下坂氏館(しもさかしやかた)
下坂氏館の基本情報
通称・別名
- 下坂館
所在地
- 滋賀県長浜市下坂中町(私有地)
旧国名
- 近江国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 下坂氏
築城年
- 室町時代
主な改修者
- -
主な城主
- 下坂氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)、腰曲輪
指定文化財
- 国史跡(北近江城館跡群)
再建造物
- 説明板
周辺の城
-
長浜城(滋賀県長浜市)[2.5km]
横山城(滋賀県長浜市)[5.4km]
太尾山城(滋賀県米原市)[6.0km]
三田村城(滋賀県長浜市)[6.2km]
鎌刃城(滋賀県米原市)[8.2km]
虎御前山城(滋賀県長浜市)[9.0km]
佐和山城(滋賀県彦根市)[9.7km]
彦根城(滋賀県彦根市)[10.4km]
小谷城(滋賀県長浜市)[10.4km]
小室城(滋賀県長浜市)[10.5km]
下坂氏館の口コミ情報
2020年08月08日 近江守佐吉。
下坂氏館
国指定史跡「下坂氏館跡」が令和2年8月8日(土)から一般公開されています。
下坂氏館跡は、すでに南北朝時代からこの地で武将として活躍していた下坂氏の屋敷が、戦国時代の雰囲気を残してそのまま残る貴重な文化財です。
主屋には、足利尊氏の弟足利直義の感状をはじめとした貴重な展示物があり、写真撮影も自由です。
土塁、堀、虎口、鎮守社など城跡もしっかり確認できます。
菩提寺の不断光院含め、スタッフさんが敷地内を案内してくださり、アットホームな雰囲気の館跡でした。
開館日:土曜日、日曜日、祝日(12月1日〜2月末日は休館)
開館時間:午前9時〜午後4時(最終入館は午後3時30分まで)
入館料:大人(高校生以上)300円、小・中学生150円
団体20名以上 大人(高校生以上)250円、小・中学生120円
□お問い合わせ
六荘まちづくりセンター TEL:0749-62-0198
※第1・第3日曜、月曜、祝日は
長浜城歴史博物館 TEL:0749-63-4611
2019年11月28日 嵜守
下坂氏館
今朝の中日新聞に、下坂氏館が現在の当主から長浜市へ寄付されたとの記事が掲載されていました。
主屋は江戸中期の築造で、医院として利用した時期もあり、修繕を重ねて1990年頃まで実際に居住していたようです。
本当に見事な茅葺き屋根の美しい建物で、来年2020年の4月の一般公開が待ち遠しいです。
2012年05月19日 日光人
下坂氏館
下坂氏館の駐車場は有りません!下坂医院の駐車場に止める事をお薦めします。
但し下坂さんに一言かけてください!