牟岐城(むぎじょう)
牟岐城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 徳島県海部郡牟岐町川長
旧国名
- 阿波国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 牟岐大膳允
築城年
- 元亀年間(1570〜1573)
主な改修者
- -
主な城主
- 牟岐氏
廃城年
- 天正13年(1585)?
遺構
- 消滅
指定文化財
- -
再建造物
- なし
周辺の城
-
加島城(徳島県海部郡)[5.9km]
海部城(徳島県海部郡)[10.3km]
日和佐城(徳島県海部郡)[12.4km]
仁宇城(徳島県那賀郡)[22.4km]
野根城(高知県安芸郡)[23.5km]
松鶴城(徳島県阿南市)[33.3km]
上山城(徳島県名西郡)[34.0km]
牛岐城(徳島県阿南市)[35.4km]
森遠城(徳島県美馬市)[35.4km]
佐喜浜城(高知県室戸市)[36.3km]
[大きい地図で開く]
牟岐城の解説文
[引用元:Wikipedia「牟岐城」の項目]
牟岐城(むぎじょう)は、徳島県海部郡牟岐町にあった日本の城。
歴史
築城年代は定かではないが元亀(1570年~1573年)年間に牟岐大膳允により築城されたと云われる。 天正3年(1575年)に海部城が土佐国の長宗我部元親に攻め落とされると、人質を出して降伏した。天正10年(1582年)に中富川の戦いが行われた際、牟岐右京進が長宗我部勢として参加。天正13年(1585年)に豊臣秀吉の四国攻めのあと廃城になったと考えられている。
参考文献
- 角川日本地名大辞典
[続きを見る]
牟岐城の口コミ情報
口コミがまだ投稿されていません。
牟岐城の周辺スポット情報
古城(周辺城郭)