城(香川県観音寺市)[11.8km]
真鍋城(岡山県笠岡市)[12.3km]
爺神山城(香川県三豊市)[12.5km]
天霧城(香川県仲多度郡)[13.6km]
多度津城(香川県仲多度郡)[14.7km]
甲山城(香川県善通寺市)[16.4km]
朝日山城(香川県三豊市)[17.5km]
丸亀城(香川県丸亀市)[19.9km]
藤目城(香川県観音寺市)[20.5km]
海崎城の口コミ情報
2024年11月19日 美酒乱☆桃太郎伊予守
海崎城
(旧)三豊市立箱浦小学校近くの、紫雲出山登山口からの山道は、四国のみちでもありコンクリートで整備された部分や階段があるとはいえ、我々五十代ましてや愛煙家であればキツい坂であると思います。
お勧めは、車で紫雲出山頂上まで行き展望台で絶景(倉敷、笠岡、福山市が見えました!)を見たあと20分かけて谷に降り、5分上がると主郭に到着ルートです。距離は1.1kmですが、山での1kmは大変かもしれません。足を滑らせ一度尻もちをつきました😣
帰りは上りが長く大変ですが、トータルだとこちらの方が楽しめると思います。
2024年07月07日 た〜坊 対馬守
粟島城[海崎城 周辺城郭]
住所:香川県三豊市詫間町粟島
遺構:曲輪、虎口
しま山100選の53番城山に粟島城がありました。登山道がしっかりしており、登りやすい城跡です。とても景色が良かったです。
2024年03月08日 ショウちゃん
海崎城
海崎城は荘内半島の先端付近にある紫雲出山の北東の標高207mの峰に築かれている。
主郭は山頂にあり南北に長く南端がやや小高くなる。主郭の北下に一条の堀切があり、主郭の周囲には犬走状の通路が巡り、東側は現在も紫雲出山への登山ルートとして利用されている。案内板や表示が主郭に無いので新田の城跡の奥に削平地があったのでそこだろうと判断しました。
2022年05月08日 若旦那讃岐守
箱斥候所[海崎城 周辺城郭]
箱峠を挟み八丁山の向かい側の六ヶ峰にある箱斥候所。海崎城の出城とも言われています。『四国のみち』から逸れ、強引に山頂を目指すと30分ほどで削平された平坦地が見つかります。山頂が近づいてくると巨岩や石仏が見えてくるのでわかると思います。
頂部の平坦地は途切れ途切れながら石垣で囲まれています。またヤブが生い茂っているため斥候所というわりに見晴らしが悪いです。山頂の手前に深めの穴があり5mほどの通路で山頂と繋がっています。何の穴か不明ですね。
登城の際はリア攻めマップで国土地理院を表示し山頂を目指すといいでしょう。海崎城と1セットで攻めるのがおすすめです。
2022年05月02日 若旦那讃岐守
海崎城
荘内半島の先端にある紫雲出山の北西、八丁山に築城された海崎城。別名新田城。生里から箱に抜ける峠の途中に駐車場があります。先達のスポット追加に助けられ感謝です。
そこから遊歩道で山頂を目指し道中には石垣や井戸跡のような窪みが何ヵ所も確認できました。休憩を挟み40分ほど登り『新田の城あと』が見えると海崎城主郭です。
『新田の城あと』付近の堀切、主郭を取り囲む切岸、帯曲輪など見所です。主郭は削平され平坦ですが藪がエライことになってて伝説の井戸を確認できませんでした。
日本城郭体系によれば築城主海崎元村は白峰合戦後に西長尾城に移ったとあります。せっかくなんで新加入の西長尾城も行かない手はありませんね。
2021年02月23日 生駒讃岐守江現蔵✿
海崎城
築城年代は不明ですが海崎備前守元村によって築かれたと伝えられていて、荘内半島の先端付近にある紫雲出山の北東、標高207mの八丁山に築かれています。リア攻めマップにある箱峠の駐車場に車が数台止められます。
登山道は落ち葉で滑り易いですが、整備されていて、10分ぐらい登ると藪のなかに古い石垣があります。急な木道を登り、40分ぐらいで「新田の城跡」と標記されている主郭に到着です。主郭は藪ですが、直登を登ると建物があったのかなと思わせる、平地になっています。登山道を進むと紫雲出山にも縦走できるので、体力のある方はチャレンジしてみて下さい。