波賀城(はがじょう)

波賀城の基本情報

通称・別名

所在地

兵庫県宍粟市波賀町上野

旧国名

播磨国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

芳賀七郎

築城年

弘長年間(1261〜1263)

主な改修者

中村光時

主な城主

芳賀氏、中村氏

廃城年

遺構

曲輪、石垣、土塁、堀切

指定文化財

再建造物

復興二層櫓、冠木門、塀、柵、石垣、石碑、説明板

周辺の城

長水城(兵庫県宍粟市)[13.0km]
山崎城(兵庫県宍粟市)[17.5km]
利神城(兵庫県佐用郡)[20.2km]
竹山城(岡山県美作市)[21.5km]
三日月陣屋(兵庫県佐用郡)[21.7km]
生野城(兵庫県朝来市)[22.8km]
福本陣屋(兵庫県神崎郡)[23.4km]
若桜鬼ヶ城(鳥取県八頭郡)[24.1km]
白岩城(兵庫県養父市)[24.4km]
福原城(兵庫県佐用郡)[25.7km]

波賀城の解説文

波賀城(はがじょう)は、兵庫県宍粟市波賀町にあった城である。

概要 

地元の波賀氏が築城し、のち武蔵国秩父郡から西遷した中村氏の居城となった。

波賀町の中心部、上野の東方の尾根頂上に築かれている。山陽道や日本海側を結ぶ因幡街道や、それと千種を結ぶ街道、三方に通じる街道を眼下に望む要衝に位置している。

山頂の主郭を中心に、北4箇所、東1箇所、南6箇所に郭が配されている。ほとんど独立した山に築かれたために麓から本丸までの距離が短く、途中に多くの「郭」を作って縦深をとっている。また、西側の小山(古城)にも砦を築き、一体となって敵陣を防ぐ工夫をしている。

平成3年度の発掘調査により、北郭で石垣や石段を有する通路遺構などが確認された。復元された城の石垣は、中世と近世の中間的な特徴を持ち、全体の縄張りとともにこの城が過渡期のものであることを示す重要な遺構となっている。

山上には二層櫓が再現されている。

名馬の伝説 

11世紀の初めの頃まで、この地域は伯可荘(はかのしょう)として石清水八幡宮の荘園となっていた。この地には有名な名馬の伝説がある。

「その昔、芳賀七郎という武士がおりました。彼は素晴らしい馬を飼っていましたが、ある時そのことが都にまで聞こえ、その名馬を献上せよとの命令が届きました。七郎は名馬を惜しんでそれに従わなかったので、合戦になりました。彼は「馬隠しの穴」に馬を隠していましたが、とうとう力尽きて戦死してしまいました…」

伝説の芳賀氏は、伯可荘の有力者であったと思われ、ここに初めて城を築いたのも、この一族であったものと推測される。

中村氏・大河原氏 

13世紀の中ごろ、地頭としてこの地に移って来たのが中村氏や大河原氏である。彼らは鎌倉幕府の御家人で、秩父(埼玉県秩父郡)を本拠地とした秩父丹党、丹治氏の一族である。

中村氏は初代光時から、戦国時代末期の吉宗まで、20代にわたって波賀城主であったといわれている。波賀城を修理・拡張し、これを拠点にして赤松氏などの支配下で勢力を維持したものと思われる。

交通 

・JR・山陽電車・バス
JR/山陽本線・新幹線「姫路駅」下車。
姫路から神姫バスで林田経由または四辻経由戸倉行きに乗車。
上野バス停下車。所要時間:約1時間30分。

・中国道高速バス
大阪から、JR・神姫バス(中国道高速バス)で山崎インター下車、戸倉行き神姫バス乗継ぎ、上野バス停下車。所要時間:2時間30分。

・マイカー
中国自動車道/山崎インターから約35分。
国道2号線/姫路青山より国道29号線を北上、約1時間。

参考文献 

・波賀城史蹟公園パンフレット。
・『郷土の中世山城』パネル展パンフレット。

提供:宍粟市教育委員会


波賀城の口コミ情報

2023年11月27日 PP飛騨守james
波賀城



なかなかタフな山城です。車よりの山道もその後の登り下りも楽しめます。
紅葉が綺麗だった😍

2023年07月22日 たまちゃん
波賀城



車で登れて徒歩10分くらいで櫓に着きます。景色が良くて風が吹いてて涼しい。

2022年09月01日 RED副将軍
波賀城



木造の二層櫓、冠木門が復元されていますが、南尾根には当時の石積みも残っています。

オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎

弘長年間(1261年〜1263年)に芳賀七郎が築いたのが始まりと伝わります。
鎌倉時代には武蔵国より中村氏が地頭として入部し、中村氏の代々の居城となりました。
戦国末期には落城し、廃城となった様ですが記録には残っていません。
羽柴秀吉による播磨平定の際に落城し、その後は北の守りの拠点として利用された可能性もあります。

見所
標高458mの城山に築かれていますが、現在は#波賀城史蹟公園 として整備されており車で山頂付近まで行くことができます。
二層の摸擬櫓、冠木門が復元されており、山頂部には社が祀られています。
模擬櫓周辺の石垣は復元ですが、南尾根側に残されている石積み遺構は当時のものです。

2021年05月06日 芦屋能登守虎吉
波賀城



主郭まで徒歩数分のところまで車で登れます。
主郭周辺にも大きな堀切跡や崩れた石垣用の石が山積しており、見晴らしが良くて模擬天守があるだけの城かと思っていたのがいい意味で期待を裏切られました。

2021年03月17日 ゆいか播磨守
波賀城

御城印は道の駅みなみ波賀のレジにて売っています。波賀城の御城印とともに田路氏四城のうちの一つもあります。田路氏四城の他の城の御城印は宍粟市内の道の駅にて販売されている模様です。是非制覇を!

波賀城ですが頂上までの道が狭く、熊出没注意になっていますので気をつけてください。

2021年02月27日 摂津守ぎょう
波賀城



御城印、田路氏四城完全制覇してから登城。国道から民家の並ぶ狭い道、狭い山道を大きな駐車場まで約5分。登山道は降って上がり約10分。そんなに険しくはないです。頂上からの景色はサイコーでした。

2020年11月22日 やっさん
波賀城

見晴らしは最高です。車の方は道は急勾配です。両側に溜まっておりスリップしない様に注意してください、登城する際の階段は一部腐っています。飛んだり跳ねたりは危険です。

2019年09月02日 征夷大将軍もんたろう
波賀城



前回来た時は通行止めで入れなかったのですが、復旧していると聞いて再訪しました。
山頂付近まで車で上がれるので簡単に登城できます。ただし、道は狭いのでご注意。

2018年11月11日 征夷大将軍もんたろう
波賀城

下記口コミのとおり、未だ立ち入り禁止でした。随所に波賀城への案内板がありますが、現在立ち入り禁止の貼り紙があり、通行止めのゲートの前で諦めてUターンしました。近くから眺められないかと思ったのですが、結局、道の駅みなみ波賀から眺めました。

2018年07月21日 
波賀城

平成30年7月豪雨の影響で、現在立入禁止です。扉に鍵で、完全に侵入不可。

2017年07月17日 織田上総介晃司
波賀城

国道29号線を北上。案内看板が随所にあるので迷う事なく駐車場にたどり着きます。

徒歩15分くらいで復興二層櫓に着きます。
築城技術途上中の復元石垣もあります。

2017年05月28日 石工集団穴太衆【兒】
波賀城

築城年代は定かではないですが、鎌倉時代に芳賀氏に代わって中村氏お大河原氏が地頭として来住し、中村氏が代々波賀城を居城したそうです波賀城は引原川の東岸に聳える標高450m程の山に築かれ 現在は波賀城史蹟公園として摸擬櫓があり、山頂近くまで車で行くことができます波賀城の主郭は摸擬櫓背後の山頂部分で社が祀られています摸擬櫓がある部分は北西の腰曲輪でこの辺りの石垣は復元整備されたもので、もともとこのような石積であったようです、曲輪自体は山頂の主郭の周囲に帯曲輪状の細い平段が二段ほど取り巻いているだけの非常に小さな城で、古い石積遺構は南尾根側に残されています、また北西側には堀切や竪堀らしき遺構も確認出来ます、波賀城はとにかく石がゴロゴロしてますよ〜なおしし垣を見るなら波賀創造文化センター、波賀歴史伝承の家の駐車場に駐車出来そこから波賀城案内板に沿って登るとしし垣に出会えます、しし垣は城郭遺構では無いけれど見応えあります、しし垣とは九州から西日本に多く見られる斜面に築かれた害獣除けの石積みです


2015年10月24日 ソバッソ80.0
波賀城

国道29号を北上して行きました。

しし垣さまに沿って山道を登るべし。
曲輪群を上から見て防御スペースを探すべし。
堀切に入って「うわー登れへん」って言うべし。
天守?から因幡街道を見下ろして、交通の要衝を抑えた気分に浸るべし。

汚れてもいいスニーカーとかで十分攻められます。

ちなみに29号沿の伊和神社は、神戸三ノ宮の大元で一ノ宮と言うそうです。
道の駅に寄るついでにフラッと寄ったんですが、舐めてました。気合い入れて参拝すべしっす。

もうとにかくいい感じっす。

2015年02月15日 まるき〜出雲守
波賀城

波賀城は山の上に建てられた小さなお城(笑
道の駅みなみ波賀から良く見えます
城攻めもここからでOKかと
近くまで車でも行けますが冬場は雪深いのでオススメできません
城からの景色は最高です!
1階は資料が少々
2階は真っ暗闇

窓を開けると見張り台かなと認識

入城無料?ですかね
この日は管理の人も観光客も居ませんでした。
夕方5時になると門が閉まるらしい…

アクセス
国道29号線を北上、道の駅みなみ波賀を越え斎木口交差点の手前を右に入り少し行くと波賀城→の看板が所々現れるので迷わず行けるかと思います。
斎木口からゆっくり歩いても30〜40分くらい。
また、頂上までの道のりは鹿、イノシシの足跡があったり、珍しい野鳥も出たりと楽しいですよ!




波賀城の周辺スポット情報

 二層櫓(遺構・復元物)

 岡城(周辺城郭)

 波賀城史蹟公園(関連施設)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore